日本語版テラミスティカの入手が転売以外では困難になっている昨今、
テンデイズゲームズのタナカさんが再販の現状について以下とツイートした。



併せてテレストレーションに関しても言及。



基本的に日本語版は、
オリジナル言語版の再生産時に一緒に生産すると言う事はよく聞く話で、
今回のツイートはそのあたりがネックで日本での需要が高くても
中々再生産されない問題への回答とも取れる内容となっております。

生産数が多くないと割高なので、
どうしても相当数の受注が必要なのでしょうねぇ(ーー;
難しい問題です。



テラミスティカと言えば、
「シェイプシフターとリバーウォーカーの修正」は
シールで行う可能性があるとBGGのフォーラムで
作者の一人、Helge Ostertag氏が言及しておりました。

テラミスティカコメント

まぁ、それが予算的には一番負担が少ないのでしょうけどね。
お金出しても良いので修正版の勢力ボード売って欲しい所です(ーー;




調べると買いたくなってしまうので、
最近は敢えてボードゲーム情報をシャットアウトしていたNaoten。
だがそれも終りが近い!!


ボードゲームが再び買える様になるまで

後、07日……。


良いアナログゲームライフを(;´д⊂)
それではまた!

 

タイミングが合えばテラミスティカをプレイしているNaoten。
購入から累計14戦していますがまったく飽きませんなこれ。

テラミスティカ_アイス・メイデン&ハーフリング
14戦目の写真。

全14戦でNaotenがプレイした勢力は以下の順ですが

カオスマジシャン
カオスマジシャン
ダークリング
スウォームリング
ジャイアント
リバーウォーカー
リバーウォーカー
ドラゴンロード
ウィッチ
オウレン
カオスマジシャン
ダークリング
カルティスト
アイス・メイデン


一番自分に合っていて楽しいと感じているのはカオスマジシャン。
やってて強いと感じたのはダークリングとスウォームリング。
やってて息苦しかった(楽しかったですが)のがドラゴンロード。
意外と自分に合っているかもと感じたのがオウレンでした。

14戦目のアイス・メイデンでちょうど半分。
全20勢力中10勢力を使い終わった所で
まだまだやってない勢力が有るっていうのは素晴らしいです。

勝ち点も160点くらいはコンスタントに取れる様になってきました。
(最高点は11戦目のカオスマジシャンでの180点。)
今後も精進したいと思います。

精進といえば明日からストーリーイベントも始まるVD。
ようやく龍ケ崎乃愛の精進が終わりLv.145に到達しました。

Naotenの龍ケ崎ちゃんのATKは、
VD全体を見渡しても高水準と自負していますがどんなもんでしょうかね。

VD 最攻龍ケ崎
SR+武器持ったSRアサルトには負けるかと思いますけどね(;´д⊂)

とは言え、スキルがモノを言う世界になりつつあるので、
第一世代のこの子達のスキルではもう一線級ではない気もしています。
(ワンホールショットとか今風に差し替えて欲しい……。)

ステータス < スキル

残念です。


と、先日記事にも書いたほぼ日手帳2016。

→(過去記事)ほぼ日手帳2016 MOTHER2(2015/08/21)

9月1日、つまり昨日発売しました。
お目当ては当然、MOTHER2の手帳。

販売開始とともにWEBストアはアクセス殺到で高負荷状態になり
カートに入れても次の画面に進めず、その間に売り切れる事態に。

CAST01.jpg
「日曜はじまり」が欲しかった。

しかしカート画面から戻った際に
在庫数が増えたり減ったり変動している事に気づきました。

どうやら皆、決済画面に進む途中で弾かれて、
一時的に確保していた手帳が解放されているみたいなんですよね。

何度も売り切れになるのですが、
様子を見てるとまた在庫が復活、を繰り返すので、
何度もトライしてなんとかゲットしました。

CAST02.jpg

発売日の9月1日時点で売り切れて再生産分になっており、
再販分に回った場合は10月中旬発送になるそうです。

CAST03.jpg

とりあえずNaotenは再販分ではなく初期ロットに間に合った様なので、
一週間前後で届くようです。ふぃー。

絶対売れるって解ってるのだからもう少し在庫多く頼んます(;´д⊂)

購入難民と言えば、同日9月1日発売のゲームジャーナルと言う雑誌。
毎回、ウォーゲームを中心にボードゲームが付録でつく雑誌の様なのですが、
今回はトワイライトストラグルと言う
BGG1位の名作ボードゲームのシステムをまんま流用したゲームを付録につけた様なのです。

システムは同じとは言え、
オリジナルが米ソ冷戦を題材にしているのに対して、
ゲームジャーナル版は幕末期の倒幕派と佐幕派を題材にした
めっちゃジャパニーズテイスト溢るる内容です。

江戸幕府の黄昏
その名も「江戸幕府の黄昏」(^^;;

ボードゲーム買う資金が尽きている現在、
ちょっと様子見をしていて予約はしなかったんですがその慢心が命取り。

MOTHER2手帳を確保してひと安心してAMAZON覗いたら、
KONOZAMAでした。

ゲームジャーナル56号
テンバイヤーめぇ。

MOTHER2手帳は再販があるのでまだマシですが、
こちらは購入難民確定っぽいです。


新発売と言えば本日はメタルギアソリッド5ファントムペインの発売日ですね。

MGS5TPP_2015090217490592c.jpg

発売日に買うか買うまいか迷っていて結局保留。
さしあたってこの想いはおっぱいに託す事に。


( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!


しょうがないよだって、
男の子だもんヽ(;´д`)ノ



そんな物欲やら何やらにまみれつつも
仕事のしがらみを懸命にかき分ける9月最初の2日間だったのでございました。

 

テラミスティカの勢力コマ9色を箱に綺麗に収めたい。
箱の内寸は21x30cm。

つまり7x10cmのタッパーを9個用意すれば良いハズ。
んで先日100均に行ったのだけれど、調度良いのが無かった。
とりあえず暫定的に用意したのがアルミ製のケーキの型。

パウンドケーキ型

これにコマを1色ずつ入れて箱に戻すとこんな感じになる。

テラミスティカ駒ケース

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

昨日夕方、仕事上がりのプリさんからメール。
ちょっと遊びましょうと言う事で、
急遽、テラミスティカを修行してつよくなろうぜの会
略してテラ修行会がセッティングされた。

テラミスティカ

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

個人的にかなり好きなテラミスティカ。

しかし一方でテラミスティカは、
運の要素が少なくプレイヤーの実力が出やすいゲームだとも思う。

テラ修行会01
河川ヘクスに配置されたマーメイド……じゃなかった、伊19。

勝負は実力伯仲の方が面白い。

であるならば沢山プレイしてもらってレベルアップしてもらおう。
そんな趣旨をもって開催されたのが
自宅アナログゲーム会番外編  第1回テラ修行会でありました。

(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング