iOS版のメタルマックスファイアーワークスが昨日リリースされましたね。
Android版はまだとの事です(ーー;


Android版を同日リリースしないとは……、
メタルサーガの機影に恐れをなして機先を制する作戦でしょうか?(被害妄想

まぁ、Android版のリリースを気長に待ちますぜ~(ーー;

*2015/10/09 17:25 末尾に追記。

(以下、画像多めなので追記へ。)

 
続きを読む »

雑記 
先日、メタルサーガを事前登録した事を書きましたが、
予約トップ10では現在、メタルサーガが一位の様ですね。

予約トップ10
こう言うサイトが意味を成す時代なんですねぇ。(しみじみ

(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

10月入ってゴタゴタしていて書きそびれましたが、
9月末までにウォーキング・デッドのシーズン5までと、
フィアーザ・ウォーキング・デッドの当時最新話までを見終わりました。
(最新の4話は10月入ってからですが。)

これにてAMAZONプライムビデオで配信されている
全てのウォーキング・デッド関連作品を見た事になります。

ウォーキング・デッド

基本的に最後まで楽しく視聴しましたが1つだけ不満が。

それは前半のウォーカー(作品内でのゾンビの呼称)は
かなり倒すのが大変だったのが、
後半のウォーカーは極めて簡単に倒せてしまっていた事です。


頭部(脳)を破壊しないと倒せないと言う設定であり、
硬い頭骨に阻まれた頭部を破壊するのが至難である為苦戦していた訳ですが、
後半は非力な女性でもナイフ1本で倒していました。

まるで頭骨が豆腐の様な柔らかさ。
う~~ん?

銃を使うと銃声でウォーカーが集まる設定なので、
よっぽどの有事以外はナイフが有効なので
それゆえにナイフででも簡単に倒せてしまう様にしたのでしょうけど、
逆に脅威が下がって緊迫感が減ったかなぁと、
そこだけが気になりました(ーー;

あ、フィアーザ・ウォーキング・デッドは毎週木曜日に
最新話が追加されていく様なので、
これから毎週の楽しみが増えたのでございました!

フィアーウォーキング・デッド


と、視聴が楽しみと言えば、
先ほど、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」を
(録画もしてましたが)リアルタイム視聴しました。

まとめサイト等では
「過去ガンダム作品と比べても衝撃の1話」
と取り上げられておりましたが別にまったく衝撃はありませんでした。

鉄血のオルフェンズ


あ、面白かったですよ?かなり面白かった。
でも「衝撃」とか言われても「?」です。

オルフェンズやるまで30分ほど時間があったので
その前に録画してた「ヘヴィーオブジェクト」見たんですが、
むしろそっちの方が僅かに衝撃的だったくらいですもの。


ヘヴィーオブジェクト
下半身的にも衝撃が。(画像はヘヴィーオブジェクトより。)


いやぁ、まさか、あんな「丸いの」だけで通常の戦争が不要ってね?


衝撃繫がりでバニッシュメントデイでは、
だもんさんにあやかれたのか、
本日、数カ月ぶりにアイドル班が配属されました。

サラ
イヤッホウ!!

本当はアサルトの子の方が欲しかったのですが、
ビジュアル的にはこちらの子の方が好きなので
まぁ良かったと思っています。

アサルト子に関しては次回以降のログインスカウトに期待ですね。

あ、そうそう、きわまると陽菜ちゃん使ってみましたが……。

まず必殺技の「きわまってきた」かなり強いですね。

戦闘中、自軍側の攻撃力が見れないので詳細は不明ですが、
実感できるレベルで圧倒的に火力があがります。
特に最終ターンの「超きわまっている」時。

超きわまっている
超きわまっている

自分での回復手段もあるし、
こいつはマジでエースに化けた印象。
今後SR化してこれに近い特性を維持するなら、
最強SRになれるかも知れませんね。
(たかまるSR化は俺の夢!!)

少なくともR+アサルトの中では頭3つほど抜きでた性能に感じました。
(頭2つ抜きでが青葉 奏、鹿屋 鈴。
 頭1つ抜きでがかりんちゃん。)

続いて陽菜ちゃん。
この子の「陽菜のとっておき」も強い。

陽菜のとっておき01
ダメージ無効化の効果。

効果は3ターン目まで続いて徐々に効果減衰ですが、
今のところ1ターン目で無効化出来なかった事はありませんでした。
2ターン目でも無効化出来なかった事もありませんでした。
逆に3ターン目で無効化出来た事はありませんでした(;´д⊂)

試行回数がまだ少ないですのでご容赦下さい。

なんとなく体感では

1ターン目90%(もしくは絶対☆防御なみ?)
2ターン目60%(もう少し高いかも?)
3ターン目30%(イージスなみ?)

とかかも知れません。

陽菜のとっておき02
2ターン目で敵の攻撃を無効化した際のSS。


ただ「水鏡」は先日の予想通り。
陽菜ちゃんの足の遅さゆえ敵の攻撃より後に発動するので、
ダメージ無効化が無意味でした(ーー;

あずきちゃんとセットで運用して、
雪月花で敵の速度落としたりしないとちょっと無理かもなー(ーー;

とまぁ、そんな所で、
ガンダムもそうですが新アニメも続々始まっていますね。
今回も色々録画予約中です。
とりあえず終物語が今のところ一番面白かったNaotenだったのでした。
(なんか考えさせられる怖い話でしたよね。)

忍野扇
扇ちゃん……不気味可愛い。あ、映画確定おめ!

 

雑記 
早いもので明日で9月も最終日。
明後日からは10月に入ります。

10月1日からは海外サーバーから販売の電子書籍や音楽に、
消費税が課税される様になります。

身近な所だと例えば、
現在Amazon.co.jpで電子書籍や音楽をダウンロード購入する場合、
消費税が課税されておりません。

消費税

これはAmazon.co.jpの配信サーバーが海外に存在する事を根拠とするもので、
同一商品でも税負担分、Amazonの方が安く購入できる理由となっておりました。

しかし10月1日からの法改正施行により、Amazon.co.jpでも、
電子書籍や音楽のダウンロード販売価格が値上がる事が予想されます。

元々何か欲しい商品があった方は、
値上がり前の購入を検討してみては如何でしょうか。
(ただ、本日時点でAmazonは10月1日以降の
 消費税の扱いに関してアナウンスをしていません。)




10月1日は色々ゲームソフトが発売します。

PS4
・よるのないくに
・マッドマックス
・ウイニングイレブン 2016
・アルスラーン戦記×無双
・Tearaway

PS3
・よるのないくに
・ウイニングイレブン 2016
・アルスラーン戦記×無双

PSVITA
・よるのないくに
・バレットガールズ PlayStation Vita the Best
・地球防衛軍3 PORTABLE PlayStation Vita the Best
・クロガネ回姫雀
・東京喰種トーキョーグール JAIL(ジェイル)



個人的に「よるのないくに」が気になっておりますが、
「不確定要素が多い&購入するならダウンロード版」
なので発売後の評価を見て、
自分に合うと思ったらPS4版を購入しようと思っております。

ちょっと卑怯な気がしますが、
その分、割高購入なのでご容赦を……。

よるのないくに
これなんてエロゲ?




10月1日でさらに1件。

バニッシュメントデイにおいて、
10月1日のメンテでバージョンアップが行われます。

目玉は新システム「覚醒」。

「覚醒」の実装
 新たなキャラクター強化システム「覚醒」を実装します。
 覚醒したキャラクターはレアリティが向上し、各種ステータスのアップ、
 新しいスキル、必殺技の習得など、覚醒前と比べて大幅に強化されます。
 キャラクターの覚醒には「マテリア」と「覚醒補助素材」、軍資金が必要となります。
 今回のアップデートで覚醒可能なキャラクターは
 「高槻 遥」、「山鹿 陽菜」、「荒川 駿」の3名です。

 ※覚醒にはキャラクターのレベルを40以上にする必要があります。
 ※覚醒後のレベルは覚醒前のレベルの半分になります。
 ※覚醒用クエストはストーリー「第2章8節 最終話」をクリアする事で表示されます。
 ※限界突破で増加したレベル上限は覚醒後にも引き継がれます。
 ※覚醒可能なキャラクターは今後のアップデートにて順次追加される予定です。



うぉぉぉ、これマジかー。マジで来ちゃったかー。

たかまるのSR化は皆(?)の悲願ですが、
今回はR化くらいですかね?いきなりSR化したら焦りますが(ーー;

しかし覚醒後にレベル半分って…。
Lv.100超えてるうちのたかまる超損するじゃんね(;´д⊂)
(覚醒後はすっげーレベル上がりにくいとかならまだ救いがあるんですけどね。)

たかまる
ウチのスーパーエース。

あとマテリアはトレジャークエストで排出らしいですが、
その排出率が高い時限クエストが入る様です。
なんかここに来て温泉の再来ですナツカシヤ(;´д⊂)

そのトレジャークエで特効の武器追加とかもあるそうで、
それを含めて色々と課金臭がします。どうなる事やら(ーー;

そんな訳で戦々恐々としているNaotenでした。





最後は超絶個人的な話。
(このブログに果たして個人的じゃないネタが少しでもあるのか?と言う説有りですが。)

諸事情(主に金銭的理由)により購入を自粛していたボードゲームが、
10月1日以降、再度購入可能になります。

既に10月1日に買うボードゲームは決まっており、
購入に向けて狙いを定めておりますが、
見つけた際は在庫5だったんですが、
この二週間で在庫は減って残り3になりました。

流石に後2日で売り切れる事は無いと願いたい所ですが、
予断を許さない状況です(ーー;;
(あまりに在庫が少ないので商品名は伏せさせて下さい。
 購入後、記事を書きますれば。)

ボードゲームが再び買える様になるまで

後、02日……。

それではまた!

 

近日、打ち合わせがありそうなんですが、
議題から参加する意味がまったく見いだせず、必死に参加を拒否しているNaotenです。

ハァ、なんであんなに、
無駄に打ち合わせが好きなんだろうか……。

ジョルノ無駄


無駄と言えば、
7月にAMAZONプライムデーで、
200万相当の価値はあろうPCが10万で販売された事を記事に書きました。

200万相当のPCが1台、
90万相当のノートPCが5台出品された訳ですが、
記事にも書いてありますが余裕で買えませんでした。

数百人以上が同時に張り付いている状況で、
超激安品が先着1名なんて挑むだけ無駄とも思える商品だった訳ですが、
なんと恐ろしい事にPC1台とノートPC5台、
全て購入者側からキャンセルされたらしいのです。

本当、何もかも無駄(ーー;

そんないろいろな意味で無駄に終わった特別品が、
キャンセルされた事もあり再販するとの事。

AMAZONPC.jpg


今度は早い者勝ちじゃなくて抽選らしいですよ!
(7月に行われたプライムデーの際にプライム会員だった人のみ抽選に応募出来るとの事。)

【Prime Day(プライムデ―) 販売パソコン】抽選で買えるキャンペーン(AMAZON)

まぁ、これもたった1つ(ノートPC入れて6つ)じゃ限りなく無駄に終わりそうですけどね……。


AMAZON繋がりで言えばAMAZONプライムビデオ。
現在、ウォーキング・デッドを第4シーズンの14話まで視聴しました。

第1シーズン 全6話
第2シーズン 全13話
第3シーズン 全16話
第4シーズン 全16話
第5シーズン 全16話

と、
(後半は頭打ちになるとはいえ)どんどん話数が多くなっていってかなりの見応えです(ーー;

ここまで見て一番好きなキャラはダリルですが、
ダリルってどっかで見た事あんな~と思ってたら、
そうか、この人、P.T.のエピローグに出てきたノーマン・リーダスって人かッ!


ダリル
ウォーキング・デッドのダリル。


PTノーマン
P.T.の主人公。

P.T.クリア時は「む?この人だあれ?」って感じでしたが、
知った今となっては開発中止の悲しみがさらに膨れ上がる状況に(ーー;

そんな悲しみを胸に、早いとこシーズン5まで見終わって、
スピンオフのフィアー・ザ・ウォーキング・デッドを見たいと思っておりまする。

フィアーウォーキング・デッド
こっちは毎週、新話追加みたいです。


最後は先日、コンビニで見つけたと記事に書いた
テラバトルの攻略本創刊準備号の話。

テラバトル
ちなみに結構売れ残ってました。




創刊準備号で終わっと~~る((((;゜Д゜)))



main_sell_bg_c.png
隔週刊テラバトル創刊準備号(ディアゴスティーニ)

随分とお粗末な話だなぁと、
逆に感心しているNaotenだったのでございました。

 

雑記 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング