最近、近くにこんなお店が出来た。

お店の名前はお弁当革命


店頭
自己主張の塊。なお、このお弁当革命は「まぐろ市場」と言うまぐろ丼のチェーン店の系列っぽい。


税込み300円。
西友の298円弁当と大差ない。





というわけで昨日(木曜日)のお昼に突撃してみた。





品揃え
中々豊富な品揃え。見えてるだけで1/3ほど。



中はもう、出来上がっているお弁当が並んでいる。
大盛りは+50円でやってくれる。


西友のお弁当は4種類しかないけど、ここはレギュラーだけで12種類。
あとはその12種類のお弁当の組み合わせ的な弁当もいくつもある。
(例:からあげ弁当とハンバーグ弁当があるが、それぞれ半分ずつ入ったからあげハンバーグ弁当もある。みたいな。)


メニュー
豊富なメニュー

100年に一度の不況の折、
お弁当も、ついにここまで来たか…。っと思いつつ。

安くしてくれるのは大変ありがたいのですが、
価格戦争の波にのまれて、この店が早々に消えてしまわないか、
そういった心配をしてしまいます(;´д⊂)



がんばれ!
お弁当革命!!




あ、あと、お弁当は大変おいしかったです!

マクドナルドでは復活キャンペーンといたしまして、
販売を終了した過去製品の復活を行っております。

先日、その一位となったチキンタツタが復活し、
そしてその期間を終えて販売を終了しました。(12月にまたやるそうです。)


だが、個人的にチキンタツタの一位には異を唱えたい。

チキンタツタがマズイわけでもない。大変おいしゅう頂きましたとも。

ただ、こいつが一位になった背景には、
過去に販売を終了してからの長い時間、まったく一度も復活しなかったと言う歴史的背景があります。

これは当時の人気の低さによる打ち切りと言う背景が大きく
その為、マクドナルド側も復活に消極的であったのではないか?っとも考えられます。

長いこと食ってないからたまには食いたいな!
そんな思いが一票を入れたのでしょうか。


そんな、時代の波に飲まれるように消えていったチキンタツタと対照的に、
惜しまれつつ消えていった、時代に燦然と輝く一つの星がありました。


今回の復活を望む声の第二位でもありますその一等星。


ひとはそれを


マックチキン


っと呼びました。



そう、時代が生んだ寵児。
稀代の名品。
世界のパイオニア。

彼を引き立てる数々の賛辞も、彼の輝きの前に比べれば、
全て陳腐な言葉となって消えていきました。

蘇る伝説


チキンナゲットをベースとした加工鳥肉を使用し、味とコストパフォーマンスを両立。
飽きの来ないマヨネーズ風ソースとベーシックパンズ。
そしてアクセントのレタスを挟めば、伝説ふたたび。


マックチキン、本日10:30より復活。

もちろん、値段はあのときのまま。

100円!!


君は、伝説の証人となる!


ット言うわけで、本日早速買ってきます。
楽しみだ!!!

販売終了の直前に、40個くらい買い占めて、冷凍保存する計画。
「スリーピングチルドレン計画」(未来へ残す意思)も遂行予定。

それではまた。

ども、ナオテンです。

MSの性能がわかった様なので、軽くレビューです。

RX-78GP01-Fb
ガンダム試作1号機フルバーニアン
AP		GEN	CAP	FIG	SHT	SPD	BST	RAD	陸	水	宇
5000 650 40 320 350 60 90 400 2 3 4


APが200増えて、BSTの値が50→90になり、地形適正が変わった以外は、
性能に大きな変化はなし。

とは言え、BST90ってのはおよそ最高値な訳で、
宇宙においては想像を絶する機動力をもってそうですなぁ。
水3なので、水中専用装備一つつけたら、ここはもう一つの宙(ソラ)だ!
っと言わんばかりに水中を駆け巡るのでしょうかね。


CAPの低さをいかに補うか。
カスタマイザーの腕の見せ所でしょうか。


RX-178(TITANS)
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)
AP		GEN	CAP	FIG	SHT	SPD	BST	RAD	陸	水	宇
5400 760 40 380 320 50 55 350 4 3 4


GENは優秀ですね。
優秀って言うか、最強って言うか(^^;

それ以外は特に突出した性能はありません。
(相変わらずCAPも低いし。)

こいつの優れている点はやはり、
関連兵装の鬼強力さでしょうか。

NT-1、ゼフィランサスの各ライフルを大幅に突き放した威力。

ビームライフルMk-II
DMG:620	RNG:600	AMMO:20+1m GEN:320


前回、独自に算出したGD比で計算しますと
NT-1ライフルがDMG520 GEN280で、GD比(GEN1当たりのダメージ) 1.857に対し、
ゼフィランサスライフルはDMG550 GEN320でGD比 1.718。

ビームライフルMk-IIのGD比は1.937。

最高の威力を誇りながらも、効率もかなり高いと言う結果になりました。
つえーつえー。

ビームサーベルMk-II
もDMG625、GEN310、速度B。

やはり高性能です。


ガンダムシールドMk-II
GEN80、DEF32、速度D、ガード性能A

こちらもサイサリスシールドには及ばない部分も多いですが、
GENの低さを考えると、十分高性能と考えられます。

結論としては、
ガンダムMk-IIは、機体性能に突出する項目はないが、
唯一、サイサリスすら上回るGEN値によって、
高性能な高出力兵装を装備し立ち回る事に特化した機体である。

っと言えそうです。



あれ?

RX-81LA(AC)
ジーライン・ライトアーマー(アサルトキャノン)
は?







なんでしたっけソレ?

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2009年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング