その昔「トイカード100」と言うカードが発売された。

ゴジラとか、魔神英雄伝ワタルとかを題材にしたシリーズで、
例えばゴジラなんかは以下の様なものがあった。

ゴジラメカゴジラモスラ

各シリーズは40枚前後のカードセットで、コンプするにはそれなりの大変さがあったものなんです。


で、このトイカード100って言うのは、かなり時代の先を行く商品だったんです。

どこらへんが時代の先を行っているかと言うと、
実にここらへん。





右側

わかります?

右端に破線があって、カードが切れるんですが、
その右側部分が、100円分のおもちゃ交換専用の商品券なんです。



小学生の頃のNaotenはこれを集めていました。

しかし集めていたのはゴジラでもワタルでもなく、
軍艦シリーズだったんです。

別に戦時モノに興味があった訳ではありません。
ただ、デフォルメされた軍艦が、死ぬほどカッコ良かったんです。

その、Naotenが持ってる中でもレア的で、キラキラ光ってたのが、
「航空母艦エンタープライズ」。
(正確なカード名じゃないかも知れませんが…。)

だけど引越しのゴタゴタで消失してしまいました。


んで、こんなネットの世の中だし、ちょっと調べれば情報出てくるだろう…、っと軽く思っていたら大間違い。

無かった事にされています。

あまりに情報が無いのでNaotenが作り上げた妄想かと思い始めました。
そんな事は無い、本当に実在したはずだ!!

画像を見つけた方、情報を知っている方、コメントお願いします(;´д⊂)
せめてもうひと目、見たかった…。

お疲れ様です、Naotenです。

ガンダムアサルトサヴァイヴって言うのがPSPで出ます。

ガンダムバトルシリーズの最新作になる訳なんですが、
過去、このシリーズを何作品かやった感じでは、少々、Naotenには合わない様でした。

理由としては

・シューティング色が強すぎる。
・MSの挙動が軽すぎる。
・MSの特色の差がなさ過ぎる。

っというのがありました。




動画を見る感じでは前作よりはMSの特色出てるように見えますけど実際はどうかしら??

でも、動画見ると、欲しくなっちゃうんですよね…。
これがガンダムゲーの恐ろしいところです。

だけど今は、ガンダムVSガンダムNEXT PLUSが死ぬほど面白いので、
そっちがあるんだしあえてやる必要はないんじゃね?ってのがしょうみな話しだったり。

皆さんの評価はどうなんでしょうかね。

2010年3月18日発売予定。
定価は6,279円[税込]

開発はアートディンクだそうです。
アートディンクと言えば、アクアノートの休日を思い出しますな。

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2010年02月 | 03月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング