まずレベルキャップについて。
●レベルキャップがついに解放
――じつに約6年と6ヵ月ぶりにレベルキャップが解放されるということですが、“限界クエスト(レベルキャップを外すためのクエスト)”は用意されるのでしょうか?
松井 いままでのようなクエストは作らない予定です。ただし、何らかの手続きは必要になるでしょうね。ですが、難易度はそれほど高くないものにするつもりです。レベルキャップが外れると、いろいろとバランスも激変して冒険者も大変だと思うんです。ですから、レベルキャップ自体はさくっと外してもらえればと。そこをいじわるするつもりはないです(笑)。
――段階的にレベルキャップを解放していくとのことですが、つぎのレベルキャップはいくつまででしょうか?
松井 まずはレベル80までです。レベル75をキャップに決めてから相当期間が空いているので、レベル80までは1レベルごとに何かしら変化があるようにして、盛りだくさんの内容にしたいです。それ以降は5ずつなのか、10ずつなのかはまだ分からないですね。
――プレイヤーのレベルキャップが外れることで、既存のHNM(ハイレベルノートリアスモンスターの略。多人数での戦闘を想定した敵)のレベルも調整するのでしょうか?
松井 基本的には調整しない方向で考えています。レベルが上がって、いままでの強敵やハイエンドコンテンツを少ない人数で挑戦できるのは悪いことではないですから。その代わり、そのレベルキャップに見合った強敵を追加する予定です。
――レベルキャップが解放されるということは、サポートジョブのレベル上限も上がります。リフレシュやコンバートなどの強力な魔法やアビリティが、“本職”でなくても使えるようになりますが、サポートジョブで使うと効果が下がるなどの調整は行われるのでしょうか?
松井 個人的には、リフレシュはサポートジョブで使えてもいいと思うんですよ。赤魔道士にはもっと強力なリフレシュを追加して、「みんなガンガン魔法使おう!」みたいな、ド派手なバトルになっていけばいいと思います。
――レベルキャップ75の期間が長かったこともあり、いわゆる“最終装備”と呼ばれているものを苦労して入手した人もいるかと思いますが、このあたりのフォローはありますか?
松井 今後実装予定の“メイジャンの試練”を使って武器や防具を強化すれば、上のレベルでも十分使えると思います。新装備とうまく組み合わせて使ってほしいですね。
「80レベルまでは1レベル毎に変化がある」
ってのはかなり嬉しいですよね。
レベルキャップが開放された事が実感できますしね。
続いてアビセアについて。
●バトルエリア拡張コンテンツ“アビセア”について
――アビセアでジョブ専用防具の第3弾(通称“AF3”)が手に入るとのことですが、3種類のアビセアをこなさないと入手できないのでしょうか?
伊藤 ひとつのコンテンツをやり込めば入手できます。コンテンツによって、“メイジャンの試練”で必要になる素材が入手できるなど、それぞれで目的が異なるんです。
――3種類のコンテンツの具体的な違いはなんでしょうか?
田中 それぞれ実装されるエリアが異なりますし、出現するモンスターも違います。目的に合わせて選んでもらえればと思います。
伊藤 ひとつのエリアを占有するデュナミスと違って、アビセアは誰でも気軽に入れるようになっています。ソロで遊べるものもあります。
ソロ!!!!
ソロで遊べるものもあるって!!
拡張コンテンツ毎に入手しやすい素材とかあるんですかね。
バージョンアップに向けて色々やれる事あると思うんですけど、
サポジョブを先行してあげるとか、過去ミッション進行しとくとか…。
(過去ミッションも次々回のVerUpで終了するらしい。報酬が楽しみです。)
万全の体制で望みたいですな!
(忙しくて中々やれませんが…。)