Angel Beats!とは
ゲームブランド「key」にて
Kanon、AIR、CLANNADといった恋愛ゲームの
企画・脚本を手がけてきた麻枝准と言う方の最新プロジェクトという事で、
試しに録画して見てみた。

放送前の広告では、某SOS団の団長にそっくりとか
(ちなみにこの子はSOSではなくSSSと言う組織のリーダー「ゆり」)

Angel Beats
う~~ん。確かに。色がつけば雰囲気変わるんだが…。



んで、なんとなくボーッっとみてたら、気になるシーンが。





あれ?
あれ!?



おや?








またNaotenか
こ、こいつはぁ!?


またオレ出てるし!!
もうひっぱりだこ!!

サービス開始の翌月からプレイしているにも関わらず、
Naotenにとってまだまだ謎の多いヴァナ・ディール。

例えばデーモン類ヴァンピール族なんかがその最たるものだ。

存在こそは知っているが、実物を見た事もない。

そんなヴァンピールをついにみた。


その名もLord Ruthven(ルスベン)。
アビセアン第三段階のHNMクラスの敵だ。



戦闘開始付近

写真は戦闘開始直後。
沸かせた人が逃げ、盾役が走っていっている図。



近く

戦闘開始1分後。

盾役のパラ忍2名が両側を挟む。
片方はイージス持ちの様だ。

このSSを撮った直後、危険を感じたNaotenは距離を取った。


遠くから


で、こちらが距離を取った後の図。

10分ほど見ていたところでは、
ナイト2名でタゲを維持しながら、
召喚獣2体が交互に履行をぶち当てている感じ。


ナイトは状況によって納刀もしていた。

召喚獣の履行は与TPが0と言う特性があるので、
凶悪なWSを極力打たせないようにして勝つ戦略だと思われる。
(範囲吸収もあるため、前衛は少ない方がいいのもある。)

およそ2PT。

盾役への回復役と、(ヘイト的に白のケアルVが望ましい)
召喚士へのMPヒーラーが居た様に思える。


この戦略は以前、ヴルバングエと戦闘した際に使った事のある戦法だが、
なるほど、こう言った凶悪な相手にも通用する戦法なんだなぁっと感心した次第。

今後の参考に、大変貴重な戦闘を見られた。

なお、このLord Ruthvenは各種装備品や素材の他、
メイジャンの試練の片手剣、両手斧、片手刀の2回攻撃武器の強派生に必要な、
「ルスベンの指爪」を落とす。

いつかやってみたい。
そう思うNaotenなのでした。


FFXI 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング