さて、22日にVerUpが行われ数々の新要素が入った
FFXI。
いくつか確認した内容を書いてみる。
○ウォークオブエコー関連 過去ザルカより進入。
進入する前に死者多数。
入り口をもう少し考えた方が…。
内部の敵はカニだったりアントリオンだったりしたが、
全て魔法(しかもガ系)を詠唱してきたりして、
厄介な風情であった。
また、最初は良いのだが、何らかの条件で、
ヘイトが連動するらしく、
はるか遠くにいるモンスが通常通らない経路を通ってこちらにリンクする。
スリプル入らない模様。
少人数で挑むと全滅必至。
経験値ロストないので、リレさえ完備すればゾンビ作戦は可能だが、
基本的に敵を全滅させなければポイントの評価すらされないので、
余りこちらが全滅しても時間を失ってしまう。
ある程度手練れがそれなりの人数で入れば何とかなるとは思うが、
攻略中のウォークオブエコーズは36人まで誰でも入れてしまうので、
作戦を立ててやってても、野良の協力者に乱されてしまう可能性は高い。
あと参加権を購入する為に一回一回、ザルカに出なければいけないのが少々面倒&危険。
○禁断の地 アビセア関連 人によって賛否が分かれているらしいのだが、
個人的には好評価。
何か計り知れない壮大なストーリーを感じ、
このワクワク感は、サービス開始当初の、
右も左も解らない頃のワクワク感に近い。
装備の性能が一品&比較的簡単に入手できるので、
社会人にぴったりのコンテンツだと感じた。
例えば以下の三装備。
全種 戦ナ暗獣侍竜 Lv78
ペルルサラド 頭 Rare 防37 STR+5 VIT+5 攻+7 ヘイスト+3%
ペルルオーベール 胴 Rare 防61 STR+8 DEX+4 命中+8 攻+8 クリティカルヒット+2%
ペルルムフル 両手 Rare 防23 STR+4 DEX+2 攻+10 ヘイスト+2%
ペルルブレエット 両脚 Rare 防37 DEX+5 VIT+5 命中+10 敵対心+2 ヘイスト+2%
ペルルソルレ 両足 Rare 防21 STR+5 DEX+3 敵対心+2 ヘイスト+2%
コンビネーション:ヘイスト+5%
総合 防179 STR+22 DEX+14 VIT+10
命中+18 攻+25
敵対心+4 クリティカルヒット+2%
ヘイスト+9%
コンビネーション:ヘイスト+5%
装備部位レベルで見れば、上をゆく装備もあるが、
例えば両手装備はかなり良いものではないか。
胴装備もステータス込みで実質命中+10、攻撃力+12と中々。
全部装備でコンビネーション含み、ヘイストが14%と言うのも驚愕だ。
(胴にこそヘイストはつかないが、考えようによっては、
胴に5%のヘイストがついていると言う解釈もある。)
Lv78装備という事で、基礎防御力が高いのも重要だ。
ただナイトにとってはHPが全然増えないので、
その辺が不満点か。
全種 モシ獣狩忍青コか踊 Lv78
オロールベレー 頭 Rare 防29 DEX+4 AGI+4 ヘイスト+4% スナップショット効果アップ
オロールダブレット 胴 Rare 防56 STR+4 DEX+4 AGI+4 命中+8 飛命+8 回避+8 ダブルアタック+2%
オロールグローブ 両手 Rare 防21 STR+4 AGI+4 ヘイスト+2%
オロールブレー 両脚 Rare 防35 命中+9 飛命+9 ヘイスト+3%
オロールゲートル 両足 Rare 防19 DEX+5 回避+5 ヘイスト+2%
コンビネーション:ストアTP+8
総合 防160 STR+8 DEX+13 AGI+12
命中+17 飛命+17 回避+13
スナップショット効果アップ ダブルアタック+2%
ヘイスト+11%
コンビネーション:ストアTP+8
ヘイスト主体の装備の為。狩には少々悲しいものがあるが、
DAとヘイスト、ストアTPでかなりの得TPを期待できそうな装備群。
TP溜め様の通常攻撃装備として運用し、
WS時に着替えなど工夫すると吉か。
ステータス補正こそないが脚の性能が絶品。
ぺルルとティールもそうだが、
オロールも全ての部位にRare属性のみである点に注目する。
これ、競売ながせるのね!!みたいな。
(特殊仕様でバザーのみとかかもだけど。)
全種 白黒赤吟召青か学 Lv78
ティールシャポー 頭 Rare 防22 HP+17 INT+6 MND+6 敵対心-2
ティールサイオ 胴 Rare 防48 HP+24 MP+24 INT+6 MND+6 CHR+6 魔法命中率+4 魔法攻撃力アップ+4
ティールカフス 両手 Rare 防19 HP+12 MND+3 CHR+3 魔法命中率+5 敵対心-2
ティールスロップス 両脚 Rare 防32 HP+14 INT+5 CHR+5 魔法命中率+3 魔法攻撃力アップ+3
ティールピガッシュ 両足 Rare 防16 HP+8 MND+6 CHR+6 敵対心-4
コンビネーション:ファストキャスト効果アップ
総合 防137 INT+17 MND+21 CHR+20
HP+75 MP+24
魔法命中率+12 魔法攻撃力アップ+7
敵対心-8
コンビネーション:ファストキャスト効果アップ
最近の後衛装備に見られがちなステータスバラバラ作戦。
精霊魔法を扱うジョブにとって、
頭と胴と脚の性能は強力。
詩人にとっては魔法命中とCHRが上がる
胴、手、脚、足が使えそうだし、
白魔道士には魔法命中とMNDが上がる全部位共にお勧めではある。
ただしペルル装備におけるHPの様に、
こちらもMPが全然増えないので、
その辺は住み分けが必要か。
○メイジャンの試練関連 目下、時間を見つけては派生表を更新中。
それによりエンピリアルウェポンもこのメイジャン派生の中に存在する事が解った。
そうやすやすとは作れ無さそうではある…。
○レベルキャップ解放関連 レベルが上がってもステータスが上昇しないと言う情報アリ。
上記が本当であれば
つまり、Lv75の黒魔道士と、
Lv80の黒魔道士の打つサンダーIVは、
威力が同じである。と言う事になる。
何か解せない。
またモンクやからくりの素手D値が上昇しないと言う未確認情報もある。
(スキルは上昇しているにも関わらず。)
良い情報もある。
レベルが1上がった際のスキル上昇値は
C-以上のスキルを有していれば一律5であるという事。
A+の人でもC-の人でも
1レベル上がった際のスキルの上昇値は5である為、
高レベルになればなるほど、
現状のスキル差は相対的に小さくなる。
スキル上昇により新WSも習得可能な様だ。
格闘 300 闘魂旋風脚
短剣 290 イオリアンエッジ
片手剣 300 サンギンブレー ド
両手剣 290 ヘラクレススラ ッシュ
片手斧 290 ボーラアクス
両手斧 300 フェルクリーヴ
両手鎌 300 インファナルサ イズ
両手槍 300 ソニックスラス ト
片手刀 290 湧
両手刀 300 十一之太刀・鳳 蝶
片手棍 290 フラッシュノヴ ァ
両手棍 270 カタクリスム
弓術 290 リフルジェントア ロー
射撃 290 ナビングショット
それとからくり士諸兄にとって悲しいお知らせが一点。
フリントカプリコンはスキルが5上昇するごとに魔法を覚えていたが、
メリポで魔法戦スキルアップを5段階振っている場合、
理論上はファイアVまで詠唱ができるはずであった。
しかしそこは本職黒魔道士さえ解放されていない魔法。
当然ながら制限を受けてウォータV…と思いきや、
ストーンVまで格下げて覚えさせられている。
あのMPの無尽蔵さの中で、
サンダーIVとストーンVが習得できたのだ…、
よしとしよう(;´д⊂)
○MMM関連 新MMMが追加されているが今だ未突入。
今度、突入する予定。
どんな強敵や装備が入るか楽しみである。
イジョー!
VerUp直後の第一感想でした!!
それではまたー!