FFXI ジョブその後
こ、腰が痛い。
今朝起きたら腰が激痛でどうしようもなかった。
っと、ここらで、先日のVerUpで入った内容に関して、
前回の第一期感想に続いて、第二期感想としまして、
色々解ってきたジョブ内容を書いてみる。
シーフ・竜騎士
ぬすむとぶんどる。
ジャンプとスピリットジャンプのリキャスト共有らしい。
VerUp前は一枚手数が増えて…とか言っていたが、
どうやらそう言うわけには行かなくなった。
おまけに、例えばメリポでジャンプ使用間隔を縮めていた場合、
(五段階で15秒短縮)
ジャンプには適応されるが、スピリットジャンプには適応されないという事で、
スピリットジャンプ時は再使用間隔は確実に90秒となってしまう。
これがリキャスト別だったとして、
彼らがゲームバランスを著しく破壊するほど強くなるかと言えば
それはノーだと思うわけだし、
76オーバーでやっと入った新アビが使いにくい状況を作らんで欲しいと思いました。
獣使い
ついに壮絶な力を手に入れたと評判の獣使い。
その理由は、超強力な呼び出しペットが入った事である。
76レベルで呼び出せる各ペットはどれも強力。
・幸運のルルシュ
76~ 呼び出し可能時間120分
白ウサギ。ワイルドカロットがケアルガ仕様で、
PTメンバー全体にTPに応じて250~450ほど回復する事が出来る。
ヒーラー不足の際に、サブヒーラー的に立ち向かえるかもしれない。
(ただしバグなのか、このウサギの内部レベルは78とのことで、
77以下のPTで呼び出すとPTメンバー全員の取得経験値が減る。)
・七つ星のユリィ
76~ 呼び出し可能時間120分
レディバグ。
シーフタイプという事で回避4段階の他、命中ダウンの技を持つため、
強力な回避力を見せ付ける。
その他、トリプルアタック、ギルスティール、トレジャーハンターの所持が確認されている。
トレハンはIなのかIIなのか不明との事であるが、
それでも編成的にシーフを入れにくい場所において、
選択肢に入る可能性がある。
・手毬唄のナズナ
76~ 呼び出し時間不明
大羊族(シープ)
回復、回避と紹介した中で、攻撃特化がこの手毬(てまり)唄のナズナ。
通常攻撃力も相当高い様なのだが、
レイジ後の攻撃力は並みの前衛を大きく上回り、
カンパニエでもナイトや他前衛からタゲを奪っている姿が散見された。
比較的安価に汁が調達できる事から、
新メイン戦力として期待できる。
召喚士
フェンリルのルナーベイが強力との事。
プライム履行5段階目には劣るが、
3段階目相当のダメージになり、
安定して1000ダメージ前後のダメージ源になる。
基本ダメージが1000程度になれば
ペット:魔法攻撃力アップ系の装備との相性が良く、
様々な場面で活躍が期待できそうである。
青魔道士
バッテリーチャージがリフレシュで、
回復は4MP/3secとの事。
総回復量は200で、
バッテリーチャージの使用コスト50を差し引いても、
150のMP回復となる。
弱点の一つであった「安定したMP回復」が多少なりとも是正され、
これによってある意味、青魔道士がさらにキタのではないかと思われる。
新青魔法による15%ヘイスト等、さらなる見どころも。
こ、腰が痛いのでこの辺で…。
メイジャン派生表もやっと終わりが見えてきた。
来週、中ごろまでにはアップ予定です。
それではまたー!
今朝起きたら腰が激痛でどうしようもなかった。
っと、ここらで、先日のVerUpで入った内容に関して、
前回の第一期感想に続いて、第二期感想としまして、
色々解ってきたジョブ内容を書いてみる。
シーフ・竜騎士
ぬすむとぶんどる。
ジャンプとスピリットジャンプのリキャスト共有らしい。
VerUp前は一枚手数が増えて…とか言っていたが、
どうやらそう言うわけには行かなくなった。
おまけに、例えばメリポでジャンプ使用間隔を縮めていた場合、
(五段階で15秒短縮)
ジャンプには適応されるが、スピリットジャンプには適応されないという事で、
スピリットジャンプ時は再使用間隔は確実に90秒となってしまう。
これがリキャスト別だったとして、
彼らがゲームバランスを著しく破壊するほど強くなるかと言えば
それはノーだと思うわけだし、
76オーバーでやっと入った新アビが使いにくい状況を作らんで欲しいと思いました。
獣使い
ついに壮絶な力を手に入れたと評判の獣使い。
その理由は、超強力な呼び出しペットが入った事である。
76レベルで呼び出せる各ペットはどれも強力。
・幸運のルルシュ
76~ 呼び出し可能時間120分
白ウサギ。ワイルドカロットがケアルガ仕様で、
PTメンバー全体にTPに応じて250~450ほど回復する事が出来る。
ヒーラー不足の際に、サブヒーラー的に立ち向かえるかもしれない。
(ただしバグなのか、このウサギの内部レベルは78とのことで、
77以下のPTで呼び出すとPTメンバー全員の取得経験値が減る。)
・七つ星のユリィ
76~ 呼び出し可能時間120分
レディバグ。
シーフタイプという事で回避4段階の他、命中ダウンの技を持つため、
強力な回避力を見せ付ける。
その他、トリプルアタック、ギルスティール、トレジャーハンターの所持が確認されている。
トレハンはIなのかIIなのか不明との事であるが、
それでも編成的にシーフを入れにくい場所において、
選択肢に入る可能性がある。
・手毬唄のナズナ
76~ 呼び出し時間不明
大羊族(シープ)
回復、回避と紹介した中で、攻撃特化がこの手毬(てまり)唄のナズナ。
通常攻撃力も相当高い様なのだが、
レイジ後の攻撃力は並みの前衛を大きく上回り、
カンパニエでもナイトや他前衛からタゲを奪っている姿が散見された。
比較的安価に汁が調達できる事から、
新メイン戦力として期待できる。
召喚士
フェンリルのルナーベイが強力との事。
プライム履行5段階目には劣るが、
3段階目相当のダメージになり、
安定して1000ダメージ前後のダメージ源になる。
基本ダメージが1000程度になれば
ペット:魔法攻撃力アップ系の装備との相性が良く、
様々な場面で活躍が期待できそうである。
青魔道士
バッテリーチャージがリフレシュで、
回復は4MP/3secとの事。
総回復量は200で、
バッテリーチャージの使用コスト50を差し引いても、
150のMP回復となる。
弱点の一つであった「安定したMP回復」が多少なりとも是正され、
これによってある意味、青魔道士がさらにキタのではないかと思われる。
新青魔法による15%ヘイスト等、さらなる見どころも。
こ、腰が痛いのでこの辺で…。
メイジャン派生表もやっと終わりが見えてきた。
来週、中ごろまでにはアップ予定です。
それではまたー!
tag: FFXI