任天堂 為替差損705億円
がっちり儲けているはずの任天堂なのですが、
円高の影響で、為替差損が発生し、その損益は705億円に達した。
このマイナスの影響で経常損益は460億円となり純損失は252億円との事。
ニンテンドーDSを値下げた事により、
利益幅が減り、それに為替差損が追い討ちをかけた形となった。
日本って、色々な技術を持った国だから、
どうしても海外にモノを売っていく経済になりがちだと思う。
でも、円高でしょう?
他国の貨幣価値が低いのではいくら売っても儲けられないって仕組み。
国は借金まみれだし、首相もバンバン変わってるのに、
どうしてこんなに円は強いんだ…。
よく他国に借金をしていないからと言うが、
それだけだったら「下がらない」理由にはなっても「上がる」理由にはならないと思うんだ。
純粋にアメリカや欧州が弱まって、
相対的に「強くなってる」って事なのかしら。
偉い人に聞かないと判らん話ですね。
国民が全員お金持ちだったら、
海外から安~く色々買って、悠々自適に暮らせるので、
そうなれば円高は歓迎なんでしょうけどねぇ。
株やってないのだけど、
この前のE3で任天堂の株が急上昇した時に、
買っとくべきかぁ!!とか思ったりもしたんだけど、
買ってたら大損してたかもしれんね!!(;´д⊂)
そんな事をあれやこれや考えながら、
作業に追われているNaotenなのでした。
硬い話をした後は、頭をやわらかくしておこう…。

任天堂コンパニオンバンザイ!
癒える…世知辛い話をした後は特に癒えるぅぅ!!
柔らかくなったのはどちらかと言えば僕の鼻の下でした!
円高の影響で、為替差損が発生し、その損益は705億円に達した。
このマイナスの影響で経常損益は460億円となり純損失は252億円との事。
ニンテンドーDSを値下げた事により、
利益幅が減り、それに為替差損が追い討ちをかけた形となった。
日本って、色々な技術を持った国だから、
どうしても海外にモノを売っていく経済になりがちだと思う。
でも、円高でしょう?
他国の貨幣価値が低いのではいくら売っても儲けられないって仕組み。
国は借金まみれだし、首相もバンバン変わってるのに、
どうしてこんなに円は強いんだ…。
よく他国に借金をしていないからと言うが、
それだけだったら「下がらない」理由にはなっても「上がる」理由にはならないと思うんだ。
純粋にアメリカや欧州が弱まって、
相対的に「強くなってる」って事なのかしら。
偉い人に聞かないと判らん話ですね。
国民が全員お金持ちだったら、
海外から安~く色々買って、悠々自適に暮らせるので、
そうなれば円高は歓迎なんでしょうけどねぇ。
株やってないのだけど、
この前のE3で任天堂の株が急上昇した時に、
買っとくべきかぁ!!とか思ったりもしたんだけど、
買ってたら大損してたかもしれんね!!(;´д⊂)
そんな事をあれやこれや考えながら、
作業に追われているNaotenなのでした。
硬い話をした後は、頭をやわらかくしておこう…。

任天堂コンパニオンバンザイ!
癒える…世知辛い話をした後は特に癒えるぅぅ!!
柔らかくなったのはどちらかと言えば僕の鼻の下でした!