っと言う訳で、ジョブ調整その1来ましたね!

前回の予想の答え合わせをしつつ、
早速レヴュー!!

次回バージョンアップで予定されているレベルキャップ解放に伴い、新たに追加されるジョブアビリティや魔法、および新たに習得するジョブ特性についてご紹介します。

以下のジョブアビリティが新たに追加されます
・女神の愛撫(白魔道士Lv83 使用間隔:1分 効果時間:1分)
次に唱える魔法で状態異常を回復すると、回復した状態異常に対して強い耐性を得る。

・サボトゥール(赤魔道士Lv83 使用間隔:5分 効果時間:1分)
次に唱える弱体魔法の効果と効果時間がアップ。

・気張れ(獣使いLv83 使用間隔:3分 効果時間:90秒)
ペットにストアTPの効果を得る。

・テヌート(吟遊詩人Lv83 使用間隔:15秒 効果時間:1分)
次の歌の効果が自分自身にかかった時、他の歌で上書きできないようにする。

・ソウルジャンプ(竜騎士Lv85使用間隔:3分)
高く跳躍して標的となった敵に敵対心を抑えた攻撃。ワイバーンがいると効果アップ。
※「ソウルジャンプ」は「ハイジャンプ」と使用間隔を共有しています。

・契約の履行:験術「大地の鎧」(召喚士Lv82 使用間隔:1分)
範囲内のパーティメンバーの大ダメージを軽減する。

・契約の履行:験術「タイダルロア」(召喚士Lv84 使用間隔: 1分)
範囲内の敵に攻撃力ダウンの効果。

・エフラックス(青魔道士Lv83 使用間隔:3分 効果時間:1分)
次に唱える物理系青魔法にTPボーナスを得る。

・コアサーズロール(コルセアLv81)
範囲内のパーティメンバーのスナップショットの効果をアップ。ラッキーNo.3、アンラッキーNo.9

・ブリッツァロール(コルセアLv83)
範囲内のパーティメンバーの攻撃間隔短縮の効果。ラッキーNo.4、アンラッキーNo.9

・フェザーステップ(踊り子Lv83 使用間隔:15秒)
敵に被クリティカル率ダウンの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。
※「フェザーステップ」は「ステップ」と使用間隔を共有しています。






・女神の愛撫(白魔道士Lv83 使用間隔:1分 効果時間:1分)
次に唱える魔法で状態異常を回復すると、回復した状態異常に対して強い耐性を得る。



使用間隔1分ならほぼ、使っていけますね。
エスナで複数の状態異常を治す時なんか、結構、効果絶大なんじゃないでしょうか。

ただ、この耐性っていつまで続くんでしょうね?
(効果時間と書いてあるのは恐らく、アビリティを使ってから次の魔法を受け付けるまでの時間でしょうからね。)

名前がエロいのですけど。

「白姫さん!回復前に必ず愛撫してね!!」

(*´д`*)b

・サボトゥール(赤魔道士Lv83 使用間隔:5分 効果時間:1分)
次に唱える弱体魔法の効果と効果時間がアップ。



ハイ。来ました。
弱体魔法版の 「印」だと思うんですけど、
名前を「弱体の印」とかにしないのは、
印にしては再使用間隔が短いからなんでしょうね。

事前アナウンスでは効果深度のみアップな感じで書いてあったのに、
うっかり効果時間まで追加してますね。
このうっかりに過去何d(自主規制


・気張れ(獣使いLv83 使用間隔:3分 効果時間:90秒)
ペットにストアTPの効果を得る。




答え合わせ的には「力をためろ」はハズレだったみたいですが、
WSを早く使うと言う意味において方向性的にはあってたみたいですね~。

どの程度のストアTPなんでしょうね~。


・テヌート(吟遊詩人Lv83 使用間隔:15秒 効果時間:1分)
次の歌の効果が自分自身にかかった時、他の歌で上書きできないようにする。



なるほど~!使用間隔も良い感じで、
幅が広がるのではないでしょうかね~!
(主にバラードを消したくないので、そう言った使い方でしょうかね~)

・ソウルジャンプ(竜騎士Lv85使用間隔:3分)
高く跳躍して標的となった敵に敵対心を抑えた攻撃。ワイバーンがいると効果アップ。
※「ソウルジャンプ」は「ハイジャンプ」と使用間隔を共有しています。



答え合わせ的には大当たりでしょうか。

酷い。酷すぎます。


・契約の履行:験術「大地の鎧」(召喚士Lv82 使用間隔:1分)
範囲内のパーティメンバーの大ダメージを軽減する。

・契約の履行:験術「タイダルロア」(召喚士Lv84 使用間隔: 1分)
範囲内の敵に攻撃力ダウンの効果。



「験術」と言う部分はあたりましたね。
ただ大地の鎧にある「大ダメージ」と言うのが気になりますね。
もし、600以上のダメージは強制的にカットとか、
そんなだったら神ですが…さすがにそうはならないかな??


・エフラックス(青魔道士Lv83 使用間隔:3分 効果時間:1分)
次に唱える物理系青魔法にTPボーナスを得る。



これはブルーチェーンから連携能力を無くしたものですね。
その代わり、TPを消費しない…とかだったら神ですが、
普通にTP使うんでしょうね。

だとしたら使うのかこれ?


・コアサーズロール(コルセアLv81)
範囲内のパーティメンバーのスナップショットの効果をアップ。ラッキーNo.3、アンラッキーNo.9

・ブリッツァロール(コルセアLv83)
範囲内のパーティメンバーの攻撃間隔短縮の効果。ラッキーNo.4、アンラッキーNo.9



近接攻撃版ヘイスト、遠隔攻撃版ヘイストである所の
スナップショットの効果を高める…と来ましたか。

コルセアやってる身としては
コアサーズロールはともかく、
前回のキャスターズロールといい、
全て結局ヘイスト内の要素ですから、
分けるあたりが実にケチだと思ってしまいます。

しかしながらそこは本家支援特化ジョブの詩人のマチマチに対して、
一定の分をわきまえた結果だと思います。

そう、やっぱり必要なのは分をわきまえる事ですよね。


・フェザーステップ(踊り子Lv83 使用間隔:15秒)
敵に被クリティカル率ダウンの効果。命中すると自身にフィニシングムーブの効果を得る。
※「フェザーステップ」は「ステップ」と使用間隔を共有しています。



見事ハズレました!!

確かに魔道士PTに魔法防御ダウン目的で踊り子が配属される可能性も低いですよね。

それにこれでハッキリしたのですが、
踊り子のステップは全て、自分の為になるステップなんですね。
(あくまで現時点までは。)

例えば回避ダウン、防御ダウンは自身が前衛ですから、自分の為になります。

魔法回避ダウンはV.フラリッシュが入りやすくなりますから、
やはり踊り子の生命線でしょう。

今回のステップのように、クリティカルが出やすくなるなら、
それはC.インクリースを持つ踊り子的には、
やはり、自分の為になるんですね。


さてさて、答え併せの勝率は五分五分と言った所でしたでしょうかね。

続いてジョブ特性の習得レベル。
シーフ以外は掲載だけでレビューはしません。


モンク Lv85 連携ボーナス
白魔道士 Lv85 エクストリームガード
赤魔道士 Lv85 MB.ボーナス
シーフ Lv83 二刀流
暗黒騎士 Lv85 C.インクリース
吟遊詩人 Lv85 フェンサー
忍者 Lv85 連携ボーナス
コルセア Lv85 トゥルーショット
からくり士 Lv85 C.リデュース



シーフ。
そうですか、83レベルにして初めて習得ですか。
ちょっと可愛そうですが良しとしましょう。


続いて魔法編です。

・白魔法
エンライト ナLv85
アドル 赤Lv83
リフレシュII 赤Lv82
ケアルラII 白Lv83
ゲインバイト 赤Lv81
ゲインマイン 赤Lv84
アディバイト 白Lv81
アディマイン 白Lv84
悪事千里の策 学Lv85
暗中飛躍の策 学Lv85

・黒魔法
エンダーク 暗Lv85
エアロV 黒Lv83
ブレイク 黒Lv85
ストンジャ 黒Lv81
ウォタジャ 黒Lv84

・歌
魔道士のバラードIII 吟Lv85
耐震カロル第二楽章 吟Lv81
耐波カロル第二楽章 吟Lv84
警戒のスケルツォ 吟Lv82
魔物のララバイII 吟Lv83

・忍術
妙手の術:壱 忍Lv85
※詠唱するためには、忍び道具「花弁蝋」が必要です。
幽林の術:壱 忍Lv83
※詠唱するためには、忍び道具「沈香」が必要です。


以下の魔法に習得可能なジョブが追加されます
・白魔法
リジェネIII 学Lv83

・黒魔法
エアロIII 暗Lv84
エアロIV 赤Lv83
ウォータV 学Lv83(黒の補遺使用時)
アスピルII 黒Lv83

ラーニング可能な青魔法が多数追加されます



白魔道士

ケアルラII 白Lv83
アディバイト 白Lv81
アディマイン 白Lv84

ケアルラは使用条件さえ満たせば、
ケアルガを超えるMP効率を生む魔法でした。

IIも条件さえそろえばそうなんでしょうけど、
きっと中々使いにくいのでしょうね。

アディバイトとアディマインはなんでしょうね。

アディと言うのはADDの事でしょうか。

あ、今、公式のUSAサイト行ったら、
アディバイトは例えば「Boost-VIT」って魔法名ですね。英名は。

という事はADD。すなわち増強でよいみたいですね。


黒魔道士

エアロV 黒Lv83
ブレイク 黒Lv85
ストンジャ 黒Lv81
ウォタジャ 黒Lv84
アスピルII 黒Lv83


ぶ、ブレイクキタァー!!

それと禁断の魔法 ジャ系もキタァァ!!

地味にアスピルIIも!!
これで敵によってはマナウォールがさらに輝きますな!


赤魔道士

アドル 赤Lv83
リフレシュII 赤Lv82
ゲインバイト 赤Lv81
ゲインマイン 赤Lv84
エアロIV 赤Lv83

リフレ解放と同時に、リフレIIが入るのは目に見えていたので、
当然の流れですね。
リフレと別枠だったらブログが炎上してでも断罪しますが、
流石に開発もそれはやらないでしょうね。

ゲイン系は減らす効果でしょうね~!
スリップ効果が無い事を祈ります。

しかし…。
精霊弱体とアブゾ系は要らない子でしょうか?

あと、アドル。

これ調べてみました辞書で。


アドル
addle
音節ad・dle 発音記号/ˈædl/

【動】 【他】
1 〈卵を〉腐らせる。
2 〈頭を〉混乱させる。



コンフュ?
(腐らせると言う部分に新たなスリップ枠の匂いも若干しますが…。)

何か、この魔法の存在が、
赤魔道士の地位をさらに神に近づけそうな気配を感じますが
さて…。

吟遊詩人

魔道士のバラードIII 吟Lv85
耐震カロル第二楽章 吟Lv81
耐波カロル第二楽章 吟Lv84
警戒のスケルツォ 吟Lv82
魔物のララバイII 吟Lv83

バラードIII。やっときたぁあああああああ!!!
魔物のララバイIIも90秒ものだったらかなり便利!!

カロルも上昇量半端無いのでしょうかね?

それと警戒のスケルツォですが、
英名を見てハッとしました。

英名「Sentinel's Scherzo」

これがファランクスソングですな!!


暗黒騎士

エンダーク 暗Lv85
エアロIII 暗Lv84

さて。暗黒騎士は強化魔法スキルを持ちません。
とすると、エン系の中でも例外的に暗黒魔法スキルあたりを参照しそうですね。

であるならば、
暗黒魔法スキルAですから85の時点での推定暗黒魔法スキルは319。
エン系とダメージ計算式が同じと仮定した場合追加ダメージは20。
(もし暗黒魔法スキルが@1上がれば21。)

両手武器としては物足りない追加ダメージですねぇ…。

エアロIIIに関しては純粋に嬉しいですね!


ナイト

エンライト ナLv85

一つだけですね。

ナイトは強化魔法スキルを持ちますが、
恐らく光と闇は特殊とするならばこちらも強化魔法スキルではなく、
神聖魔法スキル辺りを参照しそうですね。

ナイトは神聖魔法スキルがB+で、
Lv85の時点で306になる予定です。

とすると、追加ダメージはこちらも20。

こちらは片手剣が主流である事を考えれば、
かなりのダメージだと思われますね。


忍者

妙手の術:壱 忍Lv85
※詠唱するためには、忍び道具「花弁蝋」が必要です。
幽林の術:壱 忍Lv83
※詠唱するためには、忍び道具「沈香」が必要です。

昔、加藤 段蔵と言う忍者が居て、
その忍者が「最妙手」と言う忍術の使い手だったと言う。

この忍者は優秀すぎたために結局召し抱えられていた
大名に殺されてしまうのだけど、
そんな優秀な忍者になれる様な忍術なら良いですね。(心底)

幽林の術に関しては名前から察するに、
やる気を削ぐ感じがしますね。
防御ダウンとかでしょうかね??




学者

悪事千里の策 学Lv85
暗中飛躍の策 学Lv85
ウォータV 学Lv83(黒の補遺使用時)

リジェネIII 学Lv83


悪事千里とは

悪い行為や評判は、またたくまに世間に知れ渡ること。

敵対心操作系だとするならば、
対象の敵対心を引き上げる魔法、もしくは効果時間内、敵対心+する魔法でしょうか??

暗中飛躍とは

人に知られないように秘密のうちに策動・活躍すること。

これももし敵対心操作系だとするならば、
対象の敵対心を引き下げる、もしくは効果時間内、敵対心-する魔法でしょうか??

ウォータV、リジェネIII
共にありがとうございます!!(;´д⊂)


青魔道士

ラーニング可能な青魔法が多数追加されます。

またさっぱり解りませんなぁ!!

5766_17.jpg

このエフェクトなんでしたっけ??


この他にも既存ジョブアビリティの調整が多数予定されています。詳細は今後のトピックスにてご紹介いたしますので、ご期待ください。




黒の補遺でしか使えなかったIV系精霊が、
76レベルからは素で使えたりとかしませんかね?
ダメですか!そうですよね~!

冗談はさておき、
レベル制限が解放されてからメリポアビとかも結構死んできてるので、
ぜひとも調整してもらいたいですね。


きっとジョブ調整その2で明らかになる!!
今から楽しみでございます!(^^


FFXI 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2010年08月 | 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング