モンスターハンターDynamic Huntingは、
指先だけでやるモンハン、がウリだそうな。
iPhone用アプリとして本日6月1日から販売開始。
価格は800円。
せめてバイオハザードアウトブレイクサバイヴも
このクオリティだったら(;´д⊂)
こいつ動くぞ!?
そこまでしてiPhoneでやりたいかは解からんけども、
一定の需要はあるのだろう、と言う事と、
やっぱりカプコンは今後こっち方面に力入れるんだなぁ…、
と言う脱力感がボクを襲います。
(こっち方面=資産のしゃぶり尽くし&携帯キャリア向け)
経営を憎んで開発を憎まず。
そう言うと、ゲーム関連のサードパーティ会社の今期の決算が出た。
それがコレ。

とは言え、カプコンの驚異的な伸び率はモンハン3rdのおかげらしいが、
だがアレを良作と呼んで良いかどうかは少々疑問。
和田社長がヤッチャッタなスクエニ以外のゲーム会社は好調で、
その収益の大きな柱が
モバイル事業(俗にいうソーシャルゲーム)だそうな。
少ない投資で大きな利益を得れる金のなる木であるソーシャルゲームに、
ゲーム会社の経営陣が躍起になるのは解る気がするけどもなんか悲しいね。
そう思う、Naotenでありました。
指先だけでやるモンハン、がウリだそうな。
iPhone用アプリとして本日6月1日から販売開始。
価格は800円。
せめてバイオハザードアウトブレイクサバイヴも
このクオリティだったら(;´д⊂)
こいつ動くぞ!?
そこまでしてiPhoneでやりたいかは解からんけども、
一定の需要はあるのだろう、と言う事と、
やっぱりカプコンは今後こっち方面に力入れるんだなぁ…、
と言う脱力感がボクを襲います。
(こっち方面=資産のしゃぶり尽くし&携帯キャリア向け)
経営を憎んで開発を憎まず。
そう言うと、ゲーム関連のサードパーティ会社の今期の決算が出た。
それがコレ。

とは言え、カプコンの驚異的な伸び率はモンハン3rdのおかげらしいが、
だがアレを良作と呼んで良いかどうかは少々疑問。
和田社長がヤッチャッタなスクエニ以外のゲーム会社は好調で、
その収益の大きな柱が
モバイル事業(俗にいうソーシャルゲーム)だそうな。
少ない投資で大きな利益を得れる金のなる木であるソーシャルゲームに、
ゲーム会社の経営陣が躍起になるのは解る気がするけどもなんか悲しいね。
そう思う、Naotenでありました。