映画館に行くのが実に1年ぶり。
しかも一人で行くのなんて何年ぶりだコレ!!?
仕事が午前中で一区切り付いたので、
6月11日公開の「さや侍」を先ほど見て参りました。

さや侍。
実はなんだかんだ言って、
松本人志監督作品を見るのはこれが初めて。
ある意味で松本人志作品っぽくないのが観たかった理由だったり。
(本人が主演じゃないし。)
主演の野見隆明さんの事は知らないのですが、
聞くところによると素人さんだったとか。
逆に良かったのかも知れないなんて思ったり。

撮影の内容はほとんど知らされず、台本も渡されずに挑んだとか。
あとはやっぱり熊田聖亜ちゃんが良かった。

かわいいだけじゃなくて、末恐ろしさを感じたですぞ。
一言一言聞き入ってしまう妙な魅力がありました。
作品は所々松本人志氏らしい悪乗りし過ぎなシーンもあり、
上映中は観覧客からの笑いが絶えない感じでしたが、
それ以上に物語の芯はしっかり作られていてびっくりしました。
観に行って良かったと思いました。
ご興味のある方は是非、映画館まで(^^
それではまた!
しかしいつも激混みだった映画館はスッカスカで、
なんだこりゃー?っと逆に心配しましたが、
帰る頃にはにわかに混み始めていて、変に安心しました。
うん、やはりこうじゃないと。

到着直後の映画館。すいてんな~。
しかも一人で行くのなんて何年ぶりだコレ!!?
仕事が午前中で一区切り付いたので、
6月11日公開の「さや侍」を先ほど見て参りました。

さや侍。
実はなんだかんだ言って、
松本人志監督作品を見るのはこれが初めて。
ある意味で松本人志作品っぽくないのが観たかった理由だったり。
(本人が主演じゃないし。)
主演の野見隆明さんの事は知らないのですが、
聞くところによると素人さんだったとか。
逆に良かったのかも知れないなんて思ったり。

撮影の内容はほとんど知らされず、台本も渡されずに挑んだとか。
あとはやっぱり熊田聖亜ちゃんが良かった。

かわいいだけじゃなくて、末恐ろしさを感じたですぞ。
一言一言聞き入ってしまう妙な魅力がありました。
作品は所々松本人志氏らしい悪乗りし過ぎなシーンもあり、
上映中は観覧客からの笑いが絶えない感じでしたが、
それ以上に物語の芯はしっかり作られていてびっくりしました。
観に行って良かったと思いました。
ご興味のある方は是非、映画館まで(^^
それではまた!
しかしいつも激混みだった映画館はスッカスカで、
なんだこりゃー?っと逆に心配しましたが、
帰る頃にはにわかに混み始めていて、変に安心しました。
うん、やはりこうじゃないと。

到着直後の映画館。すいてんな~。