ゲームや面白い事に関してあれやこれや綴るブログ。 | |
昨日、近くのPCデポに行って、キーボードを見てきた。 買うのが目的じゃなくて、 実際に触ってみるのが目的だ。 ネットショップの最大の弱点は、直接触れない事にあるので…。 んで、その中で壮絶にカッコイイワイヤレスキーボードを発見。 それがコレ。 シグマ ワイヤレスキーボードSCKRF88BK ![]() カッコイイだけじゃなくて、薄型(最も薄い部分で7mm)、 19mmのキーピッチ、巨大なエンターキー、 Naotenの好きなカーソルキーに割り当てられている HOME、END、PgUp、PgDnと死角無し。 (右Shiftキーの位置だけが若干危険かも。) 少々値段ははるのだけど、買う価値は十分。 んじゃ帰ってAMAZONで買うか!! (2,000円も違う。) っと思ったのだけれど、 だがまてよ!?っと少し考えこむ。 今更なのだけれど、このキーボード、 通信が独自規格なのである。 いや、と言うか。 このキーボードが、と言うより、各社独自規格が多い。 ロジクールなんかもUnifyingとか銘打って展開してる。 そもそもBluetooth(ブルートゥース)なんて言う 便利な統一規格が存在してるのに、 なんで独自るんだよッ!? っと思ったのだけれど、Blu-rayにしかり、 VHSにしかり、メーカーってのは独自規格にしたいものなのかも知れん。 意味合いとしては家電量販店のポイントみたいなモノかも。 んで、メーカーの思惑がどうなのかはさておいて、 イチユーザーのNaotenがBluetoothにしたい理由としては、 最近のモバイル端末の多くがBluetoothに対応している事、 ゲーム機なんかも今後、どんどん対応してくかと思う。 (現状ではPS3だけだけど、PSヴィータもBluetooth対応を表明) モバイル端末がどんなに進化して行ったって、 キーボードの入力しやすさを凌駕するのはまだだいぶ先なんだから、 モバイル端末に接続できるBluetoothは重要な訳ですよ。 まぁ、USBポートを独自規格のアダプタに どんどん占有されてしまうのが癪。 ってのが一番なんですけどね!!(怒 駄文でございました! そこそこ高いけどBluetoothじゃなくてもいいならかなりグッドな気配。 |
|
Copyright © 直天堂のカステラ All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |