本日24日、
正午(あと15分ほど)には各アナログ放送は番組を終了、
以降、アナログ放送終了を告げる静止画になり、
24時には砂嵐になる。
(震災の影響で移行が遅れている岩手、宮城、福島を除く。)
これをもってアナログ放送は終了し、
デジタル放送へと切り替わる。
フジテレビでは現在放送中の27時間TV内でその様子を完全生放送するらしいし、
日本テレビでは番組終了時に放送する鳩の休日の1分版を流すとのこと。
(従来の鳩の休日は15秒であり、特別版である可能性は高い。)
一方、NHKは地デジが映らない=NHKが映らないと言うことで
解約が相次ぎ、かなり焦って総務省の地デジコールセンターの映像、誘導を必死に行い、顧客離れを食い止めようとしている等々、
地デジ化をめぐる右往左往はピークに達している。
ある意味、歴史の証人となれるこの機会、
アナログ放送最後の映像を目に焼き付けられるチャンスなのかもしれませんね。
日本テレビ「鳩の休日」