横田基地演習
横田基地に3方向を囲まれた場所に住んでいる。
で、昨日、今日と横田基地から大きなサイレンが鳴った。
救急車ともパトカーとも違う、異様なサイレンだ。
軍隊の基地、であるわけだから、
サイレンが何を意味するのかに関して、
心中穏やかではなくなるのだけれど、
前述したとおり、今回は数日にも及んでいる。
市役所のHPで情報を調べてみたらこんな記事があった。
横田基地における演習の実施について(お知らせ)(2011年9月9日掲載)
影響が基地の外に及ばないような措置を講じることを要請します。
このことにつきまして、防衛省(北関東防衛局)から、演習を次の日程で実施する旨の情報提供がありましたので、お知らせします。
市では、演習時の大音量等による影響が基地の外に及ばないような措置を講じることを要請します。
CRRE(戦闘対応即応演習)
日程:平成23年9月12日(月)から9月16日(金)まで(24時間態勢)
概要:戦闘装備品等の確保に迅速に対処するための対応訓練
演習に伴い航空機の運用が予定されているが、静かな時間帯(午後10時から午前6時まで)におけ
る運用は予定されていない。
PAS、GBS及び煙幕等の使用予定時刻は次のとおり
・9月12日(月)午後0時30分、午後8時
・9月13日(火)午前7時15分、午後3時、午後7時30分
・9月14日(水)午前9時、午後2時、午後9時
・9月15日(木)午前7時、午後1時45分、午後4時
・9月16日(金)午前8時20分
使用予定日時及び回数については、変更される場合がある。
PASの使用時は、最初に「エクササイズ」と3回連呼し、その後、訓練情報のアナウンス等が行われ
る。
特記事項:横田防衛事務所から米軍に対し、日米合同委員会合意の順守に努め実施するよう口頭で申し
入れた。
参考
●CRRE(戦闘対応即応演習)
戦闘装備品等の確保に迅速に対処するための対応訓練
●PAS (パブリック・アドレス・システム)
以前は、ジャイアントボイスと呼んでいたもので、大音響の出る特殊なスピーカーを使用し、サイレンや広報を行う。
●GBS (グランド・バースト・シュミレータ)
地上爆発模擬装置。金属製の容器内で爆発物を破裂させ、爆発音を発生させる。
サイレンは後、三日間鳴る、と言うことか…。
中国の軍事力増大、及び米国経済の逼塞の中、
戦争が始まったのかと焦ったのだが
このサイレンが演習である事を知って、
とりあえずは胸をなで下ろすNaotenでございました。

記事とはまったく関係ないがベトナム軍の美人女性兵。