随分前からダブレットPCに関して慎重に調査を重ねてきたNaoten。
で、この度、気になる商品を見つけた。

それが11月5日発売の
Lenovo IdeaPad Tablet A1 シリーズ 7.0型ワイドHD液晶 2GB カーボンブラック 2228-3CJ(AA)だ。

K0000297687.jpg

またTOSHIBAの
TOSHIBA REGZA Tablet AT3S0/35D レグザタブレット Android3.2 タッチパネル付き 7型ワイド PA3S035DNAS(AA)
も選定対象としているので、こちらと比較する形で説明したい。
(優っていると思う方を青字にしておいた。)

K0000294081.jpg


OS
REGZA Tablet:Android 3.2
IdeaPad Tablet:Android 2.3

IdeaPad、まさかの2.3。
ただ、スマフォのOSがこの近辺なので、
スマフォ感覚で使っていけるかも知れない。

液晶サイズ、画面解像度
REGZA Tablet:7インチ 1,280×800
IdeaPad Tablet:7インチ 1,024 × 600

解像度は完全にREGZA勝利

本体サイズ、重量
REGZA Tablet:128x12.1x189 mm 379g
IdeaPad Tablet:125x11.95x195 mm 400g

薄さに関しては若干IdeaPadが優っているが、
全体的にはREGZAの方が小さいし軽い。

メモリー・内部記憶容量
REGZA Tablet:1024MB 32GB
IdeaPad Tablet:512MB 2GB

圧倒的にREGZA。

バッテリー駆動時間
REGZA Tablet:6時間
IdeaPad Tablet:7.2時間

やっとIdeaPad勝利。

販売価格
REGZA Tablet:43,450円
IdeaPad Tablet:16,900円

共に10月31日現在の価格.comでの最安値。
ただしIdeaPad Tabletはまだ発売前。

IdeaPad TabletはREGZAの半額以下。


っと言う訳で。
性能だけ見れば圧倒的にREGZAなんです。
しかし、価格の安さが尋常じゃないIdeaPad。

容量が少ない弱点はmicroSDカードスロットがあるのでカバー可能。

それぞれのウリでNaotenが気になったのが
REGZAは「1,280x800の広視野角&高精細LED液晶」
IdeaPadは「オフラインでも使用可能なGPS機能」

REGZAの画面の綺麗さは確かに超絶に魅力である。
んがIdeaPadのオフラインで使用可能なGPS機能には
カーナビとしての用途が叶いそうなスメルがプンプンする。

PSVitaが選定から外れてしまった今、
新たなる対象の選定に急を要しているNaotenでありました。





2011/10/31 17:30追記

そう言えば IdeaPad Tablet A1って元々の発売日は10月28日だったんだよね。

で、今回発売延期。

理由は
「当初の見込みに対して受注数量が大幅に上回り、生産調整が必要となったため」
ソース

との事。
やっぱり安いのは正義なんだなぁ。
皆、欲しいけど高すぎるから我慢してたのかしら。Naotenみたいに。
(2GBモデルなんて1万円台だもんね。)

記事中では2GBモデルを推していますが
(足りない容量は32GBのmicroSDカード(3,000円)でカバーしようと言う算段だった。)
SDカードに移せないタイプのアプリで
空き容量管理に四苦八苦しそうなので16GBモデルも検討中。

と言うのも2GBモデルの場合、
内部ストレージの容量は337MB。
1.03GBは内部SDとして認識される。
(内部SDっていうのは外部SDと扱い的には大差が無いっぽい。)

内部ストレージ337MBの内訳はプリインストアプリ等で155MB使用、残りは182Mらしい。
流石に182MBでやりくりできるのかしら…?

一方、16GBモデルは
内部ストレージとして1.64GB、
内部SDとして12.24GBが割り当てられている。

四苦八苦するのも楽しそうですが色々なアプリをあれこれ試してみたいので
もう数日、悩んでから決める予定です。

ちなみに2GBモデルはカーボンブラック1色しかないけど、
16GBモデルは4色ある。

悩むなぁ…。



 

本日は朝から福生ふれあいフェスティバルと言う催しが、
福生市内で開催されている。

買い物ついでにぶらりと寄ってみた。

ふれあいフェスティバル
産業祭、健康まつり、市民文化祭を一緒にやってしまおうと言うエコな祭。

開幕早々、ばあちゃん達によるサイバーダンスを目撃し、
ただならぬ気配に戦慄を覚えるNaoten。

大パノラマおばあちゃん1
戦後復興の荒波を駆け抜けてきたワシらをなめるんじゃないよぉ!?

大パノラマおばあちゃん2
高度成長期の荒波を駆け抜けてきたワシらをなめるんじゃないよぉ!?

流石お年寄りにやさしい街、福生市!!(PR

もちろん、祭りの主役はお年寄りだけではない、
未来、そう、フューチャーを託す子供たちが居ての祭りである!


スモークハウス
煙を体験できるスモークテントに並ぶ子供たち。

ジャンピングハウス
ジャンピングしまくれるジャンピングハウスに並ぶ子供たち。

それだけでなく会場では
色々な屋台がでておりどこも人、人、人…。

CA391356.jpg
午前中から多くの人が押しかけた。

CA391361.jpg
野球場のベンチが飲食などを行う席となる。ナイス合理性。

っと、会場内を歩いていると、
友人のO川とばったり出会う。

O川「おぉ!?Naoten君久しぶり!そう言えば2x4君元気?2x4君元気?」
とやたら連呼する彼。
午前中から血気盛んである。

Naoten『あ、ああ、元気元気』
と当たり障りなく応える低血圧な僕。

O川「なんか2x4君に電話しても出ないんだよねぇ。番号変わっちゃったかな?」

Naoten『いやぁ、変わってないと思うけど?』

O川「そっかー。なんだろ、なんで出ないんだろうね?」

Naoten『い、いんやーなんでだろうねー、忙しいんじゃね~?』

って言うか、
嫌われてんじゃねソレ?

っと心のなかでボソッとつぶやく僕。
ま、実際は知らんけどな!

O川「今度、3人で飲もうぜ!な!な!そんじゃな!またねー!」

っと去っていくO川。

うっわー、なんかレアな人にあったなー。

流石

福生ふれあいフェスティバル!!


そのまま歩くと、見覚えのある名前の看板を発見する。

TS倶楽部

その名もTS倶楽部

祭りとあらば即参上。
忘れていた!!忘れていたよあの人、そうTさんを!!
(TさんはNaotenが中学生の頃からの知り合いで、
 Naotenの実家の近くでゲームショップを開業し、そこの代表をなさっていた方。)

Naoten『どもーっす!』

Tさん「あ、Naoten君じゃないか?元気してたかい?」

Naoten『ういっす、元気っス!2x4君も元気っすよ!』

Tさん「ああ、本当に?2x4君にもよろしく伝えてよね?」

Naoten『ラジャっす!』

Tさん「Naoten君、まだ自分で仕事してるの?」

Naoten『あ、はい、お陰様でなんとか』

Tさん「Naoten君。これからの時代はね宮勤めだよ。マジ厚生年金最高」

Naoten『え?』

Tさん「個人でやってくのは、やっぱボチボチ限界があるよ、これ本当」

うはwTさんの身にいったい何が!?

そこからブログでは書けないTさんの赤裸々な半生を語られ、
相当感慨深いものを感じたNaotenであった。

今度、2x4氏とあそびに行きますとお伝えしてその場を後にするNaoten。


うっわー、なんかレアな人にあったなー。

流石

福生ふれあいフェスティバル!!

祭りと言えばやっぱり焼きそば、そして焼き鳥。

CA391367.jpg
定番の味!

そしてそして焼きサザエ!

CA391369.jpg
一個200円!金目鯛はサービスでくれた!
お酒が飲みたい!!!だけど車だったので無理だ~。


これらをパクツキつつフェスティバルを堪能。

んじゃ帰るか~っと駐車場に戻ると不振な男を発見。

市役所で働いている友人の社長だった。
(注:あだ名が社長であって、本当に社長ではない。)

Naoten『あれ!?社長!!?』

社長「な、なな、なな、Naoten君!
 フェスティバルき、き、き、きてくれたんだな?」


Naoten『おお!来たぜ!休日なのにご苦労様(^^;』

詳しく聞くとこのフェスティバルの開催に携わっている部署に異動になったとか。

色々やってんだな~。

Naoten『O川に会った?(笑』

社長「あ、あ、会ったんだな!」

なんだ、世間は出会いに溢れているじゃないか?

いやぁ、こん時ばかりは本当に心から思ったね。



流石

福生ふれあいフェスティバル!!

って!

 

昨日は夕方くらいに突如視界が暗転し人生からログアウト、
気づけば先ほど目が覚め、人生にログインしておりました。

気温が一気に下がってちょっと体調を崩したのかも知れませんが
パラメータ画面は見れないクソゲーなのでよく解りません。

リグさんオススメの蒙古タンメン買ってきて食べたので
多分、状態異常は回復したはずです。
(マジ辛旨!詳細は今度別の記事で。)

それはさておき。


MHFには「秘伝書」及び「秘伝防具」と言うものがありまして、
これはHR500から関連してくる新要素となります。

んでNaotenは現在ハンターランクが320。
そろそろ今後の身のふりを真剣に考え始める時期にさしかかりました。

なぜに「秘伝書」がからむと真剣に見の振りを考えなければならないかと言うと、秘伝書が1つの武器種しか選べないからです。
(秘伝書のランクであるSRが200まで成長すると次の武器種の秘伝書も入手できる。)

秘伝書を成長させるにはその武器種を装備しなければならないため、
特に、編成や敵に併せて武器種を変えるNaotenには死活問題となる訳です。

そもそも秘伝書ってなんなんですか?
と言うと以下の特性を持ちます。

・「秘伝書」を装備すると一部の攻撃方法が差し替わる天ノ型が使用可能になる。
(これに対して従来の攻撃方法を地ノ型と呼称する。)
・SR100になると嵐ノ型を使用可能になる。
(天ノ型に追加してさらに一部の攻撃方法が変更もしくは追加される。)

・SRにより、クエストに持ち込める武器のレア度制限あり。
 (一番高いレア度12の武器を装備出来るようになるのはSR700以上。)
・SRにより防御力にマイナス補正を食らう。(SR1で防御力95%減。SR100までに徐々に緩和される。)
・SRにより全耐性にマイナス補正を食らう。(SR1で全耐性20減。SR100までに徐々に緩和される。)
・SRに応じて特殊効果を習得可能。複数の中から一つ選択できる。
 (防御+10とか、会心率+5%とか。)
・SRはクエストの出撃条件にも影響する。
 例えばHR31以上じゃなければ参加出来なかったクエストにはSR31以上じゃないと参加できない。



なんか小難しい事を書きましたが、要するに

界王様に弟子入りしたら界王星の重力が地球の10倍だったので
めちゃくちゃ弱くなってしまった(各種ペナルティや参加可能クエスト制限)けど、
重力を克服する頃には身体能力は向上し(特殊効果習得)
界王拳(天ノ型)や元気玉(嵐ノ型)を得て最後には今より強くなれますよ!


って感じかな?
まだ該当ランクになって無いのでよく解ってないけれど、
秘伝書に関してはこんな感じ。

秘伝防具に関しては全11種類、すなわち各武器種毎に存在し、
その各武器種の特性を強化する能力を持つ。
FFXIで言うところのエンピリアン装束みたいなものだと思う。
作るのが超大変なので、基本的には一種類をまず作ることになると思う。

秘伝防具
見た目がアレなものも多数存在する。

てなわけで。

マイハウスのベッドで睡眠を取ると
全11種類の武器(の地ノ型)で練習が出来るモードになるが
HR300を超えるとそれに加えて天ノ型、嵐ノ型を試すことが出来るようになる。

どれが一番自分にあっているか
各武器を試していきたいと思う。

いざ狩りの世界へ。
それではまた。
 

先日、Naotenが毎週視聴しているTV番組「ガイアの夜明け」で、
秋の新作カップ麺の特集が組まれていた。

自身に打ち勝てない王者日清の苦悩と、
それを追従する他の企業の戦いを追ったモノだ。

で、その中で取り上げられていた二種類の新作カップ麺が美味しそうだったので買ってきて食べてみた。

1つ目がコレ。

有名ラーメン店の味を、精力的にカップ麺化して数々のヒットを飛ばしている
とかち麺工房と言うところが発売した新作。

とかち麺工房1

つけ麺 あつもり
煮干しバター味噌 山嵐


とかち麺工房2

麺の捨て汁を使ってスープを作ったり、
食べ終わった後の残りの捨て汁でスープ割りを作ったり、
会社等でカップ麺を食べるリーマン等を意識した作りは好感が持てましたが、
麺の捨て汁は若干、お湯の温度が低くなっており、
スープを作る際にスープのタレが溶けきらず底に沈殿。

結果的にスープそのものが薄くなる、と言う事になってしまいました。
(いくら混ぜても溶けない。)

自宅で作れる人は記載されている作り方に乗っ取らず、
熱々のお湯でスープを作ることをお勧めしておきます。


で、2つ目がコレ。

日清 HYBRID太麺堂々

昔食べた時は良くも悪くもフツーと感じた。
今回、リファインされたと言うので食べてみた。

太麺堂々1

カップ麺の乾麺には、フライ麺とノンフライ麺があり、
それぞれ長所と短所がある。

フライ麺
・風味がある
・コシが弱い


ノンフライ麺
・風味が少ない
・コシが強い

で、この太麺堂々では
ベースのノンフライ麺に、独自の製法でオイルを練り込み、
フライ麺の香ばしさを再現。

つまり香ばしさとコシを兼ね揃えたハイブリッド、と言うお話。


太麺堂々2

と言う訳で食べてみた。

おぉおぅ!?
美味い!結構美味い!

ガイアの夜明けでも麺ばかりを強調していたけれど、
どちらかと言うと麺より汁が美味い(^^;


っと言う訳で秋の新作二種類を堪能したNaoten。
(あ、別々の日に撮影ですよ?まぁ、量は全然足りなかったので同時に食べても問題無いレベルでしたけど。)

機会があったら皆様も是非に(^^
 

先日2x4氏のブログで書かれていた電池パックの不具合に関するリコール問題。

その対象機種の中にNaotenが所持している携帯電話W53CAが含まれていた。
(このブログに掲載している写真の撮影にも使用している。バリバリ現役)

w53ca_20111028212259.jpg
これがW53CA。デジカメみたいな携帯。


で、今週中程、ついにauから通知が届いた。

通知

通知の内容は
「近日、新しい電池を送る。古い電池を返送せよ!」
と言う物だった。

この携帯を使って数年たっているので電池も多少はへたって来ていると思う。
そういう意味ではラッキー!なんて思うわけだけれど、
発火しなくて良かったなぁ…っと思う次第。
(発火に至る手順は、かなりクレイジーなので通常使用ではまず発火しないと思われるが。)


発火と言えばMtGのこんなカードを思い出しました。

発火
ハイ!ニィ!ヤッ! 火打ち石の男の姿を見よ。そは我なり。 四つの稲妻が我より走り出て、撃っては戻る。
――― ナバホ族の戦唄



未だにこの「ハイ!ニィ!ヤッ!」はリアルで時々叫ぶ。
それだけNaotenに衝撃をもたらした掛け声だ。

話はそれましたが、
該当機種の方はそろそろ通知が来ていると思いますので、
この機会に是非、交換を。

ハイ!ニィ!ヤッ!

それではまた!
 

任天堂は28日、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに、ゲームで使用するアイテムを購入して遊ぶ「アイテム課金型」の自社ソフトを来年中に投入すると発表した。

 岩田聡社長は同日、都内で開いたアナリスト向け説明会で、「任天堂としても来年中に少額でアイテムを買うソフトを出す。ソフトメーカーからは来年早々にも投入が始まる」と述べた。アイテム課金を採用するソフトタイトルなどは明らかにしていない。

 任天堂は11月末に、インターネット経由でゲームなどを配信するニンテンドー3DS向けサービス「ニンテンドーeショップ」の機能を拡充。ゲームの追加内容やアイテムを購入できるようになる。

 2012年3月期連結決算の業績予想について、最終損益を従来予想の200億円の黒字から200億円の赤字に下方修正したことについて、岩田聡社長は「今期の収益より3DSの普及を優先した。今年、3DSに十分な勢いがつけば来期からは元の収益体質に戻る」と強調した。



任天堂の岩田社長は、「ゲーム業界」全体の方向性を強く意識される方で
携帯電話での事業展開やアイテム課金等に消極的であった人だ。

しかしながら今回、アイテム課金に関しては容認する方向となった。

1台売れば5千円の赤字、と言われる3DS。
ここ数日続いている歴史的な円高。

経営者として決断するべき時が来た、そういう事なのだろうか。


本来アイテム課金は当初入っていない要素が追加される、と言う事で
ユーザーにとっては嬉しいことだったはず。

いつからか「データの切り売り」なんて言われて、
全面的に肯定している人は少ないのではないでしょうか。
(データそのものはソフトに既に入っているのにアンロックに金を取ったりするのが特にたちが悪い。次いでたちが悪いのは発売二週間以内に追加発売するパターン。最初から同時に作ってたでしょ?なんでソフト内に入ってないの?的な。)



「武士は食わねど高楊枝」

と言うけれど、
さりとて

「腹が減っては戦はできぬ」

とも言います。

任天堂そのものが潰れる様な事態はもちろん避けて欲しいですが、
アイテム課金導入にあたっては任天堂が先導して一定の規定(モラル、とも言う)は設けて欲しい。

そう願います。

 

アニメで街おこし、と言う事で以下の記事を読んだ。

カメラ探訪:富山・石川「聖地巡礼」 アニメで街おこし 住民も活性化願う /北陸<引用元:毎日jp

 アニメゆかりの地域をファンが訪ねる「聖地巡礼」ブームにあやかり、アニメでの街おこしが富山、石川県で広がっている。自治体だけでなく、町の活性化を願う住民もアニメの力を活用する。アニメを巡る動きを追った。

 北陸アニメのけん引役、映像制作会社「ピーエーワークス」(富山県南砺市城端)は08年、絵本作家に憧れる男子高校生の友情や恋愛といった日常を描くアニメ「true tears」を制作。舞台のモデルとなった城端地区にはファンが訪れるようになり、市はキャラクターの特別住民票の販売を始めた。

 金沢市の湯涌温泉街では、アニメに登場する祭りが現実化。同街を舞台のモデルにした、女子高校生が仲居見習いの修行を通じて成長する「花咲くいろは」(11年、同社制作)に出てくる「ぼんぼり祭り」が9日、開催され、約5000人が参加した。また富山県小矢部市は市ゆかりの武将・木曽義仲や巴御前らの電子紙芝居を制作。23日の完成視聴会には全国から約600人が駆け付けた。

 住民主導で11月に富山市で開かれる「富山カレーフェスタ!」のキャラクターは立山連峰をモチーフにした髪飾りが特徴の「富山カレーちゃん」。制作者は可愛いキャラを描くのが趣味のねぎタンさん(同県射水市)。主催者は「親しみやすくいろんな人に受け入れられるはず」と語った。アニメのアピール力にますます注目が集まりそうだ。



すげー!富山と石川すげー!
富山に住んでるツジさんに激しく嫉妬!

と言うかぼんぼり祭って実際には無かったのか(^^;

しかし…、街おこしするくらいアニメに積極的なら、
もうちょい、放映するアニメの本数を増やしてあげて!ツジさんの為に!
っと本気で願うNaotenでありました。
 

日付が変わったのでまた箱を開封。
今日はロビンでした。

いやー。やっぱ出来がイイ。

ロビン正面
ちゃんとロビン顔。
造形が素晴らしいと感じます。



個人的に注目したいのが横からのアングル。

ズーム
3D感抜群


その中でも称賛に値するのが、おっぱい…はそうなんだけど、
そこじゃなくて、下腹部の造形です。

なんと艶かしきお腹の膨らみか。

これぞ女体!!!

真打ナミが箱から出てくるのを待ちわびておりましたが、
ロビンの出来の良さに嬉しい誤算状態のNaotenでございました!


六箱入りでございます。
 

録画はしてあるけれどまだ見ても居ないアニメもいくつかある中で、
現状見たアニメを録画ファイルから抽出した静止画付きで評価したいと思います。
(三話まで見たアニメは、継続録画判定も併せて掲載です。)

僕は友達が少ない

肉s
スクロールシーンを強引にキャプチャ、縦に貼り合わせました。
ブリキ氏のキャラデザ顔にこの肉体…。肉さん最高です。(クリックで激拡大)


結構侮っていた。
今回のエロ担当はてっきりマケン姫だと思ってたんですが、
こっちは違うエロさがある。

喩えるならばマケン姫がエロ本だとすると、
僕は友達が少ないはニッセンのカタログの婦人下着ページの様なエロさ。

そのニュアンスを解ってくださる方はきっといるはず。

エロいから…ではなくて、
結構面白いので三話まで見た所で、継続決定です。


(画像がめちゃくちゃ多いので以下、追記へ。)
 
続きを読む »

先日、こちらの記事の最後のほうで触れたONE PIECEフィギュア。
その名もONE PIECE H.O.O.K。

本日、BOXが届きました。

箱


早速一箱開けてみると、最初は海賊女帝ボア・ハンコックでございました。
んで、なんでこの商品がH.O.O.Kと言っているかと言うと、
裏面に磁石と、釘などをひっかける穴が開いておりまして、
冷蔵庫や壁に取り付けることが出来るわけですね。

んでんで、そのフィギュアの下部にはでっぱり、
すなわちフックがついておりまして
ここに鍵等がかけられるわけでございました。


以下が早速冷蔵庫にくっつけてみた所。


冷蔵庫
ナミは天候棒(クリマ・タクト)、ロビンは咲かせた腕がフックになっている。

アップ
悩ましげな顔&プリプリをっぱい。

キャラは3種類ですが、
それぞれ2種類ずつあり(しかも単なる色違いではなく向きや表情等も違います。)
色々楽しめそうです。

結構出来がいい、それが感想です。
あとエロいし。(重要

気になる方は冷蔵庫におひとついかがでしょうか?(^^


箱買いしたらおひとつ、じゃなくておむっつ、になりますけどね!
コンビニでは一箱798円。いくつか欲しいならかなりお得かと。


1日一箱ずつ開けて、ワクワクして過ごそうと思うNaotenでございました。

 

録画しておいた
「僕は友達が少ない」の第一話をようやく見ました。
ブリキ氏の絵はやはり強烈です。

はがない
タイトルのひらがな部分を取って、「はがない」とも呼ばれている様です。

タイトルから感じるイメージでは友達が少ない雰囲気ですが、
いきなり第一話にして2人ほど友達が出来ていた気配があります。
う~~ん。

で。

MHFにおいて友達の少ない(と言うか居ない)僕にとって、
ラスタ、とりわけレジェンドラスタ(以下レスタと呼称)は
討伐に時間のかかる敵をいち早く討伐できる助っ人として、
絶大な力を持っております。
(剛種クエでは一部レスタ以外は力が封印されてしまいますが。)

そんなレスタの人気投票が先日行われ、
そして結果が発表された。

それがコレ。

result_leg.jpg
現在記念壁紙も配布されている。

ひと通り使ってみた感覚では1位のフラウ(双剣)の
戦闘力の高さはずば抜けているので、
この結果はなるほど納得の味。

MHFlegend_1_1280s.jpg
ボクっ娘。クエスト中「ねえねえ、ボクとフローラちゃん、どっちが好き?どっちが好き??」とか言う。

ラスタはスタミナ無限、武器の斬れ味が低下しない、
と言う特性が、双剣とマッチしているのだと思います。

2位のナターシャ(弓)は対剛種において力が封印されないので
敵にもよりますが一定の人気があるのでしょう。
たわわなボデー、ちょいツンデレな性格も手伝ってる気がします。

MHFlegend_2_1280s.jpg
個人的には顔が怖いと感じます。ただクエスト中の言動から感じる性格(実はかなりハンター思い)は一品だと思います。


3位のフローラ(片手剣)は、持ってる麻痺剣が強いと感じました。
あと顔が可愛い。

MHFlegend_3_1280s.jpg
片手剣使いを祖父に持ち、彼女の剣技は祖父直伝との事。

しかし…。

4位のユウェル(ヘビィボウガン)ですが…。


使って見た感じ、こんなに弱いレスタを実装したのは誰よ!?
っと首を捻ったものでした。

それが4位とは…?

いあ、可愛さはトップレベルですけども…。
あ、もしかしてそういう事か…?

見た目票かっ!?

MHFlegend_4_1280s.jpg
貴族のお嬢様なので大金持ち、おっとりした性格、ハンター思い、金髪、赤目、絶対領域…。
「嫁にする」事を優先して考えた場合、確かに最強である。



5位のチルカ(狩猟笛)は敵が同一エリアにいると
笛を吹かないと言う謎仕様で、狩猟笛ハンターである必要あるんですか?
っと思った次第。

MHFlegend_5_1280s.jpg
だが逆に笛を吹きまくられても「戦闘に参加してくれ~!?」となるし、
調整は難しそうだ…。


ちなみに僕の投票したリアさん(大剣)は余裕の7位だったよorz

legend07.jpg
変なツノと変な髪型のせいか!?胸の大きさなら1位でした!

レスタはかなり強さに差があるので、
今後はそのあたりを調整していってもらえたらっと思います。
(もちろんフラウの強さに揃える方向で)

いざ狩りの世界へ。
それではまた!

 

撮影したはいいけど掲載するタイミングが見えなかった写真をまとめて掲載。
(撮影 EXILIM携帯 W53CA)

まずこれ。

CA391315.jpg

キャラメルコーン5倍サイズ。


CA391318.jpg
確かにデカイ!後、ローストピーナッツも通常よりデカイらしい。


味は通常のキャラメルコーンだったけど、食べやすさは段違いだったな~。

続いてはコレ。

CA391323.jpg
何故かこれだけ安い!

自動販売機の中に往年の絵柄が!

無論、買ってみた。


CA391324.jpg
味はスタンダードなエナジードリンク系。

何故かゴテンクス!!


かつやに入ると、今は秋カツ丼というのを推している様だった。

CA391320.jpg

無論、食べてみた。


CA391321.jpg
肉的なものは入っていない事に注意。(えびは肉じゃないよな?)

ナスが最強にうまかった。
んが、松茸がうまくなかった(大汗

CA391304.jpg
SEIYUにて。

こびとづかん。

カクレモモジリが欲しかったが、
ベニキノコビトしか売ってなかった。

無論、買わなかった。


コンビニにて、ワンピの新しいフィギュア?を発見。

CA391325.jpg
ピンボケスマソ。

ワンピが誇る、三大巨乳が勢ぞろいな訳なのですが
798円とアフォみたいな値段だったので購入見送り。

CA391326.jpg

で、AMAZONで調べたら箱で4,788円(六個入り)の定価が
1,963円(41%)引きで2,825円だったのでこちらで購入。



2012年1月には第二弾が発売するらしいのだけれど…。


第二弾
黒檻のヒナ、サディちゃん、カリファ

人選がマニアックぅぅ!!?

っと言うわけで今回は携帯で撮影した写真の公開だったのですが、
写真といえば、たまゆらってアニメ、写真を題材にしたアニメなんですなー。

tamayura.jpg
録画は溜まってるけど、まだ1話しか見てない。

劇中に登場するヒロイン沢渡 楓の所持するカメラ「Rollei 35S」は
実在するカメラで未だに通用するレベルの名機なんだとか。
(シリーズ最初のローライであるローライ35は1967年に発売されたものらしいのだけど
 伝説の天才と言われた人が設計し、当時の最新鋭の技術をメーカーの垣根を超えて集約。
 一流の職人をかき集めて作ったのだという。ちなみに35Sは1974年発売。)

800px-Rollei_35_S.jpg
メカ感がたまらん。また当時としては想像を絶するコンパクトサイズだったと言う。

こういうレトロなカメラもいいなー!って思うけれど、
初心者がいきなりこう言うのから入るのはミーハーつうかなんつうか(^^;

っとまあ、とりとめのない記事になりましたが、
携帯に溜まっていた写真の放出記事でございました(^^;

 

久しぶりのFFXIネタ。

先日、声優さんがMHFを盛り上げる動画をご紹介しましたが、
時を同じくして…なのか、パクリなのかは解りませんが、
FFXIでも声優さんが盛り上げる企画を始めたようです。

その名もヴァナTVラジオ。

出演声優は以下。

出演声優
ちなみに英美里たんのおフェイスはどストライクです。

小西氏のプレイ時間が意外と少ないな~っと思ったり、
加藤英美里たんは流石、と思ったり。
(英美里たんはトゥワシュトラをかなり早期に作った廃プレイヤーとして有名ですしね。)
内田真礼さんってどなた!?って思ったり。
(これからの人だと期待!)

動画は意外と長いですが、
ちょっとこの後、見てみようと思うNaotenでございました。
(しかし、新規獲得を狙った声優動画企画ですけど、
 新規獲得より現在のプレイヤーをつなぎとめておく事に
 主眼をおいた声優動画企画の方が良かったのでは…とか思ったり。)


番長、頭スゲー!

なんつーか。
こういうのもっと早くやって欲しかったなボカァ。

それではまた。
 

先日米国の人工衛星が地上へ落下すると記事を書きましたが
今度はドイツの人工衛星が落下するそうです。

落下予定は22日~23日の間と予測されています。

衛生
ドイツの人工衛星「ROSAT」

毎度のことながら確率ですが、
人に当たる確率が2000分の1。

特定の誰か、
つまり、あなたに当たる確率は26兆分の1。

前回より確率が高い理由は、落下する部品の重量、
パーツ数が多い事と、落下する範囲が狭い事があげられるそうです。
(前回落下したNASAの人工衛星UARSは人に当たる確率が3200分の1だった。)

今回も誰にも当たらない事を祈るばかりです。
 
 

以前、ムツゴロウさん、こと、畑正憲氏が、
MHFでベルキュロスの生態を解説する動画を近日公開すると言う記事を書きましたが、
ついに国王自らクエストを配信なされました。

4930_1.jpg


期間限定で配信されるクエストは以下2つ。

クエスト1「王国からの手紙」
受注条件 HRまたはSRが1以上のハンターであること。
※「トライアルコース」のみご利用のお客様でも
  受注・参加いただけます。
目的地 新大闘技場 (温暖期 / 昼)
マストオーダー ベルキュロス1頭の捕獲
主目標への一定ダメージ
その他の条件 武具貸与
※ビギナーの方でも本クエストを充分
  お楽しみいただける武具を貸与いたします。

 

クエスト2「王国からの呼びかけ」
受注条件 HRまたはSRが81以上のハンターであること。
ハンターライフコースが有効であること。
または、公認ネットカフェを利用されていること。
または、『Nコース』が有効であること。

※「公認ネットカフェ」は、
  パソコン版『MHF』でのみ、ご利用いただけます。
※『Nコース』は、
  Xbox 360版『MHF』でのみ、ご利用いただけます。
目的地 峡谷 (温暖期 / 昼)
マストオーダー ベルキュロス1頭の捕獲
主目標の頭部破壊
主目標への一定ダメージ


クエスト名が、なんか興奮しますよね。
「王国からの手紙」「王国からの呼びかけ」。

無論、我らがムツゴロウ王国の事ですよね?

しかも「王国からの手紙」は
トライアルコース(無料)でも遊べるあたりが流石、国王!
と思ってしまいます。

しかもこんなヒントまで!

4930_2.jpg
流石詳しい!動物なら何でも詳しい!!
ちなみにNaoten、ガイド娘では画像のデメトリアが一番好きです。



ただ気になるのは…。
どの画像も、国王のポーズが一緒なんですよね!!

ムツゴロウ4930_1.jpg4930_2.jpg
まさかの使い回し!?

誰だ!?今、国王を悪く言ったのは!!?(オマエだ!

あ、配信日今日からじゃん!!


もうヤメヤメ!本日の仕事は終わりだ!

いざ狩りの世界へ!
それではまた!




10月21日 22:10 追記

吹いた!(^^;

手紙
王国からの手紙、オファーメッセージ。

呼びかけ
王国からの呼びかけ、オファーメッセージ。

募集
募集シャウト
 

師父なんて、仰々しく書いておりますが、
つまりは今もちょこちょこやり取りのある、
学生時代の担任からお手紙が届きました。

それによりますと、
国歌斉唱の際に起立、及び斉唱をしなかった教員への罰則が厳しく
各地の先生の間で裁判が起きている。

んで、その裁判の一つが最高裁まで到達したので、
国歌斉唱の強制は不当だと思うぜ俺は!

と言う書類に署名をして欲しい
との事。

ふーむ。

これ知ってます。
たまにニュースになったりしてましたものね。

ただ、どうなんでしょうか。
個人的には前述の通り、ふーむ。と思ってしまいます。


今回のケースは、国歌が天皇ウンタラのチョメチョメな事で、
事態がややこしくなっているんですが、
仮にこう置き換えて考えてみます。

「ある大会社では、創設者を称える社歌を、毎朝朝礼で全員で歌わされます。
 会社に入る前から、そう言う事があるのは全員知っていた事です。

 ところがある社員が、それを拒み、着席して歌いません。

 上司の命令を聞かなかったので、解雇、もしくは処罰を受けました。」


ほら。
こう聞くと、なんかどう考えても歌わなかった社員が悪いだろう?と思ってしまいますよねぇ。

それともなんだろう、ワタクシの常識がずれてるのかしら…。

先生は「納得できたら」と書いてくださっておりますが、
余り納得できてないし、先生への返答、どうしよう…
と花の金曜日なのに悶絶しているNaotenでございました。
 

っと言う訳で、祭りが終わって色々結果が見えてきました。

まず、公式狩猟大会の結果。

うっかり大物を釣っていたキレアジ。
最終的にはこうなりました。

巨大魚杯キレアジ
当初36位でしたが、流石に何人かに抜かれ少し順位を落としました。

う、魚ぉぉぉぉ!!!?

53位だって!やった!やったった!!

で、ヘビィボウガンで韋駄天杯にも参加したのですが、
そちらも予想以上に健闘致しました。

韋駄天杯
みんなHRたけーなー!?

今回、公式狩猟大会では300位まで入れば報奨が出ます。

んでもらったのがコレ。

匠チケット
2つの種目で300位入りしたので、これを2セットもらいました。

匠シリーズと言う家具や武器、スキルカフと交換できるみたい。
ちょっと今度調べてみようと思います。

公式狩猟大会の結果はそんな感じで、
狩人祭の方の結果はこんな感じ。


報奨

祭典の証ってのが言わば狩人祭に参加したい理由の上位になるアイテム。
今回は特別なキャンペーンをやっていた様で通常の3倍もらえました。
(それがなければ25枚だった?)


ん?
祭のあとに【勝ち猫】

なんだソレ?

っと、マイハウスに戻って装備品ボックスを開くと同名の頭装備が。
おもむろにかぶってみると…。



祭のあとに1

うんわー!!?
髪型まで変わってるよ!?
キンモー!?

でもどうせ、駄性能なんでしょ?


祭のあとに2
この他、防御力も高く、すべての属性耐性も10ありました。


うんわー!!?
性能スゲー!!?
キンモー!?

ナニコレ!?超スゴイけど、普段、かぶってる人全然見ないのはなんでだ?
やっぱ、狩猟生活は見た目よ!(某有名サイト)なのかしら?

あ!?

祭のあとに3

一週間限定の性能でした!!(;´д⊂)

っと言う訳で、
祭典の証やそこから入手できる祭典の思い出を使って
作成できる武器や防具は多いので、
どれを作ろうかゆっくり吟味しているNaotenでございました。

初めての狩人祭、楽しかった。

いざ、狩りの世界へ。
それではまた。
 

だいぶお待たせいたしました。
(誰も待ってないかもですけれど。)

動画第六弾の公開です。
途中、音声が大きくなる場所があります。
視聴の際は音量にご注意下さい。
(でも今回は「音」がキモな動画なので音が出せない環境の場合は、
 安全を確保してから再度ご視聴下さい。)








その漢、排熱につき。

以下、編集後記的な文章なので折り畳んでおきます。
動画を見終わった後にでも御覧ください。

編集後記(長いので折り畳み)

いざ、狩りの世界へ。
それではまた。
 

現在、最後のエンコーディング中です。
まもなく動画アップいたします。

さて狩人祭ですが、
昨日の夜、なんとか1,000魂を超えて入魂する事が出来ました。

1052魂
最終的には1,052魂に。

で、昨日の夜の全体の入魂数がこんな感じ。

昨日夜
若干、蒼竜組が負けてます。

なんかよく解らないのですけれど、
夜の時点でこのくらいにつけていると、負けてるほうが有利なんだそうです。
(負け組が行えるシークレットクエストが、ピークタイムで行われる為とかなんとか。

もしかしたら初参加初勝利あるかもしれません!

頑張れ蒼竜組!

っと、まもなく14時でメンテ明け。
集計祭も終わりを告げ、結果が発表となります。

公式狩猟大会の釣りの結果と併せて非常に楽しみです!

いざ、狩りの世界へ。
それではまた!




10/19 14:07 追記

か、か、か、勝った!!勝ちましたよ!!うおおおお!!


勝った!

早く仕事終わらせてログインしてー!
 

AKBもSKEも詳しくないNaotenですが。

SKE48では2名の名前を知ってます。
松井珠理奈って子と松井玲奈って子。

松井玲奈ってのはこの子。

matsui_rena.jpg

んで、この前、サイゾーって雑誌の表紙に写ってる子が
めちゃくちゃ可愛くて、
ダレこれ!?ダレなんだ~~!!?って思ってたら、
なんと松井玲奈だったんだよ!!

どうなってんだよコレ!!?

tumblr_lrljr3etHu1qzxivmo1_400.jpg
サイゾーの表紙。

並べてみれば、あ~そうか!?なんだけれど、
パッと見、全然判らんかった。

いあ、大人になった、と言う事かしら??

まあ、
言うほど、詳しくないんですけどね!!


MHF動画はあと一息です。
(凝りすぎて、スゲー時間かかってしまった。)
明日中には公開いたします。今しばらくお待ちを!

 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング