Androidマーケットの100億ダウンロード達成を記念して、
Google が人気アプリの期間限定10円セールを開始。

12月6日(日本時間で7日)から16日までの10日間、
毎日10本のアプリが日替わりで10円で販売されるとの事。


本日は5日目!

昨日は余りに濃密に説明しすぎて記事作成に時間がかかったり、
記事がかえって見辛かったりで反省。

ライトな感じで行ってみます。

本日の10円セールアプリは以下10点!


もじとも☆
もじぴったんみたいな文字パズルゲーム。もちろん日本語。
オンラインプレイのみ対応?

Pano
パノラマ撮影アプリ。
撮影しながらグイーンってカメラを横に動かすとパノラマ写真が作れる。

Apparatus
複雑なマシンを組んでシンプルな任務を遂行せよ!
ピタゴラスイッチを彷彿とさせますなー!

SlideIT キーボード
キーボードアプリ。日本語は非対応。
アルファベット入力用にフィーリングが合えばどうぞ。

The Sims™ 3
有名なSimsシリーズ。Sims3は3D空間で生活するゲーム。

Kids Connect the Dots
数字を順番にタッチしていくと最終的に絵が完成する。
子供の知育にいいかもですね。

Drop7 by Zynga
落ち物パズルゲーム。

Season Zen HD
四季を楽しむライブ壁紙??

アスファルト6:Adrenaline HD
10円セール初日に掲載されたゲームの再掲。
グラフィカルな3Dレーシングゲーム。

Snowfall Live Wallpaper
冬景色を題材にしたライブ壁紙。







個人的に気になるのはパノラマ撮影アプリのPanoと
アクションゲームのApparatus。

特に後者はなんかスゲー惹かれるものがあります。


Apparatusの画像。この木を組み立てた感じのマシンはどこまで自分で作れるのでしょうね?


動画はこちら。完全にピタゴラスイッチ。



Lenovo Tablet A1では動かないっぽいのでNaotenは買いませんが、
Sims3も大手メーカー製のゲームですから、10円は安いと思います。


このファンキーなノリは苦手ですが(^^;


もじとも☆も気になりましたが、
1人用でまったりやれたら買いだったんですがオンラインだけっぽい?ので購入見送りでした。


ゲーム自体は綺麗にしっかり作られている。


10日間10円セールも折り返し地点。
まだまだ行くぜ-!!

 

昨日は6時起きだったのでとても眠かったのだけれど、
世間では月食だー月食だー言うので、
眠い目をこすりつつ、寒い中外に出た。

二重に着たジャンパー(その下はTシャツなんで上着総枚数は3ですけど。)
手袋、キャンピングマット、三脚、レリーズ。

装備は万全である。


最初の撮影は21時ちょい過ぎ。
綺麗な満月だったのだけれど、月撮影のコツを掴むので精一杯で、
ろくな写真が撮れなかった。

一度帰還。

続いて21時半。
ついに月が欠け始める。

相変わらず綺麗に撮れないのだけれど、
むしろこう言う失敗した写真も貴重かもしれないので掲載。

月欠け

ボヤけまくってて恐縮ですが、
さっきまで満月だったのに、左下から欠けてきている。


また帰還。

続いて23時チョイ過ぎ再出撃。
だいぶ撮り方が解って来た感じ。
さっきと打って変わって月が赤くなっていた。

月2307

月に横顔がある絵をたまに見るけど、
ぼーっと見てると横顔が浮かんでくる気がする。

↓こーいうの。

StencilMoonface1.jpg



最後は23時35分撮影の1枚。
31分に完全な皆既月食だったらしいので、若干、峠は過ぎた所。

月2335

全体的に赤々として、下辺がちょい明るい。
カメラの設定の関係で実物よりかなり明るく撮れてしまったけれど、
これがたぶん、一番月が綺麗に撮れた一枚だったと思う。






なんかMOTHERのロゴを思い出した。
MOTHERの方は月じゃなくて地球なんですけどね。

logo.png

だからちょっと自分で撮った月を加工して、
自分ロゴを作って見ました。





それがコレ。


naologo.jpg


次の皆既月食を日本で見る事が出来るのは20年以上先らしい。2014年10月8日との事、
良いものが見れた、と、感慨にふけりながら、
まぶたに焼き付いた月を忘れないうちに
すぐに自宅に帰ってベッドに潜り込んだNaotenでありました。





撮影後記

最後のロゴ画像以外、写真は拡大縮小無しの等倍でのブログ掲載。

マイクロフォーサーズ150mm(実質300mm相当)望遠レンズを使用したのですが、
もし仮に600mm相当のレンズを使ったらこの倍のサイズの月が撮れたはず。

そこに関しては少々残念でなりません。
(きっと細部がもっとハッキリクッキリ撮れた事でしょうね。)

ISOは100~400であれこれ。
ホワイトバランスは太陽光。
シャッタースピードは意外と早くて30~320分の1秒くらいであれこれ。

星=シャッタースピード遅い

って思って最初、月もシャッタースピード遅くして撮ってたのだけれど、
月はもうほとんど太陽みたいなものなのでその考えは通じないみたいでした。
(余裕で真っ白になった。)

ほとんど自分向け備忘録になってますが、
楽しい月撮影でございましたよ。
(以前、マクナルで月を撮ったリベンジになったでしょうか?)

 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2011年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング