昨日の未明、公式サイト上でDLC第二弾の情報が発表されました。
(情報自体はファミ通誌面などで既に公開されていた。)
新機体2体の発表と、発売時期、そして新動画が公開されています。
1機目は機動戦士Vガンダムからカテジナ・ルースの操るゴトラタン。
(VSシリーズ初登場?)

ゴトラタン
機体コスト 2500
メイン射撃武装 ビーム・ライフル
※チャージ射撃あり
格闘用武装 ビーム・トンファー
※チャージ格闘あり
サブ射撃武装 メガ・ビーム・キャノン【拡散】
特殊射撃武装 メガ・ビーム・キャノン&マイクロミサイル
特殊格闘武装 リグ・コンティオ 呼出
2機目は機動戦士Zガンダムからパプテマス・シロッコ操るジ・O。

ジ・O
機体コスト 2500
メイン射撃武装 ビーム・ライフル
格闘用武装 ビーム・ソード
※チャージ格闘あり
サブ射撃武装 パラス・アテネ 呼出
特殊射撃武装 ボリノーク・サマーン 呼出
特殊格闘武装 プレッシャー
動画を見る限り、ゴトラタンは高機動の射撃より万能機。
ジ・Oは機体重めの格闘機体の様に感じられます。
ゴトラタンの足回りが良さそうなので、
カテジナさん好きにはかなり良いのではないでしょうか。
(或いはケロロ好き、もしくは杏子さん(WORKING)好き)
ゲドラフだったらよかったと思う人も多いかもですけどね(^^;
ジ・Oはエウティタのイメージが強いので
動画を見るかぎりではちょっと納得行きませんな。
機体が大きい分、相当数のスラスター積んでるので、
速度で負ける機体じゃないのですよ、
重力下の戦闘だから…とかあるかも知れませんけど、
アッガイやヒルドルブが宇宙ステージで変わらず機動してるんだから
難しいことは言いっこなしですよ。
ま、これはサザビーにも言える事なんですけどね…。
配信開始は2012年1月11日。
価格はゴトラタン、ジ・O、各500円です。
前回の宣言通り、ジ・Oは買おうと思ってます。
非常に楽しみです(^^
参考リンク
機動戦士ガンダム EXTREME VS. DLC第二弾情報ページ(公式)
(リンク先から動画も閲覧可能です。)
DLCと言えば昨日販売を開始したDLC第一弾のアルケーとブルーは
まだ検証中のようですが概ね「難しい機体」であるようですね。
アルケーガンダムは射撃で牽制して格闘で刺す機体と予想していたNaoten。
蓋を開けてみると実際、そう言う機体にしたかった痕跡はある様ですが、
その、格闘前の布石としての射撃性能が今一歩過ぎて格闘を生かせない模様。
格闘性能そのものには光るものがあるっぽい。
ブルーディスティニー1号機はかなり自衛力の高い機体だったようで、
迎撃戦には相当な力を持っている様なのですが、
自分から仕掛ける力が弱めでロック距離も短い為、
放置されると厳しいらしいとの事。
攻め手の切り札たるEXAMシステムを使えば別ですが、
「覚醒」扱いの為、コスト2000の機体ではそう何度も使えないと言うジレンマもある様です。
いずれにせよ、DLCゆえに万人が触れられる訳でもなく、
検証はもう少しかかるでしょうか。良い戦法が確立されれば良いですね。
(情報自体はファミ通誌面などで既に公開されていた。)
新機体2体の発表と、発売時期、そして新動画が公開されています。
1機目は機動戦士Vガンダムからカテジナ・ルースの操るゴトラタン。
(VSシリーズ初登場?)

ゴトラタン
機体コスト 2500
メイン射撃武装 ビーム・ライフル
※チャージ射撃あり
格闘用武装 ビーム・トンファー
※チャージ格闘あり
サブ射撃武装 メガ・ビーム・キャノン【拡散】
特殊射撃武装 メガ・ビーム・キャノン&マイクロミサイル
特殊格闘武装 リグ・コンティオ 呼出
2機目は機動戦士Zガンダムからパプテマス・シロッコ操るジ・O。

ジ・O
機体コスト 2500
メイン射撃武装 ビーム・ライフル
格闘用武装 ビーム・ソード
※チャージ格闘あり
サブ射撃武装 パラス・アテネ 呼出
特殊射撃武装 ボリノーク・サマーン 呼出
特殊格闘武装 プレッシャー
動画を見る限り、ゴトラタンは高機動の射撃より万能機。
ジ・Oは機体重めの格闘機体の様に感じられます。
ゴトラタンの足回りが良さそうなので、
カテジナさん好きにはかなり良いのではないでしょうか。
(或いはケロロ好き、もしくは杏子さん(WORKING)好き)
ゲドラフだったらよかったと思う人も多いかもですけどね(^^;
ジ・Oはエウティタのイメージが強いので
動画を見るかぎりではちょっと納得行きませんな。
機体が大きい分、相当数のスラスター積んでるので、
速度で負ける機体じゃないのですよ、
重力下の戦闘だから…とかあるかも知れませんけど、
アッガイやヒルドルブが宇宙ステージで変わらず機動してるんだから
難しいことは言いっこなしですよ。
ま、これはサザビーにも言える事なんですけどね…。
配信開始は2012年1月11日。
価格はゴトラタン、ジ・O、各500円です。
前回の宣言通り、ジ・Oは買おうと思ってます。
非常に楽しみです(^^
参考リンク
機動戦士ガンダム EXTREME VS. DLC第二弾情報ページ(公式)
(リンク先から動画も閲覧可能です。)
DLCと言えば昨日販売を開始したDLC第一弾のアルケーとブルーは
まだ検証中のようですが概ね「難しい機体」であるようですね。
アルケーガンダムは射撃で牽制して格闘で刺す機体と予想していたNaoten。
蓋を開けてみると実際、そう言う機体にしたかった痕跡はある様ですが、
その、格闘前の布石としての射撃性能が今一歩過ぎて格闘を生かせない模様。
格闘性能そのものには光るものがあるっぽい。
ブルーディスティニー1号機はかなり自衛力の高い機体だったようで、
迎撃戦には相当な力を持っている様なのですが、
自分から仕掛ける力が弱めでロック距離も短い為、
放置されると厳しいらしいとの事。
攻め手の切り札たるEXAMシステムを使えば別ですが、
「覚醒」扱いの為、コスト2000の機体ではそう何度も使えないと言うジレンマもある様です。
いずれにせよ、DLCゆえに万人が触れられる訳でもなく、
検証はもう少しかかるでしょうか。良い戦法が確立されれば良いですね。