戦姫絶唱シンフォギア 第四話
途端に面白いと感じるようになった。
第四話も色々と気になる面白さがあったが、
やはりネタ的クライマックスはエンディングの特訓シーンだろうか。

完全にストリートファイター。
録画アニメ多くて処理が追いつかないですが、
切らないでよかったと思ったNaotenでございました。
ゲームや面白い事に関してあれやこれや綴るブログ。
コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは、年間の売上高が3兆円を突破したと発表しました。国内小売業の単一チェーンで3兆円を超えるのは初めてです。
セブン-イレブン・ジャパンによりますと、去年3月からの国内のセブン-イレブン全店舗の売上高の合計が今月28日までに3兆円を超えました。今期末の2月には前の期よりも10.2%増えた3兆2490億円に達する見込みということです。今期は過去最高の1200店を出店するなど、39都道府県で1万3788店に上り、店舗の純増数が売上高の増加に直結しました。一方で、大震災後にインフラとしての機能が再認識され、日用品や総菜などを買う動きが利用機会の少なかった主婦や高齢者にも広がったと分析しています。
バンダイは30日、サンライズ、創通とともに東京臨海副都心に人気アニメ「機動戦士ガンダム」の世界を体験・体感できる小型テーマパーク「ガンダムフロント東京」を4月19日にオープンすると発表した。
運営はバンダイなど3社が作る有限責任事業組合(LLP)が担当する。場所は青海地区にある複合施設「ダイバーシティ東京プラザ」内。フロア面積は約2050平方メートルで、有料と無料でそれぞれ利用できるエリアがある。
有料エリアでは、直径16メートルの巨大な半球による映像や、ガンダムの発祥の秘密から最新作までの貴重な資料などをみることができる。有料エリアの入場料は大人1000円(高校生以上)、子供800円。
無料エリアでは、ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」を一堂に集めて展示している。オリジナル商品を販売するショップの展開も計画している。
施設前広場には、2009年に機動戦士ガンダムの放映30周年を記念して製作された高さ18メートルの「実物大ガンダム」が設置される。また、同施設の2階には、飲食店「ガンダム カフェ」もオープンする。