今日、決まるか決まらないか、とか言っていた消費税の論争も、
先程、来週に先送りになった。
消費税がいつか上がる事はもう、しょうがない、
と思っている国民は多数だと思うのだけれど
「このタイミング」で「この政党」に、消費税を上げさせる事を
了承している国民は少ないと思う。
以下、某大型サイトで利用されているマニフェストのコピペを、
間違ってる部分をNaotenの解る範囲で修正し掲載。
マニフェスト | 現状 |
・4年間でマニフェストを実行する | 外国人参政権や夫婦別姓など、 マニフェストに無い法案を全力で推進 |
・子供手当てを出します | 満額支給断念 地方が負担 (国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が 母国に残して来た子供にも支給、養子でもok) |
・埋.蔵.金を発掘します | 埋.蔵.金.はあり.ませんでした |
・公共事業7.9兆円の中からムダを削減 | 削減は0.6兆円だけ |
・天下りは許さない | 郵政三役を天下りさせた |
・公務員の人件費2割削減 | 法案を来年以降に先送り 天下り先も無くすと更に肥大化 |
・増税はしません | 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、 相続税と内部留保課税、消費税、 所得税の増税も検討、環境税導入も検討 |
・暫定税率を廃止します | 維持しました (自動車取得税、自動車重量税、 軽油取引税、揮発油税・地方道路税) |
・赤字国債を抑制します | 過去最大の赤字国債を発行 (国債44兆円、赤字国債29兆円) |
・クリーンな政治をします | 鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず |
・沖縄基地は最低でも県外に移設 | 県外移設断念 「『最低でも県外』は民主党の公約ではなく、 私自身の代表としての発言」(鳩山) |
・内需拡大して景気回復をします | デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました |
・コンクリートから人へ | 道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ホワイトビーチ埋め立てに一兆円 |
・高速道路は無料化します | 土日1000円やめて値上げします |
・ガソリン税廃止 | そうでしたっけ?フフフ |
・消えた年金記録を徹底調査 | 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻) |
・医療機関を充実します | 日本の医師免許を持たない 外国医師の診療を可能にする制度改正を検討 |
・農家の戸別保障 | 政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴 |
・最低時給1000円 | 何それ |
・消費税は4年間議論すらしない | 「大いに増税していく」 |
散々たる有様。政権交代の際、民主党には一票も入れなかったNaotenだけれど、
それでも自民党政権から違う政権に変わった事に期待が無かった訳ではない。
しかし、
変わることは良くなること。と言う幻想は、民主党によって打ち砕かれたと言っても過言ではない。
ここ数年の民主党の活動を見るに、
仮にNaotenが投票した他の政党が与党になっていても、
同じ結果になったのではないか?と言う、妙な絶望感を感じてしまう。
政治への、未来への希望を一つ、打ち潰されたと言っても良い。
こんな事なら自民党のほうがまだ良かったとも思える。
過去を振り返っても仕方がないのだけれど、
そう思わずには居られない。
次の選挙では、マニフェストの内容の華やかさだけでなく、
その実現性も考慮しなければならないと思う。
荒唐無稽なマニフェストを掲げる政党は、
その段階で選択から排除しなければならないと思う。
けれど全ての国民が、
政党の掲げるマニフェストを実現できるか否かを
判断できる訳ではない。
各政党の発表するマニフェストを実現可能か否か、
第三者機関のチェックも必要だと思う。
(本来はマスコミがこの辺りを担っていたのだけれど、
視聴率しか考えない、今のマスコミには何も期待出来ない。)
さて、堅い話になってしまったんで、恒例の柔らかいオチで。
美しすぎるあの人。(画像多数なので折りたたみ)(市議だけど)
この人を総理大臣にしてもらえないだろうか?