現在、オープンβテスト開催中のDARK BLOOD。

DB_release_obt.jpg


本日まだ未ログインですが、
明日の朝6時までに疲労度使いきれるでしょうか。

Lv10くらいで「対人戦で一勝してこい」
と言う内容のクエストが発生するのですが、
「知らない人に決闘を申し込むなんて出来ねえよww」
っと早くも積んだ感でいっぱいだった所に、
街道をダンジョンに向けて移動中に
知らない人からの辻決闘申し込みが。

一瞬、拒否しようかと思ったのですが、
これで勝てたらクエスト消化できるな!っと思い立ち決闘を受ける事に。

相当テンパりましたが辛くも勝利し、
見事クエスト突破しましたよ!


っと言う近況報告はさておき、
海外では既に5職業目が追加になっているみたいですね。

紹介画像がこちら。

job_1.jpg
( ゚∀゚)o彡ちっぱい!ちっぱい!!

盗賊?(韓国の盗賊が日本のイメージの盗賊と一致しているか不明ですが。)
上位職は暗殺者と忍者みたいですね。

暗殺者も忍者も似たようなもんじゃねぇの?と思いますが、
きっとあちらの価値観では似て非なるものなのかも知れません。


動画はこちら。


Assassinと言う事は暗殺者ですかね?
斬撃回数がスンゲー!

Outsiderと言う事はならず者ってイメージですが
(抜け忍的な)忍者の意味合いでもあるのかしら?
スタンドが斬撃してるのと、巨神兵の頭に乗ってる奴が謎解釈忍者(^^;;;

スレでは「ロリっ子はよ!」っと
期待に股間を胸を高鳴らせている方も多いみたいですが、
気持ちは股間が痛いほど解ります。


日本版への実装も楽しみでございました。

 


先週の日曜日、イオンに行った際に
ドラクエとコラボしたFitsを発見。


CA391549.jpg


んが。


CA391550.jpg
なんだよ「スライムは逃げ出した!」って!!


全部売り切れてるし!!


しかしその後、地元のスーパーで無事購入に至った。
流石地元ローカル!



Fitsスライム


それとこれは広い意味でのコラボとなるが、
Naotenの大好きな海老の華にホットチリ味が出ていた。

海老のホットチリ味と言う事はつまりは「エビチリ」である。
興味深い。


海老の華



最後にモスバーガーが現在、期間限定で発売している
スパカツバーガーを買ってきた。

スパカツ
スパゲティとコラボ。

モスバーガーでは北海道で美味いと有名な
唐揚げの「ザンギ」とコラボした
ザンギバーガーも発売中なので、期間中に今度はそちらも買ってみたい。


ザンギ違い
ザンギ違い。



世の中には「無数の味」が存在していて、
さらにそれに「無限の組み合わせ」が存在している。

日本古来からの考えで「食い合せ」なんて教訓もありますが、
それに臆することなく、食品産業、外食産業には果敢に挑戦していってもらいたい。



しかし…。


スっぱいライム
そ、そりゃねえだろ!?

っぱいライムとか言って…。


この昭和のセンスは一体!!?(汗


 

昨日は結局ログイン出来たのは19:00過ぎ。
キャラメイクではたいして悩まずにメイジではじめる事に。

ドラネスと違って、
DARK BLOODの魔法使いは回復魔法(ただし自分のみ)が唱えられたナリ!
ソロリスト的には嬉しい限り。

っと、まだ機能はしていないのだけれど、
アバターとかをゲーム内通貨で買えるっぽくて、
その画面からプレビュー的にキャラに服を着せられた。

なので自キャラに着せてSSを撮って参りましたよ!


00基本セット
これは基本となるアバター。
とりあえず暫定的に基本セットと呼称しておきます。



(以下、数が大いので追記へ。)

 

続きを読む »

先日コチラの記事で、少し紹介したDARK BLOOD。


mage.jpg


本日17:00よりオープンβテストが開始された。


DB_release_obt.jpg


よーし!早速やってみるかー!



カチッ!カチカチ!!


DBつながらない


公式に繋がらないでござる!!

う~~む?
アクセス過多なのかしら?

もう少し様子をみよう…ε=(~Д~;)



1年くらい前にユーザー登録して、
定期的に利用しているNTT-Xストア。

商品によってはAMAZONよりかなり安いのが強みだ。

んで、そんなNTT-Xストアの月一企画、
「赤字覚悟 X-DAY」が本日正午から開催されていた。

xday_title.gif


昨日の夜から正午開催をマークしていたのだけれど、
気づいたら12:30になっていたorz


欲しい商品も2つ候補があった。

一つがコレ。


2012/08/29現在、AMAZONでは66,593円

ウルトラブックは1台欲しいと前々から思っていたのだけれど、
これは2ヶ月前に発売されたレノボのウルトラブック。

SSD 32GBを搭載し、軽い起動が期待できる。
また、現状ウルトラブックでは数少ない、
第3世代のCore i5プロセッサを搭載しているのも注目点だった。

んが、しかし。


U310.jpg
12:24に14台目がエントリー終了していたみたい。


気づいた時には余裕で完売御礼。



今ならここからさらに5,000円のキャッシュバックと
USB&専用ケースのプレゼントキャンペーンをレノボが開催しているだけに残念至極。


title.jpg
img01.jpg



もう一つがこちら。


2012/08/29現在、AMAZONでは42,380円

現在、NaotenのメインワークPCで使用しているのが
これの打ち直し前の品であるRDT233WLM。

もう一台入用が出来たので、
後継機たるRDT233WXを狙っていた。

RDT233WXはIPS液晶を使用しており、
応答速度は半端無く早いのだとか。
(なんと驚愕の遅延1フレーム程度)

ゲーマー的には持っていて損は無さそうな一品だ。

んが!!


233WX.jpg
こちらも12:24の時点で16台目がエントリー終了。

完売でした~!!
ですよね~!!


個人的に三菱のディスプレイは信頼性が高いので、
悲しい結果になってしまいました。


元々結構安いNTT-X。
X-DAYはさらにアホみたいに安いので、
次回開催は欲しい物がラインナップされ、
無事購入できる事を祈りたい。


それではまた~!

関連サイト
NTT-X Store

 

こちらの記事からFC2GetBlogClapをダウンロードして下さい。
ダウンロード後、ファイルを解凍します。

FC2GetBlogClap.exeと言うファイルがぽつんと1つだけです。
ダブルクリックで起動しましょう。


起動した画面はこんな感じ。

FC2BlogClap01.jpg

FC2ブログベースURLに検査したい自分のブログのURLを入れます。
ここはFC2ブログをやっている僕の親友2x4さんのブログ、Sound Optimizeを題材に進めて行きます。

(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

FC2blogclap.gif
この度、ブログ拍手取得アプリ、FC2GetBlogClapを公開いたしました。
FC2拍手ではなく運営に見捨てられたブログ拍手が対象です。

簡単に説明すると、
FC2ブログ内のどのページにどれだけ拍手を頂いたかを確認できるアプリです。

ダウンロード
FC2GetBlogClap ver1.0.0

この記事では各機能の詳しい説明を記載しますが、
難しい事はよう判らん!と言う方は、
こちらの簡単使い方ガイドを御覧ください。

FC2GetBlogClap 簡単使い方ガイド


(以下、説明へ。)
 
続きを読む »

EXVSFB_20120525194331.jpg
ゲームセンターにて稼働中の機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST。
本日28日、アップデートが行われた。

相変わらず小出し、小出しである(;´д⊂)
(そう言えば次回はガンダムMk-IIかガンダムXが追加されるらしい。どちらが追加されるかはリリース機体決定戦で決まる。)



今回の追加機体はガンダムシュピーゲル。

ガンダムシュピーゲル

動画はこちら。

ウホッ!良い回転!


動画を見てみるとなるほど。

他のモビルファイター同様、機体サイズが小さく(よって被弾しにくく)
機動性があり、耐久値が多く、近接に特化している様だ。
(色々調べてみると他のMFほどガチ格闘が強い訳では無さそう。
 あくまで撹乱と奇襲からの格闘と言う感じのようだ。)

今回の追加ステージはこちら。


アフリカ砂漠


で、毎度おなじみ機体調整は以下。

・キュベレイのメイン射撃、サブ射撃関連、特殊射撃、特殊格闘、チャージ射撃、前格闘、横格闘、及び各種格闘からの射撃派生を調整
・キュベレイMk-Ⅱのロックオン距離、サブ射撃、特殊格闘関連、チャージ射撃、バーストアタックを調整、
 及び特殊格闘への各種キャンセルを追加
・ガンダムF91のバーストアタック、『通常時』のサブ射撃、特殊格闘、『M.E.P.E.時』の機動性、サブ射撃関連を調整
・ベルガ・ギロスの特殊射撃関連、後格闘、バーストアタックを調整
・ドラゴンガンダムのメイン射撃、サブ射撃関連、特殊射撃、横格闘を調整
・プロヴィデンスガンダムのメイン射撃、サブ射撃、特殊射撃関連、チャージ射撃、前格闘、BD格闘を調整
・デスティニーガンダムの前格闘を調整
・インパルスガンダムの前特殊射撃、後特殊射撃、『フォースインパルスガンダム時』の機動性、チャージ射撃関連、
 『ソードインパルスガンダム時』のN格闘、横格闘、『ブラストインパルスガンダム時』のロックオン距離、メイン射撃を調整、
 及び左特殊射撃からの後格闘キャンセルを追加、『ブラストインパルスガンダム時』の特殊格闘からの各種特殊射撃キャンセルを追加
・ザク改のサブ射撃関連を調整



しかし毎度これだけ機体に調整が入るのはアーケードゲームとしてどうなの?
と以前書きましたが、強機体だからではなく、
弱機体だけど愛だけで使い続けている人にとって見れば、
朗報となりえるのかも知れません。
実際、ガンダムデュナメスが強化されたときは小躍りでしたし。

ただ、使用機体であろうが無かろうが、
機体性能が変わることにより、
今までお金を投入して慣れてきた部分が完全には通用しなくなる、
と言うのはどうなんだろうなぁっと、やはり思うNaotenだったのでした。
(本当、ある種の有料βテスターですよね。)
 

ちょっと色々あって、眠いけど寝れないNaotenです。

で、前回の記事でPHPで実現しようと頑張っていた
ブログ拍手でのランキングページ作成。

孤軍奮闘するもタイムアウトやらセーフモードの呪縛やら、
CGIモードでの起動やら、セキュリティ上の問題やらが襲いかかってきました。

数多の問題をちぎっては投げ、ちぎっては投げしていると、
そこで実にクリティカルな事に気づく。


俺は一体、何と戦っているんだろう?と。

そうなのである。
まったくもって本質的な問題と戦っていないのである。

そこでPHPでの実現は一時凍結し、
Windowsアプリケーションで実装する事にした。


理由は大きく2つ。


・環境的な要因からくる問題に対応するのは不毛。
・処理にかなりの時間がかかる為、
 PHPが表示されるたびに処理をしていたら大変な事になる。

どちらも対応策は腹案があるのだけれど、
セーフモードの壁があって面倒過ぎる。

っと言う訳で、Winアプリ版を作成しました。

ブログ拍手
これなら難しい事は解らなくても、誰でも簡単に取得できる??


おおまかな機能はほぼ実装が終わったので
直天堂のカステラ内を検索した結果を出力してみました。

(結果が膨大なので、以下追記へ。)

 
続きを読む »

プログラム

どのくらいの需要があるのか不明だと前置いた上で、
FC2ブログの各ページで拍手された数を抽出するPHPプログラムを書きました。

あくまでFC2拍手ではなく、
FC2に見捨てられたブログ拍手である点に注意して下さい。
(もしかしたらFC2拍手でも動くかも知れませんが試してません。)

simple_html_dom.phpを利用し、
PHPで動作する物を作成していたのですが、
Naotenの利用するレンタルサーバーがタイムアウトしてしまう為、
現在、対策を考えています。
(PHPはセーフモードで提供されているのでタイムアウト時間も変更できない。)

一応、現時点でも最低限の動作はするので
simple_html_dom.phpを自力で調べられる方、
堅牢で自由度の高いPHPが動作するサーバーが利用できる方は使ってみて下さい。
(詳しい導入方法は、無事、目的を完遂した暁には書きます。)


(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

FC2ブログの残容量がヤバイと言うのに、
今回も画像をアップしまくると言う暴挙に出るNaotenをお許し下さい。

ソードアート・オンライン、第八話を見ての感想です。


ソードアート・オンライン08_0001


(以下、ネタバレ、及び画像が多いので追記へ。)

 
続きを読む »


(歌い出し)
まわれまわれメリーゴーラウンド
もうけして止まらないように


空耳
(歌い出し)
まわれまわれメリーゴーラウンド
ボッキして止まらない夜に


子供の頃からそう聞こえてしょうがない。

曲は間違いなく名曲です。

 

 

最近、Naotenは都心部に出かける時、
3DSのすれ違い通信が出来るだけ行われる様に、
こんな感じで移動している。



CA391547.jpg
我が愛車ネイキッドのドアの引き手にすっぽり。

こうしておくと、
車で疾走していても往復で大体6人~10人前後とすれ違う。

で、帰ってきてびっくり。
有名人とすれ違っていた様だ。

(以下、追記へ。)


 
続きを読む »

先日、FC2ブログの有料プランについて記事を書きましたが、
ブログのファイル保存容量とFC2有料プラン
まさmasaさんのファイル容量増加申請ボタンが見当たらないと言うコメントを拝見して、
今一度、ブログのファイル管理画面を見てみました。

すると以前まであったファイル容量追加申請ボタンが、

以前のファイル管理画面(記事用にボタン再現。)
以前

現在のファイル管理画面
現在

無い!!確かに無い!!



いや、でも廃止になったと公式からアナウンスされていないし、
もしかしたら80%を超えたらボタンが出てくるのかも?
っと淡い期待をよせておりましたが、
公式マニュアルを調べてみて、確実に廃止になったと確信に至りました。


以前の公式マニュアル
以前公式


4.ファイル容量の増量を申請する。
の一文が存在する。


現在の公式マニュアル
現在公式
まるで最初から無かったかの様に。

4.ファイル容量の増量を申請する。
の一文が存在しない。



80%目前にしてこの仕打ち。
むごたらしや…。

また一切の公式コメントが無い事も含めて
ちょっとこのFC2の行動は敵対心、高杉晋作ですよ??

世知辛い、
なんか世知辛いなぁ。


まさmasaさん、鋭いご指摘、ありがとうございました!ヽ(;´д`)ノ


 



打ち合わせ終了。

前回はヤジロベーだったカメハメ発泡ドリンク。
今回は仙人オブ亀。

ドラゴンボールで亀仙人は、後半、わざと弱いふりをしていると本気で信じてたな~。


外はクソ暑いです。
それでは帰還開始!


さきほどようやくドキュメントワーク完了。
印刷もしたしCDも焼いたし、明日は納品です。

印刷と言えば記事にしそこなってましたが、
2011年11月4日の記事で欲しいと書いた
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N。


そう言えば本日、PRIVIO(プリビオ)と言う新ブランド発表でしたね。
Brotherからメール来てた。


記事を書いた5日後の2011年11月9日に購入しました。
(これであの記事に書いた欲しいものは全部買った事になる。)

無線LANでネットワークプリンタとしてバリバリ活躍。
既に相当印刷しましたが、まだインク交換しないで済んでます。

CDラベルへの印刷も出来るし、
本当、良い買い物をした。


っと、明日は納品と書きましたが
次の仕事の打ち合わせも同時開催。

9月には遅い夏休みをとろう…と思っていましたが、
10月くらいになってしまいそうです。
(10月下旬くらいから毎年1年で一番忙しくなるので、
 中旬までにはとりたいものですがさて…。)

っとまぁ、明日は朝が少し早いですが
今日はビールでも飲んで
自分の労をねぎらおうと思うNaotenでございました。


P8233872.jpg
夏なのに冬物語とはこれいかに。
飲もう飲もうと思って冷蔵庫にいれておいたら先月末で賞味期限が切れていたでござる!
でも飲むでござる!!



それではまた!

 


google_chrome.jpg


なんか今日、GoogleChromeで
久しぶりにニコ動を開いたら動画が読み込まれなかった。

ニコニコ
左下のプレーヤーを準備中、コメントを準備中、動画を準備中が回りっぱなしで遅々として進まなくなる。


色々調べていたら解決策が見つかって、
無事、見れる様になったので書いておく。

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

小学生の頃、劇場版パトレイバー(1作目)の前売り券を買った。

しかしいざ前売り券に記載されている上映館を見てみると、
上映館の数は非常に少なく、また都内の映画館も知らない地名ばかり。

他にパトレイバー好きもおらず、
立川くらいまでしか遠出したことのなかった小学生の頃の自分は、
泣く泣く見に行くのを諦めた。

その後、レンタルビデオ屋で貸し出しが開始された際には、
喜んでレンタルしたものである。

中学生になり、
友人に好きなアニメ映画を聞かれたので劇場版パトレイバーと答えると、
なんとその友人はわざわざレンタルしてきたビデオをダビング複製し、
Naotenにくれたのであった。

それこそ猿のように、
テープがすりきれるかの如く見続けたのは言うまでもない。

VHSが主流だった時代までは
そのビデオテープを大切にしていたのだけれど、
最近はもうVHSは廃れてしまい、見ること自体が出来なくなってしまったので、
OVA版やTV版等も含めてBlu-rayやDVDを買うか大変悩んだ。


ちなみにBlu-rayで全部揃えると、
AMAZON新品価格でしめて94,711円となる。
(OVA、TV、新OVA、劇場3作)

まぁ、安いとは言えない。
いや、あえて言おう、高い、と。

おまけにバンダイビジュアルが小出し戦法をとっている為、
今、買うべきか大変悩ましい。

例えば機動警察パトレイバー DVDメモリアルボックス
と言うのを2007年5月に発売した。

収録分数1989分と言う化物DVDボックスで、
OVA、TVシリーズ、新OVAを網羅していると言う鬼っぷり。
(劇場版は入っていない。)


で、その2ヶ月後の2007年7月には、
劇場版機動警察パトレイバーのBlu-ray版を発売しているのである。

これでは94,711円出して買った後に、
Blu-rayパーフェクトBOXなるお得版が出てしまう事は確実である。

真の猛者は
VHS版→LD版→DVD版→Blu-ray版と、
何度騙されているのだろうか。

そんな訳で、ビビリにビビったNaotenは、
せめて大好きな劇場版第一作だけは見たい、と思い、
壮絶に安いDVD廉価版を購入して、お茶を濁すのでありました。


何この価格?

劇場版機動警察パトレイバー
やっぱすげー面白かったなぁ。
正直、劇場2以降の押井守の出渕裕氏に対する態度と私物化以外、全て最高。


しかし、Blu-rayのパーフェクトBOX、
今後出るか出ないか、皆さんはどう思われますか?


私、気になります!!

わたし、気になります


初の試み投票コーナー設置
皆さんのご意見を参考にしたいと思います!

 

今週はドキュメントワークです。

とあるアプリケーションソフトの作成が先週終わったので、
そのアプリケーションソフトの説明書や試験項目書を、
WordやExcelを使って書き上げる仕事です。

1207sebanz1.jpg

このドキュメント作成と言うのは、
昔っから大ッキライな仕事でもあります。


プログラムソースのコーディング作業も、
同じキーボードを打つと言う観点から見たら
言ってみればドキュメントみたいなもんなんですが、
あちらはまったく苦痛に感じないし、
一度仕事が始まるとNaotenの集中力は相当なもの。
飲まず食わずで8時間でも問題なし。


一方、ドキュメントワークは5分でヤル気が減衰し、
10分後にはネットサーフィンしてますからね。

なんなんでしょうねコレ、ホント。

それでもドキュメントがなければ納品出来ないのでやる訳ですが、
泣きながらキーボードを打ちつつ思いだす訳です。
会社勤め時代の事を。


会社勤め時代の部下にK君と言うのが居て、
彼はプログラムとかあんまり組めなかったのだけれど、
(ソフトウェア会社なのに!)
単調作業をコツコツとやる天才だった。

ロック・リー
K君は見た目がロックリーに超そっくりだった。
努力の天才、と言う部分も含めて。



そんなもんだから、
試験用データの作成とか今回の話にある
ドキュメントワークとかはほぼ彼に任せていた。
(もちろん、サブルーチンの作成なんかもやってもらってたけれど。)

当時、先輩達からは
Naotenは(プログラムの出来ない)K君が部下で大変だね、
と言われていたけれど、
まったくそんな事は無く彼が守るおかげで、
自分は安心して攻めに行けるみたいな感じだった訳です。

将棋のコマなんかは、それぞれ得意、不得意、役割がハッキリしていますが、
会社組織なんてそんなもので得意な資質を活かせる様に配置して
高効率を上げていくものなんだろうなーって、
会社を出たからこそ思うわけです。

まぁ、自営業になった今ではなかなかそうは行きません。

適材適所とはよく言ったものですよね。


去年、K君が会社を辞めたと部長から聞いた。
元気にしているだろうか。

 

前回の記事で書いた通り、
刻竜銃槍フルコンプを目指して頑張ったNaoten。

刻竜銃槍

フルコンプは既に諦めていたのだけれど、最終的に、
昨日の21時~23時までの間に飛竜の黒尾が17本から22本になった。

惜しい。実に惜しい。

24本あれば刻竜銃槍が3本作れたのに。

(以下、追記へ)

 
続きを読む »

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2012年08月 | 09月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング