NAS製品を購入しようと計画している事を以前記事に書きました。

NAS(Network Attached Storage)とはつまり、
ネットワーク接続ストレージの事を指す。

PCを介さずにネットワークに直接ぶら下がるハードディスクだと思って頂ければいいと思う。
Naotenとしては録画アニメデータや撮影した写真の保存の他、
仕事用のデータのバックアップと一元管理を兼ねてNASの購入を検討している。


直前まで候補にしていたのがこちらの商品。

アイ・オー・データの
RAID 6対応 ビジネスNAS 「LAN DISK XV」 8.0TB HDL-XV8.0だ。

IO13582534.jpg

2TBの専用ハードディスクが4基搭載されている為、RAID6での運用が可能。
(RAID6の場合は実質使用可能な領域は4TBとなる。)

これのウリとしては前述のRAID6の他、
UPS(無停電電源装置)との連動機能やアクセス権限の設定等、
企業の中で使用していく中で堅牢な機能を有している。

また外部からの電源のON/OFF、通知メールの送付、
クラウド(DropBox)との連携等の面白い機能もある。


んが、値段も企業向けで定価136,290円。
NTT-Xでかろうじて10万円を切り、99,763円。

おまけにもし専用HDDが壊れた場合は交換となる訳だが、
これが1本AMAZON価格で39,013円である。
2TBで39,013円とか言って恐ろしすぎる!!?

戦々恐々としていた所、
PCの半組立キット(ベアボーンキットと言う)等で有名なShuttleから、
市販の3.5インチHDDが使用可能な安価なNASキットが発売された情報をキャッチした。

その名もShuttle NASキット「OMNINAS KD20」

まず見てもらうと解るが、
業務用の無骨なイメージがない。

OMNINAS KD20
むしろオサレ。

HDDは市販の3.5インチHDDを2つまで装填可能で、
1つのスロットで認識できるHDDの最大容量は4TB。

使用出来るRAIDはストライピング(RAID0)、
ミラーリング(RAID1)、スパニング(JBOD)の3つ。

ストライピング(RAID0)2つのHDDにデータを分散して書き込む。
堅牢性は皆無だが非常に高速。
ミラーリング(RAID1)2つのHDDにそれぞれまったく同じデータを書き込む。
堅牢性は高いが使用出来る容量が半分になる。
スパニング(JBOD)2つのHDDを仮想的に1つのHDDとして見せる。
RAID0にイメージが近いが2つのドライブに同時に書き込まないので高速ではない事、
2つのHDD容量の少ない方に統一されるRAIDと違い合算されると言う利点がある。


HDDは付随しないが今HDDは再び値下げ傾向にあるので、
流通量が多く安価な3.5インチHDDを使用出来る利点は心強い。

主な仕様は以下とある。(取説から引用

• Embedded Linux搭載
• Microsoft® Windows® 、Mac OS に対応
• 4TB HDD 2 台を搭載可能
• USB 3.0 ( 前面)
• ( フラッシュ、外付けHDD、ハブ、プリンタ、デジタルカメラ等)
• SD カードリーダ
• RAID 0、 1、 JBOD、シングル HDD サポート
• 消費電力 ( スタンバイ/ 操作時) 9W/15.5W
• 排熱効率をあげるアルミニウムシャーシ
• USB Wi-Fi 対応 (別売オプション)
• ビデオストリーミングが可能なメディアサーバー
• 簡単HDD 設置とワンボタンHDD ホットスワップ
• PC を必要としないBT ダウンロード
• ウルトラサイレントファン搭載
• 排熱効果のある2.5mm 厚アルミを合わせたエレガントデザイン



上記には無いがiTunesサーバー機能も利用可能。

またUPSとの連動は無いので、
停電になった際に不在や就寝中の場合、
仮にUPSと接続していてもブッツリ行きますが、
HDD3.5インチで安価な事を盾にRAID1構成にしておいて、

「HDDが壊れたら壊れたでしょうがねぇ、せめて2基同時に壊れるなよ?」

作戦で行くしか無い。
(寝ていた場合はBTダウンロード機能を使っていない限りはアクセスも無いだろうし、
 そうそう壊れないと思うけれど。)

発売は10月1日だったと言う事でまだ間もない為に情報が不足していますが、
遅くとも11月末くらいまでにはNASを購入したいので
他製品と比較しつつOMNINAS KD20の購入を前向きに検討しているNaotenだったのでした。


  

関連サイト
「これは本当に簡単」――気合いが伝わるShuttle入魂のNASキットが登場
Shuttle NAS(OMNINAS)(公式サイト)

 

レベル上限開放する前は
やる事が無い~。はやく上限開放しろ~!
っと恨み節に語っていたNaoten氏。

しかしいざ、蓋を開けてみると、
尋常ならざるレベル上げの辛さにもうしばらく解放はいいや!
っと思う始末。

そんな中、ようやく現状の上限であるLv.40に到達しました。

DARKBLOOD_0001.jpg
レベル上げはもう懲り懲りでゴザル。ニントモカントモ。

っと言うわけでLv.30から使い続けている
+10のミスティックのワンドを
Lv.40記念上げ!!

DARKBLOOD_0002.jpg
さ~て!やるぞ~!


(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2012年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング