ゲームや面白い事に関してあれやこれや綴るブログ。 | |
SCEは11月15日に「PlayStation Vita 32GBボーナスパック」、 11月22日に「PlayStation Vita スターターパック」を発売する。 これがSCEのPSVita市場における年末商戦商品という位置づけだろう。 PlayStation Vita 32GBボーナスパックのセット内容は以下。
PlayStation Vita 32GBスターターパックのセット内容は以下。
32GBボーナスパックに関しては PlayStation Vita(3G/Wi-Fiモデル)が定価29,980円で、 32GBメモリが定価9,500円、クレードルが定価2,800円、 純正保護フィルムが定価800円であるので定価ベースで考えると合計43,080円となり、 AMAZON実売価格で考えると34,743円となる。 AMAZONではVita本体が19%OFFで売られているので、 もし32GBボーナスパックが34,980円の19%OFFの28,333円で売られたら、 そこそこお得では無いでしょうか。 (ただプリペイドのデータプランは未だに売られている初回版は100hで、 今回の32GBボーナスパックは20hなので注意。) スターターパックに関しては PlayStation Vita(3G/Wi-Fiモデル)が定価29,980円で、 4GBメモリが定価2,200円、みんなのゴルフ6が定価4,980円となるので、 定価ベースで考えると合計37,160円。 AMAZON実売価格で考えると29,983円となる。 32GBボーナスパック同様、19%値びかれたと想定すると 定価29,980円の19%OFFの24,283円となる。 やはり中々お得でみんゴル好きなら買っても損は無いモデルと言えるでしょう。 (ちなみにスターターパックがボーナスパックより遅れて発売するのは、 このみんゴル6の発売日が11月22日の為。) それと今回、値段を調査していて非常に興味深かったのが、 SCEが設定した32GBボーナスパック、スターターパックの定価が、 それぞれAMAZON実売価格に限りなく近かった事。 (たしか前回、違うボーナスパックが発売した時もそうだった。) ここらへんは市場価格を調査して、 一定の金額を算出してるんだろうね。 (割安感がありつつ利益の確保が出来るギリギリの金額、とも言う。) で、特に気になるVitaの安定性だけど、 最近のファームウェアでは相当安定してきているとの事で、 いよいよ購入の時は近いのだけれど、 個人的に最近、ちょっと出費がかさんでおり、 今回の年末商戦パックはスルーかなぁ、なんて思ってもいたり。 (赤いPSVitaが欲しいのもある。) 遊びたいゲームがある人は是非ご購入の検討を、 逆にまだそこまで遊びたいゲームが無い人は様子見と言う感じでしょうか。 |
|
Copyright © 直天堂のカステラ All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |