やっとかよ…。
ニュース記事によると以下と報道されている。
しかし最後っ屁のごとくTPP交渉参加とか余計な事ばかりして、
どうして素直に解散できないのだろうか。
TPP参加を次期選挙の争点にした方が票をとれる可能性がある、
と言う事なんだろうけど、
TPP参加を喜んでるのは大手企業とそれに所属する方々だけで、
一般の方はむしろ嫌な予感しかしてないから、
Naoten個人としては心置きなく民主党を無視出来る、ってなわけです。
ってなわけで、選挙も近くなって参りましたので、
以前書いた、消費税増税に賛成した(もしくはどちらの意思も示さなかった)
民主党のどうしようもない奴らをまとめた記事を再掲していきます。
消費増税法案衆議院通過 民主党賛成議員リスト
そもそも民主党ってだけでも票を入れたくありませんが、
特に、上記記事中で名前を書いた連中は二度と国政に現れなくいい。
そう思わずにはいられないNaotenだったのでした。
ニュース記事によると以下と報道されている。
次期衆院選をめぐり、野田佳彦首相が今月30日までの臨時国会の会期を2、3週間程度延長したうえで、12月下旬に衆院を解散し、1月8日に公示、同月20日に投開票とする日程を検討していることが9日、分かった。複数の政府・民主党幹部が明らかにした。また、首相が年内にも環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する方向で調整に入ったことも明らかになった。
産経ニュース
しかし最後っ屁のごとくTPP交渉参加とか余計な事ばかりして、
どうして素直に解散できないのだろうか。
TPP参加を次期選挙の争点にした方が票をとれる可能性がある、
と言う事なんだろうけど、
TPP参加を喜んでるのは大手企業とそれに所属する方々だけで、
一般の方はむしろ嫌な予感しかしてないから、
Naoten個人としては心置きなく民主党を無視出来る、ってなわけです。
ってなわけで、選挙も近くなって参りましたので、
以前書いた、消費税増税に賛成した(もしくはどちらの意思も示さなかった)
民主党のどうしようもない奴らをまとめた記事を再掲していきます。
消費増税法案衆議院通過 民主党賛成議員リスト
そもそも民主党ってだけでも票を入れたくありませんが、
特に、上記記事中で名前を書いた連中は二度と国政に現れなくいい。
そう思わずにはいられないNaotenだったのでした。