今日はTRPGの初オンラインセッションです。
もう1時間で開始です。
当初、オンセをやる予定だった富士見書房TRPGオンラインは
ダイスボットがソード・ワールド2.0と
アリアンロッド2Eにしか対応していませんでした。
(両方共自社製品ですから優先されるのはしょうがありません。)
もちろん、汎用的なダイス振りは出来るので直前までは、
それでも富士見書房TRPGオンラインで遊ぶ気満々だった訳ですが、
ギリギリまで頭に詰め込みに詰め込んだルールブックの内容を覚えつつ、
ダイス結果を特定の表と見比べたりする負担は相当だろうなぁっと思い、
結局、システム的に対応している別の所でやる事にしました。
富士見書房TRPGオンラインでは今後も別システムに対応していく、と言う事ですが、
他社製品のシステムに対応できるのか、
出来るとしても12月に導入を予定している有料プランでの対応じゃないの?
とか、ちょっと悩ましい所でもあります。
TRPGの繁栄はひいては富士見書房の繁栄でもあると思うので、
頑張ってほしいものです。
っと、人の心配をしている場合じゃない(^^;
久しぶりのGMに若干、気分が荒ぶっているNaotenだったのでした。
もう1時間で開始です。
当初、オンセをやる予定だった富士見書房TRPGオンラインは
ダイスボットがソード・ワールド2.0と
アリアンロッド2Eにしか対応していませんでした。
(両方共自社製品ですから優先されるのはしょうがありません。)
もちろん、汎用的なダイス振りは出来るので直前までは、
それでも富士見書房TRPGオンラインで遊ぶ気満々だった訳ですが、
ギリギリまで頭に詰め込みに詰め込んだルールブックの内容を覚えつつ、
ダイス結果を特定の表と見比べたりする負担は相当だろうなぁっと思い、
結局、システム的に対応している別の所でやる事にしました。
富士見書房TRPGオンラインでは今後も別システムに対応していく、と言う事ですが、
他社製品のシステムに対応できるのか、
出来るとしても12月に導入を予定している有料プランでの対応じゃないの?
とか、ちょっと悩ましい所でもあります。
TRPGの繁栄はひいては富士見書房の繁栄でもあると思うので、
頑張ってほしいものです。
っと、人の心配をしている場合じゃない(^^;
久しぶりのGMに若干、気分が荒ぶっているNaotenだったのでした。