ラトゥーニの画像を見て英気を養った。
これで今日一日戦える!!
そしてロイヤルハートブレイカーの動画を貼る俺に隙はなかった!!
一応、反省はしている。
ゲームや面白い事に関してあれやこれや綴るブログ。 | |
朝から猛烈にやる気がでないので、 ラトゥーニの画像を見て英気を養った。 これで今日一日戦える!! そしてロイヤルハートブレイカーの動画を貼る俺に隙はなかった!! 一応、反省はしている。
2013/02/07追記 キャンペーンが開始されたのでバンダイチャンネル行って絶句。 「前半数話が視聴無料」の奴だけが無料会員でも楽しめるけど、 それ以外の「無料視聴可能」と言う触れ込みだった動画は 月額1,050円の有料会員向けのサービスだった!! 有料会員を三日間だけ無料で体験できるらしいので、 それを併用すれば一応、触れ込み通り無料で見れますが、 三日間だけじゃ配信期間が分散されている劇場版3作全部は見れないし、 こんな勘違いするよう書き方するんなんてなえげつない!! 流石バンダイ酷すぎる!!(;´д⊂) ![]() スパロボUX(3DS)の3月14日の発売を記念して バンダイチャンネルで2月5日(火) 17時から6大キャンペーンを実施するみたい。 その中で気になるのが、参戦作品の原作を見れちゃうキャンペーン。 いずれもバンダイチャンネルに会員登録している必要がある。 以下3作品は週末限定で全編視聴無料。 ・劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- ・劇場版 マクロスF ~イツワリノウタヒメ~ ・劇場版 マクロスF ~サヨナラノツバサ~ 以下7作品は期間中、全話視聴無料。 ・鉄のラインバレル(全24話) ・蒼穹のファフナー(全24話) ・リーンの翼(全6話) ・聖戦士ダンバイン(全49話) ・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(全51話) ・SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors(全50話) ・マジンカイザーSKL(全3話) 以下2作品は、前半数話が視聴無料。 ・機神咆吼デモンベイン(1話~5話まで無料) ・HEROMAN(1話~11話まで無料) その他、スペシャル映像も先行配信らしいので、 そちらも気になりますな。 全話見れないアニメに大人の事情も垣間見れますが、 HEROMANなんか11話までがむしろ一番おもろいし!! とりあえず劇場版OOは見てない人多いだろうし、是非、見ることをオススメしておきます! 個人的にはマジンカイザーSKL気になんな~。 スパロボUX盛り上がって参りました!! 関連サイト スーパーロボット大戦UX 会員限定6大特典キャンペーン
こんなニュースを見た。
これ相当ヤバイぜ。 UPnP対応機器って、そのシステム制御はたった4種類くらいのソフトウェア開発キットで作られたものが世界中に出回っているらしく、脆弱性も共通しているんだとか。 とにかく対策はよ、と言う感じですが、 一応、既にパッチは作成され配布も開始されているらしい。 ただそれがベンダー製品にまで行き届くのにはまだしばらく時間がかかるとの事。 うーむ。 ネットにおちおち繋げられない話だけれど、 ネットに繋がない生活なんて考えられないしな~。 今回、ふと思い出したのが、 近い遺伝子の人々が住む辺境の村が、 一種類のウィルスにより全滅する、と言う類の話。 コスト削減を考えると出来るだけ汎用化された単一システムを使いたい訳だけれど、 今回のような記事を読むと、 多様性と言うのはそれはそれで重要なんだなって思うよね。 何事もバランス。 難しい話だ。ほんと。(ーー;
ども。 3DSではカルドセプトしかソフトを持っていないNaotenです。 ![]() で、発売から半年を少し過ぎ、今までのパッケージ版だけでなく、 ダウンロード版も発売とのことで、 それを記念してキャンペーンも開催されるとの事。 (ちなみにダウンロード版の価格はパッケージ版と同じ4,800円で 発売日は1月30日の10:00から。) キャンペーンは「がっぽりまつり」と称して ネット対戦の「だれでも対戦」の ビギナーフロア、ノーマルフロア、スペシャルフロア、ランキングフロアでの 報酬カードが通常の2倍獲得できる、と言うもの。 ![]() これから始める人には 序盤から対戦を楽しみつつカードが増えるのは良いのではないでしょうか。 で、もう一つ。これを記念してカードが1種類、追加配信されます。 その名も「イサーフラッシュ」。 ![]() カードの拡大画像はこちら。 範囲型セプター対象呪いスペルで、 ゴールドアイドルのコスト固定板、と言うイメージですね。 食らった側としては軽いカードも90コストにされるのは嫌な感じです。 放つ側は当然、このカードを前提に重いカードを入れたいところです。 自分の重いブックを軽く運用して、相手の手札を重くする、 その相乗効果で強みを見出していく感じですかね?? (呪いを消すとしても相手の効果を消すか、 自分の効果を消すか悩みますし、意外と強いかも知れませんよ。) ところでこれって元々隠し球として内包されていたんだろうか? だとすれば早くリリースして欲しかったですね(^^; それとダウンロード版の価格がパッケージ版とまったく同じなのも相変わらず疑問だなー。 (無期限のダウンロードならまだね。納得するのだけどね。) とりあえず明日、追加カードをダウンロードしようと思うNaotenだったのでした。
セブンイレブンでセルフ式コーヒー装置を設置して、 コーヒーを飲むことが出来る「セブンカフェ」と言うものを展開するらしい。 ニュース内容を転載するとこんな感じ。
えと。 ウチの近くのセブンイレブンでは数年前から既にやっています。 「バリスターズカフェ」と言う名前ですけどね。 (こちらの記事やこちらの記事などでちょいちょい書いてます。) それがその店舗独自の取り組みなのか、 セブンカフェ設置に向けてのテストケースだったのかは判りませんが、 豆からドリップされるコーヒーは確かにかなり美味かったので、 全国展開されるのは良いと思います。 (そういえばミニストップもコーヒーやってるけど、 既に出来たコーヒーを保温してる感じの奴なんだよね。) ![]() うまほー! しかしこれ、マックカフェと正面から激突しそう(^^; 大丈夫だろうか。 ![]() 装置の見た目も「セブンカフェ」と「バリスターズカフェ」で違う。 写真はセブンカフェのモノ。 ウチの近く、とは言っても バリスターズカフェは一番近いセブンイレブンでやっていた訳ではないので、 セブンカフェが一番近いセブンイレブンで開始されたら早速、味比べをしてみよう。 そう思うNaotenだったのでした。
先ほどAMAZONから 去年の12月13日に予約した3DSのスパロボUXに関して、 入荷数がよく解らなくて、 予約数に対して足りるかわからない。 最悪キャンセルになるかも知れないけどいいか? 的なメールが届きました。 ![]() いやいやいや、 ちょっと何言ってるか解らないですね。 普通に駄目でしょ? 凄い楽しみにしてるんですからね?? しょうがないのでヨドバシ・ドット・コムで予約しようとサイトを除いたら、 どこも品薄で入手できない本体同梱版が今現在、予約可能でやんの。 危うく予約してしまう所でしたがLLはもう Naotenの「運命」的に買う星の下には居ない、と言う話もあるし WiiU買うとすれば無駄遣いも出来無いので本体同梱版の購入は断腸の思いで諦めました。 ソフトだけ予約して来ましたよ、ええ。 もち、AMAZONはキャンセルしました。 しかしそんな状態だっていうのに AMAZONのUXの販売ページ、未だに予約可能なんですよね。 発売日が延期する時によく、こう言った状態になるので、 もしかしたら発売延期のフラグなんじゃないかなって嫌な予感もしていますが、 果たしてどうなる事でしょうか?? 無事、3月14日に発売される事をお祈り申し上げますヽ(;´д`)ノ 現時点で普通に予約可能。 どういう事ですか? ![]() バイオハザード6の2月のアップデートで、 エクストラコンテンツを3種類追加するとの事。 (全てオンライン系のモード。) サバイバーズ ![]() 最大6人参加可能。生き残りをかけて戦う。 人間としてのプレイヤーが1名になった段階で勝敗決定。 設定によって2チームに分ける事も可能。 (必ず2チームっぽくて。2vs2vs2とかは多分出来ない?) 死ぬとゾンビ化する。 ゾンビ状態でも他のプレイヤーを倒すと生き返れるとの事。 エクストラコンテンツ用のスキルも使用可能。 プレデター ![]() 最大6人参加可能。1名のプレイヤーがウスタナクとなり、 それ以外のプレイヤーは協力しあってウスタナクを討伐する。 ウスタナクと言うのは本編に出てきた強力な捕食者で、 いつまでもプレイヤーを追いかけてきた嫌な存在。 ![]() こいつ。バイオ3のネメシスを思い出すと大体あってる感じ。 オンスロート ![]() 2名参加型のマーセナリーズの新ルール。 それぞれのプレイヤーが存在しないフィールドでマーセナリーズを行い、 コンボをしまくると相手のフィールドに敵を大量に送り込める。 送り込まれた側はキツくなるが、逆にコンボがしやすくなり、 さらに敵を送る事も可能になる、と言った感じ。 先に相手を戦闘不能にしたほうが勝ち。 個人的には今回追加の3つのモードで一番おもしろそうかな。 さて、バイオハザード6は今までのバイオシリーズと違い、 発売後に新要素の追加やコミュニティの維持に力を入れている様に感じる。 これは恐らく、中古市場にソフトが流入する速度を遅らせて、 その間に新品の販売数を伸ばす事が目的ではないかと思われる。 各メーカー、生き残りをかけて色々な試みを行なっているなぁっと感心します。 3月には追加コンテンツ「シージ」と DLCとしてステージパックも発売するとの事。 幸い、まだソフトは売っていないので、 ちょいちょいプレイしてみようと思うNaotenだったのでした。 (先日、プリさんとマーセナリーズやったけど本編より熱かったな。)
今日は朝から2x4さんと酒飲んでました。 新年会を通り越して新春会って感じでしたが、 珍しく、特にこれといった命題を設けずにダラダラと(^^; 時にはそう言った呑みもありかな、って思ったり。 さて、 2x4さんがお帰りあそばされてGameSparkをみてみると、 ロジテック(日本法人名ロジクール)が年内にも 家庭用ゲーム機向けの周辺機器事業から撤退する、と言う記事を見つけました。 業績不振が原因との事。 ロジクールといえば思い出すのはこれです。 ![]() PS2のコントローラーの間にキーボードがある感じのコントローラー。 名称を「ネットプレイコントローラ」と言う。キーボード部分は取り外し可能。 その昔、FFXIをプレイするために買いました。 1度壊れたんですが2台目買って、ウチには2台ありました。 ロジクールってこう言ったニッチな機器も多く発売してきたイメージがあるので、 それが無くなってしまうのは悲しいと言うのが正直な気持ちです。 まぁ、だからこそ、今回の様な業績不振→生産中止、 って事になるんでしょうけど。 これはロジクールだけの問題と言うよりは、 家庭用ゲーム業界全体の問題とも言えるんじゃないかなって、 何ともやるせない思いで、酒をグイッとあおるNaotenなのでした。 関連サイト Logitechが年内に家庭用ゲーム機向け周辺機器の生産から撤退(GameSpark) ![]() 未だにちょくちょく遊ぶPS3 機動戦士ガンダム EXVS。 未だにちょくちょくDLCも出続けている。 次回2月7日配信を予定しているのが、 コスト2000のアストレイ ゴールドフレーム天と、 コスト1000のザクIII改だ。 値段は各500円。 アストレイ ゴールドフレーム天 ![]() コスト2000としては平均より少ない耐久560だが、 相手の耐久を吸い取る技があるらしい? ザクIII改 ![]() マシュマーが駆るザク系最終進化機。 ハマーンやシロッコ等に見られるプレッシャー的な技があるようなないような?? 2機体の紹介動画はこちら。 NaotenはEXVSをヨドバシ・ドット・コムで7,540円で発売日に購入した訳ですが、 第5弾のDLCまで全て購入済みなので 全ての金額をあわせると既に12,540円使っている事になります。 その上第6弾も当然買いますから最終的に13,540円となる見通し。 逆にベスト盤が発売してから買った人は 現在、EXVSベストがAMAZONで3,072円でDLC第一弾~第三弾が少しお得で2,000円、 DLC第4弾~第6弾は定価で3,000円。 合計で8,072円。 今ならば、ほぼ初期EXVS定価価格でDLCまで全部買えちゃうお得さですよお客様!! ……………。 バンナムェ…。 なにげにアケコンも買った時より安くなっとる…。
![]() さっき、朝のNHKのニュースでもやってたのでキャプチャ。 情報を漏洩させてしまったソニーを擁護する趣旨の記事ではない、と前置いた上で。 情報が人命さえ左右する昨今、その情報の流出に関する責任に関して、 法令や対抗する仕組みなどが整備されていないとNaotenは感じている。 (官公庁でさえハッキング受けてるくらいだし。) 法令が整備されていない以上、 企業コンプライアンス(法令厳守)として真摯に向き合う必要が無く、 あくまで企業モラルでの対応の範疇となってしまうのだ。 技術的な観点から見ても、各企業の独自性に任されており、 「これをやれば万全」と言う答えもない。 逆に考えるとこの問題は、 一個人、一企業、或いは一国で対応できるレベルのものではない。 インターネットが一つの国だけで使われているものではなく、 世界中で繋がっている事を考えても、 法令、仕組みの観点から世界的な基準でこの問題に取り組む必要があるのではないか。 今回の裁判の結果は、社会的な対応の遅れのツケを一企業に払わせているのではないか。 そんな風に感じずにいられない。 (繰り返しますが、ツケを払うべきは当然、ソニーで間違いないのですが。)
昨日はブログ記事を書いている時に既に極限に眠かったので NINTENDO DIRECTをリアルタイムで見れませんでしたが、 先ほど起床したので拝見させて頂きました。 Miiverseについて いくつか気になる発表がありましたが、 その中で、前々から気になっていたMiiverseにはより興味を持った感じです。 ![]() Miiverseと言うのはまぁ、フェイスブックとかツイッターみたいなもんですが、 大きく違うのは、当然ながら参加者が全員ゲーム好きであり、 基本的にゲームの話題が中心である事です。 引きこもりでコミュ障ぎみなNaotenには、 フェイスブックもツイッターもあわないと考えていますし、 実際、経験した範囲ではそれは確信なのです。 また、投稿には24時間、任天堂のチェック体制が導入されており、 誹謗中傷や、不法発言、個人情報流出等に関して、 万全の体制が敷かれています。 Naotenがツイッター等に馴染めない理由の1つとして、 そういうモラル部分が各ユーザーに委ねられている点が挙げられるのですが、 個人個人のアイデンティティ的な振る舞いは別として、 最低限のマナーに関しては、 フェイスブックやツイッターなどより是正されているのではないかと考えています。 MiiverseやりたいからWiiU買う。 WiiU自体にはいくつかの不満点はありますが、 現状、その欲求が上回るのは時間の問題のようです。 ファミコン生誕30周年 ファミコン生誕30周年、と言う事で、 今月から毎月、ファミコンが発売した月である7月まで、 ファミコンかスーパーファミコンのソフトを1本ずつ、(計7本) 各ソフト配信開始から30日限定で30円で WiiUバーチャルコンソールから配信するとの事です。 で、そのソフトのラインナップの中にヤバイ作品が。 ![]() MOTHER2ついにきちゃったよ。 なんだよこれー!?(;´д⊂)ぶわわ これに関しては「MOTHER2ふっかつさい」と称して、 MOTHER2の復刻を記念してMiiverseと連動した企画もやるとの事。 ![]() 糸井さんのコメントを転載しておきます。 (長めなので折りたたみ。) 今後の展開について 岩田社長はまず、任天堂がハードを牽引して行かなければいけない立場にある中、 2013年は1月も2月も新ソフトを発売できなかった事を謝罪し、 しかし同時に任天堂の出すゲームには一定のクオリティが必要である事を述べておりました。 3Dマリオ、ピクミン3、スマブラ、ゼルダ、マリオカート等ですね。 その他の情報として個人的に気になったのは、 「ゼルダの伝説 風のタクト」のリメイク。 いや。あれは面白かったので、大勢の方にまた遊んでもらえるのは、 きっと凄く良いことだと思います。 ![]() ![]() その他、名作と名高いゼノブレードシリーズの最新作がネット対応っぽい気配だったり、 アトラスと任天堂のコラボゲームの情報が出たりとドキドキしながら動画を見ていました。 人それぞれ気になる要素は違うかと思いますし、 まったく気にならない人も居るかもしれませんが、 Naotenは買うことを前提に、少しWiiUを調べなおしてみようと思いました。 ソフトではオンラインが無料のMH3GHDエディションと、ゾンビUが気になります。
これは非常に興味深いです。
あんまりね。 領有権がどうとか、歴史認識とか、書きたくないんで、 普段はあまりコレ系のネタは取り上げないのですが、 これはもう、世界的にこういう流れになって良い頃だと思い始めたので 記事に致しました。 言った言わない、やったやらないでもめんのもアレなんで、 裁判で白黒つけるといいよ!! そんな訳で、少々、今後の動向が気になるNaotenなのでした。
サークルKサンクスで、伝説のすた丼とのコラボ弁当をやってる。 っと言うので買ってきた。 ![]() 伝説のすた丼と言えば、 先日Nexus7を買いに行った吉祥寺の店以来だな~って思い出す。 ちなみに下のがその時の写真。 ![]() 携帯撮影なんで画像悪し。 で、これが今回買ってきた弁当。 ![]() 肉がフィルムで分離してるので、 肉を一度どけて、お釜のご飯を足したので少々多く見えます。 で、これがまた味付けが濃くて、 結構ご飯足したのに、問題なく行けちゃう濃さですよ! 1枚目の写真で商品にも書いてありますが、 これを買ったサークルKサンクスのレシートに 伝説のすた丼屋で使えるじゃんけん挑戦券がついてくる。 じゃんけんに勝てばなんとすた丼無料券が貰えて、 負けても半餃子か杏仁豆腐無料券が貰えるっと言う太っ腹です。 (じゃんけん勝負が出来るのは平日の午後2~6時までと超OFFピークなのはご愛嬌。) しかし今、リアルで腹減ってるんで、 太っ腹な話のはずがすげー空腹ですよヽ(;´д`)ノ 残念ながらおにぎりのコラボ商品である 「すた丼むすび」は売り切れでしたが、 また今度買ってみようと思うNaotenだったのでした!
Naotenも利用しているヨドバシ・ドット・コム。 日付変わってしまいましたが昨日、18日よりコミックの販売を開始したとの事。 ![]() 特筆すべきは2点。 ・3%のゴールドポイントが付与 ・送料無料 現時点では85,000タイトルを扱うとの事。 また今後、コミック以外の雑誌や書籍なども扱い、 2月末までには70万タイトルまで取り扱い商品数を増やすとの事。 書籍やコミックと言うのは良く言えば保護、 悪く言えば業界の悪しきしきたりによって割引販売はされないのですが、 (だから返品が可能だったりするんでしょうけど。) 実質3%の割引ですからこれは非常に大きいのではないでしょうか。 Naotenもしょっちゅう技術書とか買うんですが、 3,000円とか4,000円とかザラですからね。 3,000円で90ポイント。4,000円で120ポイントと少額ですが、 チリツモですよチリツモ。 ヨドバシにはAMAZONに対抗しうる勢力になって欲しいな、と、 そう思うのでした。 関連サイト ヨドバシ・ドット・コム(コミック特集ページ)
発売日は2月14日と比較的目前なのに、 今まで存在に気づけなかったゲームに気づいてしまった。 その名も「バトルロボット魂」 ![]() バンダイの「ロボット魂」と言うフィギュアシリーズが戦う、 と言う設定のようで、 これであればイデオンみたいな実際は想像を絶するほどデカイ機体でも だいたい同じくらいのサイズで戦えますね。 開発元は不明ですが、参戦作品にアーマードコアVがあるので、 フロムが開発に関わっているのですかね?? (だとするとA.C.E.系の系譜なんだろうか?) 機体のカスタム要素もあるみたいなので、 あながち間違ってないかも(^^; 動画はこちら。 流石PSP、とばかりにもっさりしている感じですが参戦機体がレアなのが多いのが気になります。 こ、ここにもヒーローマンが!! しかしこれ一人用専用みたいなんだよね。 対戦や協力プレイ出来たら面白かっただろうに、そこが個人的には残念だなー(;´д⊂) VSシリーズのブーストダッシュキャンセルみたいな要素(魂ムーブと言うらしい)があったり、 なかなか奥深そうなので、対戦や協力プレイ気にしない人は色々チェックしてみて下さいませ! 関連サイト PSP バトルロボット魂(公式) バトルロボット魂プロデューサーインタビュー記事(ファミ通)
完全にネタ商品ですけどこれは面白いと思います(^^; その名も「Bluetooth talking glove」 ![]() 完全に通話のジェスチャーですやん! 手袋の右手の親指がイヤホンで、 小指がマイクになっているBluetoothヘッドセットで、 価格は結構高くて6,980円。 ジェスチャー指電話は 「じゃあ、私はそろそろドロンでw」の グーに人差し指だけを伸ばした手を縦に2つ重ねたジェスチャーばりに オサーンの常用技術ですからね。 新年会の小ネタにいかがでしょうか?w (2,980円くらいなら買ってたな~。) 関連サイト 通話ができるBluetooth手袋が発売、親指にイヤホン、小指にマイク
最近、セクシー系として壇蜜さんと言う方が活躍している。 どっかで見た顔だな~って思ってたら、 以前、このブログで2度ほど取り上げた齋藤支靜加ちゃんだったんですね。 ・龍如4ガールズ見つけた! ・齋藤支靜加 ![]() 当時はエロ、と言うより、可愛さ、清純さだったと思うし、 彼女の「素」はきっと変わらず清純さなんだと思う。 それでも、それだからこそ今、エロで推しているのは、 彼女が芸能界で生きると言う決意の現れなんだと思う。 芸風と言うのは本当に難しいと思う。 にしおかすみこが最初はボンテージ姿でア"ッー!とか言ってたのに 今は、かんっぜんに普通の人だもんね。 ![]() Before ↓ ![]() After 小倉優子が最初は 「あ~ん?まじわかんねーし!」とかいうドキュンキャラだったのが 「コリン星からきたゆうこりんでーす!」になって、 今は「私あの頃はなんかおかしかった」ですもんね。 キレキャラのカンニング竹山が実は結構気が弱いとか、 毒舌の有吉も、本当はすげぇ優しいとか聞くもんね。 本人が選んだ生き方だから良いも悪いもないけど、 無理をして心を傷めない事を、お祈り申し上げます。 |
|
Copyright © 直天堂のカステラ All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |