Naotenを含め皆忙しいという事で、
次回開催は4月、と言う事になっている仲間内でプレイしている
オンラインセッションキャンペーン第二弾。
(既にキャンペーン第一弾は3エピソードやり、無事、大団円を迎えました。)
少~しずつ、準備を進めている所なのですが、
今回、ふと思って着手したのがプレイを便利にする試み。
今までは全てどどんとふに頼っていたのですが、
キャラクターのステータスが表示されるいわゆる情報ページを
遊んでいるTRPGのルールに特化したもので作成しようとしております。
と言うか、割りと完成間近です。
具体的にはこんな感じ。

*データはテストデータです。
まぁ、何のことはありません。
コピーと言うボタンを押すと、クリップボードにダイス振り用のコマンドが記憶される、という訳です。

技能系はこんな感じ。
例えばここで聞き耳のとこのCopyボタン押すと、クリップボードに以下のデータが入ります。
今回はベースとなるクトゥルフ神話TRPGのルールに、
かなりデカイ追加ルールを導入する予定で、
その追加部分の各種計算処理が非常に複雑になります。
プレイヤーへのネタバレを防ぐための諸事象で
その追加部分の具体的なモノはお見せできませんが、
これでかなり快適にプレイできるのではないかと考えています。
しかしクライアントサイドなページとなると、
未だにJavaScriptは神だね。
そんな事を考えながら、コツコツとコーディングを続けるNaotenなのでした。
次回開催は4月、と言う事になっている仲間内でプレイしている
オンラインセッションキャンペーン第二弾。
(既にキャンペーン第一弾は3エピソードやり、無事、大団円を迎えました。)
少~しずつ、準備を進めている所なのですが、
今回、ふと思って着手したのがプレイを便利にする試み。
今までは全てどどんとふに頼っていたのですが、
キャラクターのステータスが表示されるいわゆる情報ページを
遊んでいるTRPGのルールに特化したもので作成しようとしております。
と言うか、割りと完成間近です。
具体的にはこんな感じ。

*データはテストデータです。
まぁ、何のことはありません。
コピーと言うボタンを押すと、クリップボードにダイス振り用のコマンドが記憶される、という訳です。

技能系はこんな感じ。
例えばここで聞き耳のとこのCopyボタン押すと、クリップボードに以下のデータが入ります。
1D100<=35 聞き耳
今回はベースとなるクトゥルフ神話TRPGのルールに、
かなりデカイ追加ルールを導入する予定で、
その追加部分の各種計算処理が非常に複雑になります。
プレイヤーへのネタバレを防ぐための諸事象で
その追加部分の具体的なモノはお見せできませんが、
これでかなり快適にプレイできるのではないかと考えています。
しかしクライアントサイドなページとなると、
未だにJavaScriptは神だね。
そんな事を考えながら、コツコツとコーディングを続けるNaotenなのでした。