FC2ブログの管理画面が重い。
もう、ブログ更新する気が失せるくらい重い。

これは先日記事に書いた
3月26日のメンテ以降、こうなっている。

メンテ内容は以下で

FC2ブログ ( http://blog.fc2.com/ )にて
パフォーマンス向上のため、サーバー移設を実施致します。

【移設日時と対象サーバー】
日本時間 2013年 3月26日(火) 午前3時00分頃 ~ 午前5時00分頃
・blog 9, 22, 23, 24, 32, 93, 96, 97, 109, 133 サーバー

【サーバー移設の影響】
・サーバー移設中は管理画面にログインすることができません。
・サーバー移設中に投稿した記事やコメントはブログに反映されないことがあります。
・サーバー移設後は管理画面のURLが変更されます。
移設前のURL: http://control.blog.fc2.com/control.php
移設後のURL: http://admin.blog.fc2.com/control.php
※ ログイン後のURLが変更されますが、従来通りログインすることが可能です。
※ 御利用のブログURLに変更はございません。

また同日12時頃から30分程度メンテナンス実施させて頂きます。



他のブログさんでも該当番号の方は管理画面が重い様な記事を確認した。

これってサーバーの設定に間違いがあるレベルならば
設定を直せば良いだけなのでそんなに心配していないのだけれど、
もし低パフォーマンスのサーバーへの交換だったのならば、
この状況はずっと続くと思われる。

FC2へ連絡でもしてみるかな…。
面倒だなぁもう(;´д⊂)

 

FFXIのアドゥリンの魔境で魔導剣士のLv上げを開始したNaoten。
Lv80は明日に持ち越しっぽい気配なので、
今日は番外編としてレベル上げで感じた魔導剣士のウリたる「属性耐性」に関して書いてみます。

魔導剣士04
ぬぅうおぅりゃぁ!!!

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

FFXI 
アドゥリンの魔境で実装された魔導剣士上げを開始したNaoten。
昨日、一昨日に続いて本日は、
Lv40以降、Lv60までに覚えたアビや魔法、使用感等を書いてみようと思います。

魔導剣士03
インスマスヅラめッ!!

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

FFXI 
昨日に引き続き、レベル上げに勤しむ魔導剣士。
先ほどLv40になりました。

Lv20以降でLv40までに覚えたアビや使用感等書いてみようと思います。

ランジアタック
喰らえ!!ランジッ!!

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

FFXI 
昨晩はリトライオンラインでしたが、寝る前に更新は終わり、
本日11時過ぎにサービスインしたアドゥリンの魔境を体験してみました。

とは言え、Naotenが最初に取り組んでるのは魔導剣士のレベル上げ(^^;;
とりあえずLv20になったのでそこまでに覚えたアビや使用感等書いてみようと思います。

魔導剣士02
うぉぉぉ!!ぶったぎれッ!!



(以下、ネタバレを含むので追記へ。)

 
続きを読む »

FFXI 
本日午前中に到着したアドゥリンの魔境のPC版とPS2版。
先ほど手が空いたので、インストールを開始した。

PC版は高速でインストール完了。

続いてPS2版であるが、流石、PS2版。
終了予測時間が61minと表示される(^^;;

PS2_アドゥリンの魔境_インストール01
PS2版インストール画面。

画面中央でクリスタルが回転しアドゥリンの新BGMが鳴り響く中、スタッフロールが開始される。

この辺りの演出はPC版には無いので、
一瞬でインストールが終わってしまうPC版と比べて、
気持ちが盛り上がっていくのが解る。

プロデューサーの松井さんやディレクターの表記が流れた後…。

PS2_アドゥリンの魔境_インストール02

我らが藤戸さんが3人目にクレジット。


PS2_アドゥリンの魔境_インストール03
ある意味でFFの顔たるメインイラストの天野喜孝氏よりも前!!

 
PS2_アドゥリンの魔境_インストール04
インストール画面ではアドゥリンのヒロインと目されるソードメイデンの姿も。


と、ここまで来てまだ終了予測時間は50分。

PS2_アドゥリンの魔境_インストール05


でも、真の恐怖はここからです。
PC版ですら数十分を要したインストール後のバージョンアップが、
PS2版ではどの程度の時間になるか…。

場合によって今晩は夜通し更新作業になるやも知れません。
(まぁ、PS2に任せて寝ますけどね。)

 

FFXI 
本日午前中、以下の箱が到着しました。

e-store.jpg
宛名剥がしたので、ちょっとダンボール汚いですが…。

e-STOREの文字。
そう、スクウェア・エニックス e-STOREで購入したアレが届いたのでしょう!!

バリッ!バリバリバリッ!!(開封音

アドゥリンの魔境
こちらはPC版となっております。

アドゥリンの魔境キター!!!


右側に見えるのはe-STORE特典の音楽CD!!
この特典欲しいからこそ、少し割高だけどe-STOREで買ったからなー(ーー;

で、こちらが他の通販店で買ったアドゥリンの魔境のPS2版。

アドゥリンの魔境PS2
こちらも本日午前中、別便で届きました。


恐らく「最後のPS2ソフト」となるPS2版アドゥリンの魔境です。
いやーなんか、希少価値ありますよね。

インストールなどの準備を整えて、
明日はガッツリFFXIにインしようと思います!

それではまた!
 

==スクウェア・エニックス e-STORE==
【e-STORE専売】(PC)ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4
(PC)ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境
(PS2)ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境
(Xbox 360)ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境
FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 オリジナル・サウンドトラック


==AMAZON==
  
左からPS2版、PC版、XBOX版。
 

FFXI 
いんやー面白かったなぁ。FFXIのニコ生。

0時またぐまでは情報を解禁できないみたいで、
2時間もの間、割りとどうでも良い面白い企画目白押し。

参加メンバーは小西克幸兄貴、加藤英美里様、
そして事前アナウンスの無かった内田真礼ちゃんを含む3名。
(と、松井さんの代理として後から出演したもっちー。)

コニタン
信頼と実績の兄貴の顔芸。

エミリン
変顔英美里たんハァハァ。

まやや
事前告知無しなのはちょっとしたサプライズだったそうですよ。


で、おまちかねの0時マタギ!!
いやーすげー待ったよ本当に。

日付マタギ
0時またぎ、つまり発売日当日を記念して、皆で盛大にコメント&出演者のクラッカーでお祝い!


その後、いくつかSSを撮ったので掲載します。


(以下、ネタバレを含むので追記へ。) 
 
続きを読む »

FFXI 

 2013年3月26日,スクウェア・エニックス・ホールディングスは,和田洋一氏が代表取締役社長を退き,後任に,現代表取締役の松田洋祐氏が着任することを発表した。異動の理由は「経営体制刷新のため」とされている。和田氏の退任および松田氏の就任は,6月の株主総会後に行われる取締役会で正式に決まる予定。

4Gamer


アドゥリンのニコニコ生放送待ってたらこんなニュースが…。

営業利益で60億円の赤字、純利益で130億円の赤字を出したと本日伝えられていた事から、
何かしらの動きがあって然るべきだったと感じていましたが即日でしたね。
と言うより先日人事に動きがあったんで、その時点で決まっていた事なのかも知れません。

個人的には、和田氏がもっと早く辞めていたら
FFXIがここまで落ち込むことは無かったと考えています。
(いずれにせよ、これで少しは株価もあがるんじゃないでしょうか。)

今後のスクエニの経営方針、開発方針が良い方向に進む事をお祈り申し上げます。

 
さて。
気を取り直してアドゥリン生放送だ!!

 


2013/03/26 21:23追記


和田氏は社内には留まる模様。
ううむ…。………ううむ。

http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201303260364.html

 

先日、以下の記事を書きました。

FFXI アドゥリンの魔境 発売前日ニコ生放送

っと言うわけで、本日22時よりニコ生で放送でございます!

pb01_20130319130630.jpg
まもなくですよ~!

アドゥリンも発売前日(サービスイン2日前)。魔導剣士楽しみです!

とりあえずちゃちゃっと風呂に入って、
時間にはTVの前に待機しようと行動を開始するNaotenなのでした!

関連サイト
ファイナルファンタジーXI ヴァナTV アドゥリンの大魔境(ニコニコ生放送のページ
 

FFXI 
先程まで直天堂のカステラの管理ページがメンテでした。

FC2サポートです。
平素はFC2をご利用いただきありがとうございます。

FC2ブログ ( http://blog.fc2.com/ )にて
パフォーマンス向上のため、サーバー移設を実施致します。

【移設日時と対象サーバー】
日本時間 2013年 3月26日(火) 午前3時00分頃 ~ 午前5時00分頃
・blog 9, 22, 23, 24, 32, 93, 96, 97, 109, 133 サーバー

【サーバー移設の影響】
・サーバー移設中は管理画面にログインすることができません。
・サーバー移設中に投稿した記事やコメントはブログに反映されないことがあります。
・サーバー移設後は管理画面のURLが変更されます。
移設前のURL: http://control.blog.fc2.com/control.php
移設後のURL: http://admin.blog.fc2.com/control.php
※ ログイン後のURLが変更されますが、従来通りログインすることが可能です。
※ 御利用のブログURLに変更はございません。

また同日12時頃から30分程度メンテナンス実施させて頂きます。



この最後に
また同日12時頃から30分程度メンテナンス実施させて頂きます。
とある通り、一個前のブログ記事を書いてる最中にいきなりメンテで
全記事が消えそうになりました…。

まぁ、そう言った事態を想定して、
ブログ投稿前には記事を一度、テキストファイルに保存してから毎回投稿してるので
記事は消えずに済んだのですが、それより何より腹がたったのが、
12時頃から30分と言っておいて、実際は12時頃から1時間半もメンテが終わらなかった事と、
ソレに対してアナウンスが無い事。

編集中のブログが投稿できずに宙ぶらりん、
と言うのは気持ちが悪くて他の事に手がつきませんよォ!?

とまぁ、そんな訳で、
もちっとその辺の状況説明はしてほしい、
そう思うNaotenだったのでした。


関連サイト
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ(FC2公式)
 

今期のアニメも一部、最終回が放送され、
そろそろ来期アニメの選定に入る時期がやってまいりました。

4月はいろいろやりたい事があるので、
アニメは少し控えめに録画したいと言う考えのもと、
選定は少々辛めにしております。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない02
このアニメは録画確定ですが!

(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

先日、こちらの記事で、
パイレーツログ最終章前までに使用出来るキャラクターのレビューを行いました。

海賊無双2

無事、最終章もクリアして、
残りのキャラクターも使用可能になったので、
また簡易レビューしたいと思います。

(以下、追記ヘ。)

 
続きを読む »

土日の作業を最後に、本日、ようやく納品完了しました。

大体例年10月~3月は忙しい訳ですが、
その忙しさが一応の集束を迎えた、と言う感じです。

一週間くらいは何が起こるか判らないので、
臨戦態勢を取りつつ様子を伺いながら、
少しずつ後片付けを行おうと思うNaotenなのでした。


 

海賊無双2

海賊無双2、ようやくパイレーツログモードも最終章前までクリアしました。

いやー。かなり面白い。
前作とはなんだったのか。

最終章はロック解除に何か条件が有るようで、
スグにはプレイできなさそうなのですが、
とりあえずそこに至るまでに使用出来たキャラクターを全員操作してみたので
その辺りの操作感を書いてみたいと思う。

勢力名前
麦わらの一味モンキー・D・ルフィロロノア・ゾロナミ
ウソップサンジトニートニー・チョッパー
ニコ・ロビンフランキーブルック
王下七武海勢力
(元、及び部下も含む。)
ミホーククロコダイルバーソロミュー・くま
ジンベエハンコック黒ひげ
トラファルガー・ローバギーペローナ
海軍
(元も含む。)
赤犬黄猿青雉
ガープスモーカー
四皇勢力
(部下も含む。)
白ひげマルコポートガス・D・エース
その他勢力エネル
文字が白いのは、最終章直前ではまだ操作できないキャラクター。

順番に簡易レビューしてみる。
なおレビュー中に掲載しているステータスは、
ステータスの上限がキャラクターごとに違うみたいなので、
それを目視ですがランク化してアルファベット表記しています。


(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

以前、こちらの記事でTOKYO FMネタを書いた。

そう、TOKYO FMが東京タワーから放送を開始した事を記念するキャンペーンである

TOKYO FM× 東京タワー頂上新アンテナ送信記念 TOWER OF LOVE

についてです。

で、そのキャンペーン期間中に所定の受信報告書を送ると、
通常とは違ったキャンペーン版のベリカードが貰えるというので
送ってみようかな?的に記事を締めた訳ですが、その後本当に送ってみました。

で、本日、ベリカード届きました!!

TOKYO FMベリカード
クリアファイルの中にはTOKYO FMのちょっとした番組宣伝冊子見たいのが入ってました。

左のポストカードみたいなのがベリカードです。
ポストカードみたい、と言うか、ポストカードそのものでした。

もちっとがっしりしたものを予想していたのでちょっとびっくりでした。
それと予想外に嬉しかったのはキャンペーンのクリアファイルが貰えた事です。
右側のがそうですね。

ベリカードを裏返した所がコレ。

ベリカード
OH!?完全にポストカードネー!!

小さな思い出が出来たなぁ、とご満悦なNaotenだったのでした!

 

Naotenの住む街「福生」
そこはいつも斜め下を攻める街。

今回の斜め下も相変わらず芸術の域なので記事にしたい。


それは福生市の会報を見ていた時の事である。

私は我が目を疑った。



(以下、追記へ。)

 
続きを読む »

3月20日に発売した機動戦士ガンダムUCのBlu-ray第6巻が届いた。

ガンダムUC6
携帯撮影で画像悪し。
ローゼンズールかっこいい。


日本郵便が配達業者の場合、呼び鈴無しでポストに投函して終わりなので
多分、これ、昨日中に届いてたと思われますが、気づいたのは今朝でした。

本当、勘弁して下さいよ(;´д⊂)
まだ佐川急便の方がマシですよ。

と言う訳で、朝飯でも食いながら
早速見てこようと思うNaotenだったのでした!

  
左からBlu-ray初回限定版、Blu-ray通常版、DVD通常版。
NaotenはBlu-ray通常版を購入。

 

PS3、PSVitaで発売のDragon's Crown(ドラゴンズクラウン)の発売日が遂に決定した。
(このゲームはタイトル発表時から長い事、注目してます。)

ソーサレス
ボカァ、ソーサレスにやられました。

運命の日は
2013年7月25日!!

早速最新のPVが公開されてます。



おぉ。これぞまさしくヴァニラウェア!!

オンラインでの共闘も出来るみたいだし、
非常に楽しみなNaotenなのでございました!


ソーサレス
私は杖になりたい。


関連サイト
Dragon's Crown公式サイト
(現在、激重なんで閲覧できないかも。)


 
左がPS3版、右がPSVita版。
とりあえずPS3版を予約しモスタ!!



 

GoogleKeep00.jpg
GoogleKeepのアイコン

Googleのメモ作成サービス、
Google Keepが米国時間3月20日にサービスを開始した。


WEB上からのアクセスの他、
Android4.0以上の端末であればAndroidアプリもあるみたい。

イメージ的には「Evernote」に近い、
クラウドベースのメモ保存サービスで、
Evernote陣営としてはかなり恐怖を感じているとかなんとか。

とりあえずちょっと使ってみた。

GoogleKeep01.jpg
なんかGUIに日本語入力のバグがあるっぽいので注意。
日本語が入力できなくなったら慌てず騒がず保存してからページリロード。


こんな感じで、画像が貼れるテキストメモの他、リスト形式のメモにも対応してる。

一応、コンテンツ的にはGoogle Driveの所属となるみたいなのだけれど、
Google DriveからGoogle Keepに移動する方法は解らなかった。

GoogleKeep02.jpg
これを見ると、Google KeepがGoogle Driveに所属している事が解る。
その証拠にメモの情報はGoogle Drive上に保存されるとの事。


今後様々な機能拡張や、Gmail、Google Maps等の他のコンテンツとの連携が強化され、
面白く便利なものになっていく事を期待するNaotenなのでした。



こちらは紹介動画(英語)

 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング