TressFX HairにGCNは必須じゃないらしい。
木曜日に
Naoten、ララの髪の毛の為に、グラボを買うか悩む。
と言う記事を書いた。
この記事でNaotenは、
トゥームレイダーに採用されている「TressFX Hair」を有効にする為に、
Radeon HD 7000シリーズを買うか悩んでいる訳だが、
その根拠は4Gamerや他情報サイトの以下記事による。

「TressFX Hair」機能をONにすると右の写真の様に髪の毛がブワサッてなる。
Graphics Core NextはRadeon HD 7000シリーズの
アーキテクチャであるから、
こんな書かれ方をすればRadeon HD 7000シリーズがないと
「TressFX Hair」は実現できない、と読めてしまう。
んが、その後こんな記事を読んだ。
え?Radeon HD 7000シリーズじゃなくてもいいんじゃないのコレ!?
な、Naotenの苦悩の数日はなんだったんだ!?
危うくグラボ買う寸前だったぞ!?
AMDの公式ブログ(英文)を読む感じでは確かに
GCNを採用しているRadeon HD 7000グラボは
「TressFX Hair」を表現するのに「有利」と書いてあるが必須とは書いてない。
な、なんやねん!?
4Gamerの誤訳か?或いはもう少し解りやすく書いて欲しかったよorz
これならばとりあえず、
NaotenのPCのRadeon HD 6670で一度「TressFX Hair」を試してみて、
どうしても重かったらグラボを見直す方向に出来るじゃないの!
なんとも釈然としないNaotenなのでした。

こう言う革新的な技術使ってるならトゥームレイダーのベンチ出してくれればいいのにね。
でも今回はララもAMDも悪くない。
Naoten、ララの髪の毛の為に、グラボを買うか悩む。
と言う記事を書いた。
この記事でNaotenは、
トゥームレイダーに採用されている「TressFX Hair」を有効にする為に、
Radeon HD 7000シリーズを買うか悩んでいる訳だが、
その根拠は4Gamerや他情報サイトの以下記事による。
AMD公式blogに投稿された説明によれば,TressFX HairではDirectComputeを利用し,「Graphics Core Next」(以下,GCN)アーキテクチャを採用したRadeon HD 7000シリーズ上で並列演算を行うことにより,プリレンダリングで作り込んだ頭髪のような,写実的な表現を実現しているという。
4Gamer

「TressFX Hair」機能をONにすると右の写真の様に髪の毛がブワサッてなる。
Graphics Core NextはRadeon HD 7000シリーズの
アーキテクチャであるから、
こんな書かれ方をすればRadeon HD 7000シリーズがないと
「TressFX Hair」は実現できない、と読めてしまう。
んが、その後こんな記事を読んだ。
ところで,AMDの公式blogだと,TressFX HairはRadeon HD 7000シリーズと組み合わせた形で紹介されているのだが,たとえば「TeraScale 2」アーキテクチャを採用するRadeon HD 6000シリーズや,競合製品では使えないのかというとそんなことはないそうだ。「TressFX Hairは,DirectComputeデバイスが使えるPCならば利用できるし,Radeonシリーズに限定された技術でもない。もちろん,(DirectComputeの処理が)高速なGPUがベストだが」とNekechuk氏は述べていた。
4Gamer
え?Radeon HD 7000シリーズじゃなくてもいいんじゃないのコレ!?
な、Naotenの苦悩の数日はなんだったんだ!?
危うくグラボ買う寸前だったぞ!?
AMDの公式ブログ(英文)を読む感じでは確かに
GCNを採用しているRadeon HD 7000グラボは
「TressFX Hair」を表現するのに「有利」と書いてあるが必須とは書いてない。
な、なんやねん!?
4Gamerの誤訳か?或いはもう少し解りやすく書いて欲しかったよorz
これならばとりあえず、
NaotenのPCのRadeon HD 6670で一度「TressFX Hair」を試してみて、
どうしても重かったらグラボを見直す方向に出来るじゃないの!
なんとも釈然としないNaotenなのでした。

こう言う革新的な技術使ってるならトゥームレイダーのベンチ出してくれればいいのにね。
でも今回はララもAMDも悪くない。