4月18日に主力商品の値上げを発表したマクドナルド。
比較的マクドナルド好きなNaotenであるが、
そう言えば去年の中頃から、ほとんど行ってないなぁ。
一方、偶然にも同日18日に今後の戦略を発表した会社がある。
モスバーガーだ。
純粋に値段を引き上げるだけのマクドナルドと
値段据え置きで品質を向上させるモスバーガー。
マクドナルドの無印ハンバーガーとかすんげーぺったんこで、
だけれど「100円だし」とか思えたので買えた。
また「65円時代」とか「80円時代」のハンバーガーも知っているので、
その頃から「価格相応感」が育まれてきたのだとも思う。
値上げするのは全然構わないのだけれど、
値上げするならば僅かでも品質の改善をすれば良いと思う。
最近の客が減る事があっても増える事は無さそうな戦略の数々に、
どうしたんだマクドナルド?と首を傾げずには居られないNaotenなのでした。

4月23日から5年ぶりに販売されるモスバーガーの商品「モスの菜摘」をむしろ買ってしまうだろうねボカァ。
マクドナルド、主力商品値上げ 100円台商品も拡充
日本マクドナルドホールディングスは18日、ハンバーガーなどの主力商品を5月7日から値上げすると発表した。同社は既存店売上高の減少が続き、苦戦している。100円台の低価格の新商品も加えるなどして消費者が抱きがちな割高感を薄めながら、客単価の上昇余地を探る。
ハンバーガーとマックシェイク(Sサイズ)を100円から120円に、チーズバーガーを120円から150円にそれぞれ値上げする。
1月から一部店舗でハンバーガーを100円から120円に値上げするなど新たな価格の検証を重ねてきた。「ハンバーガーのような代表的な商品は固定客の購入比率が高く、値上げしても販売減への影響は限定的」(原田泳幸会長兼社長)と判断し、全国的な値上げに踏み切る。
日本経済新聞
比較的マクドナルド好きなNaotenであるが、
そう言えば去年の中頃から、ほとんど行ってないなぁ。
一方、偶然にも同日18日に今後の戦略を発表した会社がある。
モスバーガーだ。
モスバーガー、「マック値上げ」に逆張り
モスバーガーをチェーン展開するモスフードサービスは、4月23日から全国のモスバーガー店舗で販売する「モスバーガー(写真)」「テリヤキバーガー」などの主力商品を全面リニューアルする。
価格は据え置きながら、ハンバーガーのパティやソースといった食材を“改良”することで商品力を強化。業界最大手のマクドナルドや、中食部門を強化しているコンビニエンスストアに対する競争力を強めるのが狙いだ。
東洋経済オンライン
純粋に値段を引き上げるだけのマクドナルドと
値段据え置きで品質を向上させるモスバーガー。
マクドナルドの無印ハンバーガーとかすんげーぺったんこで、
だけれど「100円だし」とか思えたので買えた。
また「65円時代」とか「80円時代」のハンバーガーも知っているので、
その頃から「価格相応感」が育まれてきたのだとも思う。
値上げするのは全然構わないのだけれど、
値上げするならば僅かでも品質の改善をすれば良いと思う。
最近の客が減る事があっても増える事は無さそうな戦略の数々に、
どうしたんだマクドナルド?と首を傾げずには居られないNaotenなのでした。

4月23日から5年ぶりに販売されるモスバーガーの商品「モスの菜摘」をむしろ買ってしまうだろうねボカァ。