いつも空を撮る時は電柱や電線が邪魔だなーって思うんですが、
こう言う写真はむしろ電柱がいぶし銀。

激しい台風が通りすぎた日の夕方は、
よくこう言った怪しくも幻想的な空になりますよね。
思わずカメラを構えておりました。


台風一過01


台風一過02

なんとなく秋の訪れを感じさせる朱色に
夏が終わると意味もなく焦り、
ちょっぴりセンチメンタルな気分になるNaotenなのでございました。

 



親友であり盟友でもある2x4氏の運営するSound Optimizeサンより、
著作権フリーBGM集の第7弾、
剣と魔法の世界をイメージしたSword & Magicシリーズとしては第3弾目となる
「著作権フリーBGM集 Sword and Magic Vol.3 - Verse of Pantheon -」が発売となりました。

vop480.jpg

著作権フリーBGM集とは

ご購入後、ゲーム内BGMとして、動画を彩るBGMとして、
その配布が商用か否かに関わらず自由に使用する事が可能な音楽集。
スタッフロールなどへのクレジットも不要です。ただ表記してくれたら嬉しいそうです。
(なお音源のみの再販や配布は不可能です。
 著作権フリーに関して詳しくはこちらのよくある質問ページをご覧ください。)




以下、Sound Optimizeサンから原文ママで掲載。

伝説上の英雄や騎士たちが活躍する物語のイメージに合致するように重厚な、そして哀愁ただよう楽曲が13曲、更に前作Short CircuitのVillage(2ループ版)をアレンジした楽曲とメインテーマであるVerse of Pantheonのメロディ無し版の2曲を追加した全15曲入りです。

収録内容はWaveフォーマット(16bit/44.1KHz)とOggフォーマット(16bit/44.1KHz/350kbps)の2種類。
殆どの楽曲が2周分の収録&ループ最適化処理により、スムーズなループを実現しています。
※使用するプログラムによってはスムーズなループが行われない場合がありますのでご了承ください。

価格は1,000円(税別)、ご購入・体験版(以下ムービーと同様)は各種ダウンロード販売サイトにて。



サンプルは以下から試聴できます。

重厚なファンタジー世界が音楽で再現されています!

この著作権フリーBGM集はクリエイターの方が買う他にも、
サウンドトラックとして視聴目的で買う方も多いのだとか。

音楽性にビビッと来た方は、
ご購入を検討してみては如何でしょうか?(^^

11月からはヤング・フラッテリィズとしての活動も再開するとの事。
直天堂のカステラでは2x4氏の活動を応援していきたいと思います!


ご購入は以下から。

ディーエルサイト・コム


デジケット・コム


関連サイト
Sword & Magic Vol.3 - Verse of Pantheon - リリース!
(Sound Optimizeブログ記事)

Sword & Magic - 剣と魔法の世界 - Vol.3 Verse of Pantheon -
(Sound Optimize公式プロダクト記事)

またSound Optimizeサンではご要望に応じた楽曲の受注製作も行っています。
過去にも「玉藻スタジオ」様への楽曲参加等の実績あり。
受注製作に関してはこちらをご覧ください。

 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2013年09月 | 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング