先日、ラード提督とコメント欄で盛り上がった大昔の名作ゲーム話。
その中でNaotenは闘神都市IIにドハマりした事を書いたわけですが、
実にタイムリーな事に、その闘神都市IIをベースにしたゲームが3DSで発売するとの事です。

その名もズバリ「闘神都市」

闘神都市


発売予定日は2014年1月30日!
ソフトは税込6,279円。

ん?
それって機動戦士ガンダムEXVSFBと同じ発売日じゃないですか!
買う金と遊ぶ時間が…。


本作は,“女の子総勢70人との交わり”を自らの力に変えて戦っていくという作品。アリスソフトが1994年に発売した成人向けRPGの名作,「闘神都市II」がベースになっているという。原作/監修にはアリスソフトの名前がクレジットされている。
 なお「闘神都市II」の発売20周年を記念して,伝説のPCゲーム専門誌「テクノポリス」の特別版,「月刊テクノポリス2014復活版(仮称)」が数量限定の予約特典として用意されるとのことだ。
4Gamerより




買っちゃう可能性85%。





関連サイト
闘神都市ティザーサイト
(公式サイトは11月1日公開との事。)

 

EXVSFB

だいぶ寒くなってきたので鍋が美味しくなりはじめる季節です。
そんな訳で昨晩はズゴック入りモツ鍋を食べました。


ズゴックモツ鍋
非常に美味でした!

何故にズゴック鍋かと言えば、そう、
PS3版の機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOSTが来年1月30日に発売決定したからです。

それを記念している訳です!


先日、バンナムにはジョジョ限定版で痛い目を見ましたが、
今回も懲りずに限定版を予約しました。

VSシリーズは初代から買い続けているタイトルですし、
アーケードで既に稼働しているので、
ゲームそのものがハズレである事はないはずです。

PS4も発売が間近に迫り、
PS3で出るビッグタイトルも減少していくのだと思います。

そう言った意味で、
PS3的に最後の華を咲かせる良いゲームとなる事を切に願います!


 
左が通常版、右が限定版です。





そう言えば、
今月末発売のガンダムブレイカー(VITA版)や
来月末発売のスーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLEとかも気になるけど、
ガンダムブレイカーの「PS3版」は酷い評価だしVITA版も参戦機体数明かさないし、
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLEは溢れ出るクソゲー臭が凄いしどうしたもんかなー。

ガンダムブレイカーはガンダムビルドファイターズの
「ビルドストライク」が初回特典なのがきになるし、
スパロボOGはむしろダークプリズンがやりたい。

まんまと術中にはまってるよなぁ。

毎回、不安にさせるゲームメーカーと言うのも珍しいものですヽ(;´д`)ノ


 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2013年10月 | 11月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング