毎週楽しみに見ているガンダムビルドファイターズ。
中だるみがなく、いつも緩急つけて盛り上がっていて本当に面白い。
無論、特に面白い部分は数々のガンダム作品から参戦した
時にメジャーな、時にマイナーなMS(やMAやMFやBB戦士)が画面狭しと戦う所なのは揺るがないとして、
それ以外の「アクセント」としてのメタ的な要素が、
それが許される設定範囲において不断に盛り込まれているからと言うのも大きいのだと感じた。

本日放送した17話の冒頭より。
相変わらずママさんの仙桃力は高い。
ガンダムビルドファイターズの面白さは他にも沢山ある事は承知の上で、
今回はこのメタ部分に関して考えてみた。
(以下、ネタバレを含むので追記へ。)
中だるみがなく、いつも緩急つけて盛り上がっていて本当に面白い。
無論、特に面白い部分は数々のガンダム作品から参戦した
時にメジャーな、時にマイナーなMS(やMAやMFやBB戦士)が画面狭しと戦う所なのは揺るがないとして、
それ以外の「アクセント」としてのメタ的な要素が、
それが許される設定範囲において不断に盛り込まれているからと言うのも大きいのだと感じた。

本日放送した17話の冒頭より。
相変わらずママさんの仙桃力は高い。
ガンダムビルドファイターズの面白さは他にも沢山ある事は承知の上で、
今回はこのメタ部分に関して考えてみた。
(以下、ネタバレを含むので追記へ。)