ボトルネックハンギングツリー
NEXUS7の充電が遅い。
どのくらい遅いかと言うと1時間に2%とかそんな。
最近だとおさわりアイランドでおさわりしまくってるせいか、
充電してるのにむしろ減っていく。
っかしいなぁ?2.1Aの給電使ってるのになぁ。
まぁ、結論からかけば問題はUSBケーブルにあった。
所謂ボトルネックが発生していたのである。
新たに購入したのはこのケーブル。

もうね、いくらお触りしても全然%減らなくなったし、
10分くらいで4%とか電池回復する様になったよ!!
決め手となったのはAMAZONレビューの以下のコメント。
まさにAMAZONベーシックのUSBケーブルで充電してたんですよ今まで。
こう言うケーブルを流れる電流量とか電圧情報って、
製品仕様に書くべき必須情報なんじゃないの?とすら思うんですがさて。
ところで記事を書くにあたり、ボトルネックとかけて
ネックハンギングツリーと言う単語をタイトルに用いた訳ですが、
Naotenは「ネッキングハングツリー」だと思ってたんですけど誤用っぽいですかねコレ?
どうしてこう覚えてたんだろうか…。
コードの長さは1.5m、2.5m、50cm、ケーブル色は黒と白があるみたい。
充電速度にお困りの方はご検討を。*商品リンクはmicroUSB<->USBです。
どのくらい遅いかと言うと1時間に2%とかそんな。
最近だとおさわりアイランドでおさわりしまくってるせいか、
充電してるのにむしろ減っていく。
っかしいなぁ?2.1Aの給電使ってるのになぁ。
まぁ、結論からかけば問題はUSBケーブルにあった。
所謂ボトルネックが発生していたのである。
新たに購入したのはこのケーブル。

もうね、いくらお触りしても全然%減らなくなったし、
10分くらいで4%とか電池回復する様になったよ!!
決め手となったのはAMAZONレビューの以下のコメント。
オウルテックOWL-ACUS4に測定器をかまして測定しました。充電率40パーセントあたりでの計測です。
対象はnexus7 12年モデル
Amazonベーシック USB2.0ケーブル1.8mで充電すると0.49A
Amazonベーシック USB2.0ケーブル1.8m+急速充電用アダプタで0.82A
このケーブル単体で充電すると1.35A
効果ありです。
まさにAMAZONベーシックのUSBケーブルで充電してたんですよ今まで。
こう言うケーブルを流れる電流量とか電圧情報って、
製品仕様に書くべき必須情報なんじゃないの?とすら思うんですがさて。
ところで記事を書くにあたり、ボトルネックとかけて
ネックハンギングツリーと言う単語をタイトルに用いた訳ですが、
Naotenは「ネッキングハングツリー」だと思ってたんですけど誤用っぽいですかねコレ?
どうしてこう覚えてたんだろうか…。
コードの長さは1.5m、2.5m、50cm、ケーブル色は黒と白があるみたい。
充電速度にお困りの方はご検討を。*商品リンクはmicroUSB<->USBです。