こんなニュースを見た。
すげー!!無制限かよ!!
これならNASの容量を少しづつ削っていってる録画アニメ動画を全部そこに移動できんじゃね??
っと思ったのも束の間。
(5ユーザー未満のアカウントはユーザーあたり1TBまで)
く、マジですか…。1TBかよ…。
と言うことは最低でも5ユーザー分のアカウント代(1200円×5)を払わないと
無制限には出来ないんだなぁ…。
こう言うのは1200円で無制限って言うより6000円で無制限って言うんじゃよ?(ーー;
企業向けだから最初っから個人は
「消えな!およびじゃぁないぜ」かも知れませんけども…。
とまぁ、Naotenの煩悩はさておき、
先日、Microsoft OneDrive(旧SkyDrive)が基本容量を7GBから15GBへの容量アップを発表しましたが、
なるほど、またにわかにクラウドストレージの戦いが激化しますなぁと、
容量競争や価格競争に期待するNaotenだったのでした。
月額1200円で容量無制限のクラウドストレージ「Google Drive for Work」
米Googleは25日(米国時間)、無制限の容量を提供する企業向けクラウドストレージ「Google Drive for Work」を発表した。価格は、ユーザー1人あたり月額1200円(税別)。
(中略)
最大の特徴は保存容量が無制限に提供される(5ユーザー未満のアカウントはユーザーあたり1TBまで)ことで、アップロードされるファイル容量も、1ファイルあたり5TBまで対応する。セキュリティ面では、Google Driveにアップロードされるすべてのファイルが、Googleサーバー内においても暗号化されるように改善された。
Impress
すげー!!無制限かよ!!
これならNASの容量を少しづつ削っていってる録画アニメ動画を全部そこに移動できんじゃね??
っと思ったのも束の間。
最大の特徴は保存容量が無制限に提供される(5ユーザー未満のアカウントはユーザーあたり1TBまで)
(5ユーザー未満のアカウントはユーザーあたり1TBまで)
く、マジですか…。1TBかよ…。
と言うことは最低でも5ユーザー分のアカウント代(1200円×5)を払わないと
無制限には出来ないんだなぁ…。
こう言うのは1200円で無制限って言うより6000円で無制限って言うんじゃよ?(ーー;
企業向けだから最初っから個人は
「消えな!およびじゃぁないぜ」かも知れませんけども…。
とまぁ、Naotenの煩悩はさておき、
先日、Microsoft OneDrive(旧SkyDrive)が基本容量を7GBから15GBへの容量アップを発表しましたが、
なるほど、またにわかにクラウドストレージの戦いが激化しますなぁと、
容量競争や価格競争に期待するNaotenだったのでした。