本日午前中はNaotenの住むマンションの住民総会が開かれており、
理事長ゆえ議長も務めねばならず、毎年の事とは言えとてもとても疲れました…。
そして午後は原付のナンバープレートを持って市役所へ。
とうとう愛車、ビーノクラシックの廃車届けを提出する事にしました。

そう言えばまともに写真撮ってないのでWEB上から拝借。
思い起こせば会社員時代、毎日終電との戦いだったので、
終電気にせず仕事が出来る様にと買ったのが始まりでした。
数年通勤で乗りましたが、勤めていた会社は原付通勤を認めていなかったので、
ついにはバレて、原付では通勤しませんと誓約書を書かされたのも良い思い出です。
(幸いその1年後には会社を去る事になったのでそこまで苦痛ではなかったですが。)
そうそう、廃車手続きをする為に市役所に行った際に気づいたのですが、
福生市では最近、希望すれば以下の様なナンバープレートが貰える様です。

もうバイクに乗る事も無いだろうと思い、記念にパシャリ。
見きれてますが一番上が50cc用の白いナンバープレートです。
傾いてますよね。
書類手続き上は廃車扱いになったので、
これで税金の請求も来なくなりますし
後は原付そのものを無料の廃品回収業者にでも持って行って貰ったらミッションコンプリートです。
(月1くらいで回ってくるので次の機会にでも回収してもらいます。)
文字通り、晴れの日も雨の日も風の日も雪の日も、
そして嬉しい日も悲しい日も、健やかなる日も病める日も、
Naotenを会社まで連れて行ってくれたビーノクラシック。
愛車に心からの感謝を込めて、
ブログ記事に代えさせて頂きます。
理事長ゆえ議長も務めねばならず、毎年の事とは言えとてもとても疲れました…。
そして午後は原付のナンバープレートを持って市役所へ。
とうとう愛車、ビーノクラシックの廃車届けを提出する事にしました。

そう言えばまともに写真撮ってないのでWEB上から拝借。
思い起こせば会社員時代、毎日終電との戦いだったので、
終電気にせず仕事が出来る様にと買ったのが始まりでした。
数年通勤で乗りましたが、勤めていた会社は原付通勤を認めていなかったので、
ついにはバレて、原付では通勤しませんと誓約書を書かされたのも良い思い出です。
(幸いその1年後には会社を去る事になったのでそこまで苦痛ではなかったですが。)
そうそう、廃車手続きをする為に市役所に行った際に気づいたのですが、
福生市では最近、希望すれば以下の様なナンバープレートが貰える様です。

もうバイクに乗る事も無いだろうと思い、記念にパシャリ。
見きれてますが一番上が50cc用の白いナンバープレートです。
傾いてますよね。
書類手続き上は廃車扱いになったので、
これで税金の請求も来なくなりますし
後は原付そのものを無料の廃品回収業者にでも持って行って貰ったらミッションコンプリートです。
(月1くらいで回ってくるので次の機会にでも回収してもらいます。)
文字通り、晴れの日も雨の日も風の日も雪の日も、
そして嬉しい日も悲しい日も、健やかなる日も病める日も、
Naotenを会社まで連れて行ってくれたビーノクラシック。
愛車に心からの感謝を込めて、
ブログ記事に代えさせて頂きます。