いくつか仕事がスタックされている現在、
次の仕事に早く入れる様に死に物狂いで頑張って現在の仕事に終わりの目処が立った本日、
次にくるはずだった仕事は別の会社さんへお願いする事にしたと先方様より連絡が。
(現在の仕事の相手先とは別の会社様。)
金額的には折り合いがついてたんですが納期の部分でね。
2月中旬以降作業開始で問題ないなら是非ウチに。
なんて言ったのは自分なんですけどね。
(頑張ったおかげで2月上旬には予定を早めて作業に入れたかもだったんですが、
少人数でやってるとタスク量を易易と増やせないから困ります。)
そんなこんなで今日も日中は客先へ。
作業自体は常駐せずとも出来る状況になったので戻って作業を継続。
まだ後、数回は行かないとかも。(´Д`;)
話変わって、去年、くら寿司に行った所、
レジにてこんな本が売ってました。

くら寿司のマスコットキャラクターのむてん丸君の冒険活劇モノらしいのですが、
マスコットキャラと侮る無かれ。
実はかなり面白いらしく、密かにネットでブームになってるらしいですよ。
公式サイトからWEB漫画でも見られるのでお暇な方は是非。
回転むてん丸(WEBマンガ)
後、そうだそうそう。
8年ぶりにコカ・コーラが新作の定番コーラを発表したとの事。
合成甘味料を使っていない、カロリーの少ない製品、その名も「コカ・コーラ ライフ」。
と言うらしいです。
Naotenは自他共に認めるコーラフリークなのですが、
体にあまり良くないって事もあり、
この3年くらいは通常のコカ・コーラを辞めて、
常飲するのはゼロカロリーのコカ・コーラゼロだったんですよね。

まだNaotenがナウでヤングだった在りし日の頃の冷蔵庫内。1日1本飲んでた。今コレやったら死ぬ。
しかしこの1年くらいはコーラを飲むこと事態が減ったし(1、2週間に1本程度)、
コカ・コーラゼロは合成甘味料で体にやっぱり悪そうだし、で
たまに飲むくらいなら美味い普通のコカ・コーラで良いんじゃないかな?って、
普通のコカ・コーラ買ったんですよ。
ええ、届きましたよ昨日。

そしたら翌日、新作発表ですからね。
ギギギギギギギ!!

昔からそう言うアンダー・ザ・スター。
またまた話変わって、
ブックオフで1万円でスマフォ販売するらしいですね。
通話非対応のブックオフオリジナルデータSIMカードとセットで販売するらしいです。
(050PlusやLINE等の会話アプリの利用範疇であれば通話できる。)

2007年以降発売のケータイを引き渡すと端末代がタダになるそうですよ。
面白い取り組みですな。
ただ、ちょっと引っかかるのが。
付属するデータカードは前述のとおり音声回線による通話に非対応。
しかしスマフォ自体はSIMフリーなので音声通話対応のSIMカードをさせば音声回線で通話可能。
付属するデータカードはLTE通信にも対応。
しかしスマフォ自体はLTE非対応3Gのみのエントリーモデルなので高速通信不可能。
別々に使ってくださいと言わんばかりのチグハグ感!!
スマフォがデュアルSIM対応なので
音声通話用のSIMカードを同時に挿せば上手いこと音声通話出来るかも。
出来ないかも。(試してないから解らない)のが救いかな。
(そもそもこのスマフォ「Acer Liquid Z200」もエントリーモデルとの事で
もっさり感とかも気になりますよね。)
国内スマートフォン市場初参入 SIMロックフリースマートフォン「Acer Liquid Z200」2015年1月28日(水)よりブックオフチェーン店舗にて発売(Acerプレスリリース)
ただ、5万とかちょっとおかしい値段のスマフォが主流の昨今、
こう言ったエントリーモデルが街の古本屋で安く買える事自体が、
非常に意味と意義のある事だと思いました まる
次の仕事に早く入れる様に死に物狂いで頑張って現在の仕事に終わりの目処が立った本日、
次にくるはずだった仕事は別の会社さんへお願いする事にしたと先方様より連絡が。
(現在の仕事の相手先とは別の会社様。)
金額的には折り合いがついてたんですが納期の部分でね。
2月中旬以降作業開始で問題ないなら是非ウチに。
なんて言ったのは自分なんですけどね。
(頑張ったおかげで2月上旬には予定を早めて作業に入れたかもだったんですが、
少人数でやってるとタスク量を易易と増やせないから困ります。)
そんなこんなで今日も日中は客先へ。
作業自体は常駐せずとも出来る状況になったので戻って作業を継続。
まだ後、数回は行かないとかも。(´Д`;)
話変わって、去年、くら寿司に行った所、
レジにてこんな本が売ってました。

くら寿司のマスコットキャラクターのむてん丸君の冒険活劇モノらしいのですが、
マスコットキャラと侮る無かれ。
実はかなり面白いらしく、密かにネットでブームになってるらしいですよ。
公式サイトからWEB漫画でも見られるのでお暇な方は是非。
回転むてん丸(WEBマンガ)
後、そうだそうそう。
8年ぶりにコカ・コーラが新作の定番コーラを発表したとの事。
合成甘味料を使っていない、カロリーの少ない製品、その名も「コカ・コーラ ライフ」。
と言うらしいです。
Naotenは自他共に認めるコーラフリークなのですが、
体にあまり良くないって事もあり、
この3年くらいは通常のコカ・コーラを辞めて、
常飲するのはゼロカロリーのコカ・コーラゼロだったんですよね。

まだNaotenがナウでヤングだった在りし日の頃の冷蔵庫内。1日1本飲んでた。今コレやったら死ぬ。
しかしこの1年くらいはコーラを飲むこと事態が減ったし(1、2週間に1本程度)、
コカ・コーラゼロは合成甘味料で体にやっぱり悪そうだし、で
たまに飲むくらいなら美味い普通のコカ・コーラで良いんじゃないかな?って、
普通のコカ・コーラ買ったんですよ。
ええ、届きましたよ昨日。

そしたら翌日、新作発表ですからね。
日本コカ・コーラが8年ぶり新製品 ステビアの甘味料使う「ライフ」
日本コカ・コーラは27日、ステビアの葉から抽出された植物由来の甘味料と砂糖を用いて甘みを穏やかにしたカロリーオフの新ブランド「コカ・コーラ ライフ」を、3月9日から発売すると発表した。新ブランドの投入は、2007年6月の「コカ・コーラ ゼロ」以来、約8年ぶり。
植物由来の甘味料を使うのは初めて。カロリーは100ミリリットルあたり19キロカロリーとし、「コカ・コーラ」(同45キロカロリー)の4割程度にまで引き下げた。同社は、健康志向や自然派志向が高まる35歳以上の「アダルト層」中心に販売を拡大し、「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」に続く、3本目の基幹ブランドに育てたい考えだ。
Yahooニュース
ギギギギギギギ!!

昔からそう言うアンダー・ザ・スター。
またまた話変わって、
ブックオフで1万円でスマフォ販売するらしいですね。
通話非対応のブックオフオリジナルデータSIMカードとセットで販売するらしいです。
(050PlusやLINE等の会話アプリの利用範疇であれば通話できる。)

2007年以降発売のケータイを引き渡すと端末代がタダになるそうですよ。
面白い取り組みですな。
ただ、ちょっと引っかかるのが。
付属するデータカードは前述のとおり音声回線による通話に非対応。
しかしスマフォ自体はSIMフリーなので音声通話対応のSIMカードをさせば音声回線で通話可能。
付属するデータカードはLTE通信にも対応。
しかしスマフォ自体はLTE非対応3Gのみのエントリーモデルなので高速通信不可能。
別々に使ってくださいと言わんばかりのチグハグ感!!
スマフォがデュアルSIM対応なので
音声通話用のSIMカードを同時に挿せば上手いこと音声通話出来るかも。
出来ないかも。(試してないから解らない)のが救いかな。
(そもそもこのスマフォ「Acer Liquid Z200」もエントリーモデルとの事で
もっさり感とかも気になりますよね。)
国内スマートフォン市場初参入 SIMロックフリースマートフォン「Acer Liquid Z200」2015年1月28日(水)よりブックオフチェーン店舗にて発売(Acerプレスリリース)
ただ、5万とかちょっとおかしい値段のスマフォが主流の昨今、
こう言ったエントリーモデルが街の古本屋で安く買える事自体が、
非常に意味と意義のある事だと思いました まる