先日最終回が放送された「冴えない彼女の育てかた」。
いやぁ、最後まで面白いアニメでした。
んで、リアルタイムで最終話視聴してから数日経過の本日。
1話からもう一度見なおしていたのですが、
12話まで見た後に0話を見ると、
初めて0話を見た時と比べてまったく違う印象を受けました。
(1話~12話に関しても見なおしたらだいぶ印象が変わりました。)
全話見なおした結果、女子力の高さに加藤さんの順位が上がった。0話は時系列的には12話の話内期間中かと思われますが
英梨々と加藤さんの呼び方の変化がちゃんと反映されていたり
視聴者側がキャラクターの性格をハッキリ解っているので
その行動の意味が違って見えたり、と新たな発見が多かったです。
0話が視聴可能な方は、
最終回視聴後、もう一度0話を見なおしてみると良いかと思いますよ。
「もう一度」と言えば、
金曜日から全勝30勝で豪華景品が貰える武闘大会が初開催されている俺タワー。
もし敗北しても再戦チケットを使えば負けた相手と「もう一度」戦えます。
普段、武闘は負けなしで30勝行けるんじゃね?と慢心して
高難易度高報酬の方の大会に参加したのですが3日間、計15戦してたったの4勝しか出来ていません。

負けまくっている理由として思いつくのは
まず武闘では「レベル」が重要であるにも関わらず、
自分のレベルと同じかちょい強いくらいがマッチングされる為、
その時点で勝てる可能性が大幅に低くなる事。
他に敵のスキル発動率が異常に高い事と各個撃破される率が高い事。
支援&妨害が敵6人以上同時発動して表示が2ページ目まで行くの初めてみましたし
敵側最初の3キャラの行動が全部同じこちらのキャラを狙ってきて
ストレートで撃破されるのも何回かありました。
Naotenの編成。
30勝は無理でも20勝はいけると思ってたので動揺を隠せない。レベルは上の事がほとんどだけどほぼ同じだし
スキル発動や攻撃目標決定も運なので、
負けても何度か再戦すれば勝てるかも知れませんが、
何回もやるのであれば課金が必要となり
ついに集金ルートに入ったのかと、
俺タワー初イベント以来の警戒モードに入っています。
集金ルートと言えば御城プロジェクト。
だもんさんがコメ欄でも触れていますし
アピさんから金曜日にメールで教えてもらってもいたのですが、
御城プロジェクトが半年間の休業との事ですね。
ゲームは中々面白かったしそれなりにレアな城も引いてたのですが
簡単にゲーム名を変える節操の無さや(しかもどちらもパクリ気味。)
常軌を逸したイベントの要求周回数等、
運営から滲み出る思慮の浅さから継続プレイを断念、去年末には引退していました。
(この事態は結果的に
「オンラインゲームは運営のスタンスが重要」と言う思いを強める要因となった。)


案の定、Naoten亡き後の城プロも
ユーザー軽視のイベント開催や課金システム実装を継続したようです。
(引退後はほとんど情報を調べていないので間違ってたらごめんなさい。)
或いはそれでユーザーが多く離れた結果、集金が思うように行かず、
今回の状況に陥ったのかも知れません。
信用出来ない運営、と言う認識なので、
約束通り半年後に帰ってくるかは半々でしょうかね?
しかし基本無料アイテム課金ゲームと言うのはほぼオンラインゲームであり、
オンラインゲームと言うのはサーバー維持や継続的なアップデートが必要ですので
運営には一定の費用がかかります。
プレイヤーが増えればサーバーを増強せねばならず
それが無料プレイヤーばかりであればかかる費用は収入に対して増え
アップデートが滞ればユーザーが減る……。
DoS等もそうですが基本無料ゲームの在り方と言うのは本当に難しいなぁと、
そんな風に思うNaotenだったのでした。
そう言えば昨晩、海賊無双3にて最終ステージクリアしました。ローやっぱり強い。
コンシュマーゲームは売り切りなので維持費はあまり考えなくてよくて楽なのかもですねぇ。
DLC商法は容認出来ませんけどね。