雑記
本日午前中、28日発売日の2種類のブツが届きました。

とどいたどー!
片方はスターウイニングガンダム。
ちゃんとリアル形態への変形も備えると言う事で、
プレイアビリティが高いガンプラとなっております。

もう片方は俺タワー公式攻略本。
各施設のランクごとの数値とかそれなりに意味のある情報もあった。
後は各建姫に一言コメントがついてるんですが、
まさか公式に「ロリババア」と言う説明が付くとは(^^;;


キャラによっては中々見る事が出来ない
全身絵が全部見れるのは嬉しかった。
(タイムリーな所だとモータースクレーパーの足元の重機とか。)
後は俺タワー世界の知られざる世界観設定とかも、
登場キャラクター達による会話方式で僅かながらに語られている。

と、会話と言えば本日、九十九姫の座談会に顔を出しました。
UI周りが不親切である事はかなりの数の意見として出てて、
運営さんも一定の認識があるようです。

運営「メニューボタンの回転は確かに要らないですね。使いづらい。」

運営「敵属性は表示ないと属性表が意味ないですからね」
SSは撮りそこねましたが
編成時にランク(木とか鉄とか銀とか)が判らない事も問題に感じてくれていた様ですよ。
その辺りの認識が近いと感じられたのは座談会に参加して得た大きな収穫でした。
あとは最後にレイド戦や対戦を開発中である事を
情報として教えてくれました。
レイド戦も対戦も部屋を作って遊ぶそうです。
レイド戦では最大4人でレイド専用のボスと戦うんだとか。
部屋作るって時点で敷居が高そうだなぁと、
コミュ症の僕は懸念するのでありました。
左が俺タワー公式攻略本の通常書籍版、真ん中がそれの電子書籍版、
右がスターウイニングガンダム。

とどいたどー!
片方はスターウイニングガンダム。
ちゃんとリアル形態への変形も備えると言う事で、
プレイアビリティが高いガンプラとなっております。

もう片方は俺タワー公式攻略本。
各施設のランクごとの数値とかそれなりに意味のある情報もあった。
後は各建姫に一言コメントがついてるんですが、
まさか公式に「ロリババア」と言う説明が付くとは(^^;;


キャラによっては中々見る事が出来ない
全身絵が全部見れるのは嬉しかった。
(タイムリーな所だとモータースクレーパーの足元の重機とか。)
後は俺タワー世界の知られざる世界観設定とかも、
登場キャラクター達による会話方式で僅かながらに語られている。

と、会話と言えば本日、九十九姫の座談会に顔を出しました。
UI周りが不親切である事はかなりの数の意見として出てて、
運営さんも一定の認識があるようです。

運営「メニューボタンの回転は確かに要らないですね。使いづらい。」

運営「敵属性は表示ないと属性表が意味ないですからね」
SSは撮りそこねましたが
編成時にランク(木とか鉄とか銀とか)が判らない事も問題に感じてくれていた様ですよ。
その辺りの認識が近いと感じられたのは座談会に参加して得た大きな収穫でした。
あとは最後にレイド戦や対戦を開発中である事を
情報として教えてくれました。
レイド戦も対戦も部屋を作って遊ぶそうです。
レイド戦では最大4人でレイド専用のボスと戦うんだとか。
部屋作るって時点で敷居が高そうだなぁと、
コミュ症の僕は懸念するのでありました。
左が俺タワー公式攻略本の通常書籍版、真ん中がそれの電子書籍版、
右がスターウイニングガンダム。