本日6月1日から自転車の罰則強化との事で、
サイクラーの皆さんは交通ルールを今一度確認を。

ちなみに違反した場合の「受講」は3時間、手数料5,700円。
→自転車の危険運転で講習…14歳以上2回摘発で(YOMIURI ONLINE)
車で移動中に赤信号をまったく気にせず限界突破ブギウギする自転車を
見かけては恐怖していたので個人的には良改正だと思います。
と、
Windows7 SP1、Windows8.1は無償でWindows10にアップグレード可能との事で、
先ほどウチのメインPCにもアップグレード予約の通知が来ていました。

実際に来ていたアップグレード予約確認画面。
→Windows 10への無償アップグレード予約が開始(PCWatch)
ただこれ、実際、新OSが配布される時期は何時なのか、
OS毎のエディション違い(HOMEとかProとか)はどうなるのか、
このアップグレード予約ダイアログ上の情報からは読み取れないんですよね。
(他のサイトで情報収集すれば解るかも知れませんが、
そう言う大事な事はOS内で完結して解らなければいけないですよね。
→追記:他サイトにて7月29日と言う情報を確認しました。)
一応、ここで予約したとしても
実際にインストールするか否かの確認が出る様なので
勝手にやられる訳ではないと思いますけども。
Windows10で動作するか不明なソフト(特にFFXI)も多いので、
アップグレードは十分に情報収集してから行いたいものです。
しかし無償でアップグレードとは太っ腹で、
Google等の脅威に対しての施策かも知れませんね。
続いて年金情報流出の話題。
→不正アクセスで年金情報125万件が流出か(NHK News)
どんな理由で流出したかと思ったら毎度毎度のこれ。
そのうえで水島理事長は、発生した原因について、「職員が電子メールに添付されたウイルスの入ったファイルを開封したことにより不正アクセスが行われ、情報が流出したものとみられる。現在の対処状況は、不正アクセスが発見された時点で、ウイルスに感染したパソコンを隔離して、契約しているウイルス対策ソフト会社に解析を依頼した。警察にも通報し捜査を依頼している」と述べました。
一般的に普及しているウィルスであれば、
ウィルス対策ソフトが検出して自動的に隔離されると思うんですが、
なんでいつもこう言う事が起きるんでしょうかね?(ーー;
よっぽど新種か、ウィルス対策ソフトがインストールされていないなら解りますけどね。
続いては我が街「福生」の話題。
本日こんなメールが届きました。
平成27年10月1日現在で行われる国勢調査の調査員が不足しています。
福生市では、本年3月から国勢調査の調査員を募集してまいりましたが、本調査に必要な人数を確保できず、約100名程度不足しています。
つきましては、期間を延長して募集を継続しますので、たくさんのご応募をいただきますようよろしくお願いします。
・応募資格
①責任を持って調査の事務を遂行できる方で、20歳以上の方
②秘密の保護に関し、信頼のおける方
③警察・選挙・税務に直接関係のない方
④暴力団員でない方及び暴力団若しくは暴力団員と密接な関係に有しない方
・調査期間:平成27年9月上旬~10月下旬
・報酬:2調査区受持った場合平均7万円程度(調査区数や世帯数により異なります)
・仕事内容:担当する区域内の各世帯を訪問し、調査票の配布及び回収等を行っていただきます。
申し込みは総務課総務係(福生市役所1棟5階)まで直接お越しください。
担当係:総務部総務課総務係
100人も不足してるのかYO!
いや、と言うかこれボリュームが不明瞭すぎますよね。
50世帯で1区画とか、丁目単位で1区画とか、
だいたいで良いので目安があれば良いんですが、
それも明示せず1区画3万5千円と言われても応募する人は少なそうです。
とは言え我が街の事である。
Naotenも微力ながらお手伝いすべく記事に書きましたぞ!
やってもいいぜ!と言う福生市近辺にお住まいの方は
是非、福生市役所までお越しくださいませ(;´д⊂)
最後はアナログゲーム関係のニュース。
ロードス島戦記等でおなじみで、
オリジナルアナログゲーム(TRPGとかボードゲームとか)の
製作、販売等を手がけているグループSNEが、
この度、オリジナルのボードゲーム、カードゲームのアイデアを募集している。
アイデアが面白いと判断されれば商品化され原作者には印税などが入る。
優秀作は2016年中を目途に商品化させていただく予定です。
版権は基本的に著作者とグループSNEに帰属します。
報酬・印税は別途相談させていただきますが、販売価格の3~10%の印税か、最低30万円以上となります(いずれも完成度によります)。
オリジナルボード/カードゲーム大募集!(グループSNE)
これは中々魅力的な募集だと思いますが、
プレイ可能な状態のゲームを6月30日必着で送らないといけないとの事で、
今から考えだしたのでは期間的にかなりハードルが高いかも知れません。
既に温めている企画がある方は応募してみてはいかがでしょうか?
これに応募する気はありませんが考えるだけはタダなので、
何かアイデアを考えてみようと思うNaotenだったのでした。