フイタ(^^;




さて、昨日は時間が合った際に、
チラチラAMAZONのプライムデーを確認しておりましたが、
もう、ほとんどろくなのがない状況で悲しんでおりました。

そんな折、昨晩21時のタイムセールでついにアイツが投入されました。


AMAZON_PC売り切れ


そして瞬殺されました。


このPCは何かと言うと、
今回のプライムデーを盛り上げるために企画された究極のPCで、
AMAZONの説明には以下とあります。

Amazon.co.jp 2015年Prime Day限定モデル。2015年7月時点において最高級のパーツを贅沢に盛り込んだ、エキサイティングなゲーム体験と興奮を味わえる一台。
ASUS JAPAN監修のもと、ROG (Republic Of Gamers) コンセプトモデルとして、サイドアクリルパネルにASUS ROGロゴとPowered by OLIO SPECロゴをプリント。
日本を代表するプロオーバークロッカー 清水 貴裕氏によるOCチューニングと、静音PC製作で実績のある秋葉原のPCプロショップ オリオスペックの熟練スタッフによる水冷デザインで組み上げるSpecial Editionの名にふさわしい一台です。



4Gamerの試算では、パーツ代だけでも150万円相当、
諸経費含めれば200万を超えるのではないか?と言う逸品だった。

コスト200万円超級が1台限り,驚きの税込10万円。プライムデーで販売される“究極の液冷ゲームPC”を見てきた(4Gamer)

頑張って入手しようと張り付いていたものの入手できませんでしたーヽ(;´д`)ノ

AMAZON_PC.jpg


まぁ、限定数1じゃねぇ……。


昨晩といえば、VDにてようやくゼクスを入手。


ゼクス

結局、ここに至るまで倍率アップの特効武器は出ず。
ずっと+10%で耐え忍びました。
(それでもこの期間中、SRは3枚も引いてるんで特効持ちが出ない分、運が悪かった。)

倍率+110%を超えていれば、
同じ労力で、この時点でもう600万を超えて居たわけですから、
そう考えると正直、精神的にクるものがあります。

今後のイベントも恐らく同じ方式になるのでしょうから、
イベント開始時に特効武器を入手できれば最後まで走る、
そうじゃなければ報酬全取得は諦めてある程度目標を決めて走る。

意地でも報酬コンプしようとなれば課金が必要になるでしょうし、
そうやって思考を切り分けないと参ってしまいますね。

VDイベント
色んな意味で   疲れた……撤退しようか悩んでますぞ!

現在ちょっと仕事が忙しいので今回のイベントの残りに関しては
スタミナ回復し切る前に消化するやりかたは終えて、
デイリーついでや気づいた時にちょいちょいやる程度にシフトしようと思いますよ。


孤独のイベント


最後は数日前の話。
今週の月曜日は色々あったので記事にするのを止めていたのですが、
その日、クラブニンテンドーで頼んだ最後のポイント交換品が届きました。

クラブニンテンドー01

大阪から月曜日に届いたと言う事は、
金曜日~日曜日に発送されたのだと思います。

岩田社長が存命中、或いは社長である期間に発送された事になります。

クラブニンテンドー02

会社の意思が社長の意思と仮定するならば
これは岩田社長から送られたと捉える事も出来ます。

何かちょっと都合の良い物言いですが、
届いた日も届いた日ですし、
そんな気持ちで交換品であるCDを受け取ったNaotenだったのでした。


 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2015年07月 | 08月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング