雑記
僕はマルちゃんの「ごつ盛り」(特に塩)が大好きで、
絶えず備蓄しており定期的に食べておるのですが、
先日備蓄が底をついたので本日買い出しに出かけました。
(ごつ盛りは近くのスーパーで98円+税で売っておりとにかく安く
しかも麺が130gと多く貧乏な大食いの味方。)
するとパッケージに見慣れぬ絵柄が。

無骨な「ごつ盛り」に何やら萌えチックな絵柄が!!?
どうやらモンストとコラボしている様で?
運が良いと特別絵柄の500円分のQUOカードが「直接」封入されているそうな。
今回、塩味7個、ソース味3個の計10個買ってきているので
リアル10連ガチャ感覚で楽しんで開封したいと思います(^^
(食べるのは一週間に1個とか2個なので、全部開けきるには一ヶ月以上かかりますが…。)
しかし
『入っていれば当たり!!』
とか書いてありますが、
ボカァ、そう言う合理的なスタンス大好きです。
(塩味はペペロンチーノチックな独自な味で
いわゆる一般的な「塩焼きそば」を想像して買うと痛い目を見ますので注意です。
初めて買う方には無難にソース味をオススメしておきます。)
さて。
DMMでは新たに2つのゲームの事前登録が始まっていますね。
なんという増殖速度でしょうか。
片方は灼眼のシャナ。

内容を見る限りDMM版だけの新要素~みたいなくだりがあったので、
ストパンよろしく或いは長年、他プラットフォームで展開していたゲームなのかも知れませんね。
(調べる気力すらないorz)

もう一つはワールドクロスサーガ。


なんとなく「壮大な青い幻想」感のあるメインイラスト。
縦画面式共闘系のスマホゲーって一時乱立した記憶がありますが
PVを見る限りブラウザゲーなのにこのゲームもそんな感じに見えます。
と、思ったら、これスマホ版あるっぽいですね?
ページ下部にこんな文字が。

スマホ版とのデータ連携はないとの事。新規も安心!
曲はイトケン監修との事で気にはなりますが
共闘が重要そうなので申し訳ないですが僕には無理なようですヽ(;´д`)ノ
となると
シャナもワールドクロスサーガも
他プラットフォームからの参戦と言う事になりますね。
一つのプラットフォームにおけるパイにも限りがあるので
複数プラットフォームで同時展開するのは自然な流れかと思いますが
そうなってくるとプラットフォームの独自性ってどこで確保していくんでしょうかね。
DMMに関しては他プラットフォームじゃほぼ真似出来ない「エロ」と言う武器がありましたが
最近じゃ「にじよめ」にも「TSUTAYA オンラインゲーム」にもR18枠が出来ているのでその独自性も……。

以前はオンリーワンだったDMMのR18ゲーム。
独自性と言えば、
僕がたまに行くイオンは日の出にある「イオンモール日の出」になるのですが、
(先日、珍遊記の山田太郎をゲットしてきたのもそこのイオンです。)
そこに牛丼屋チェーンの松屋の新業態となるラーメン屋が
来週の火曜日、4月18日にオープンします。
その名も「トマトの花」。
店名に偽り無く、トマトをウリにしたラーメン店、その1号店です。

この前、イオンに訪れた時はまだ改装中で周りを建築用の白壁に囲まれており
店内は確認できませんでしたが、こう言ったイメージになる予定なのですね。
スープがトマトスープとの事で独自色が強く、
なるほど、これから暑くなっていく季節にもいいかもです。
以前、ブログに書いた事もありますが
僕、結構トマト好きなのでオープンしたら食べに行きたいと思います。
(フードコートには先日、「豚一」と言うとんかつ屋もオープンしており
そこに並んだら料理受け取るまでに20分かかるほどの激混みでした。
今回の「トマトの花」に関しては話題性もありTVのニュースにもなっているほどなので
土日に行くとめちゃくちゃ混む事が予想されます。注意して下さいませ。)
とまぁそんな感じに独自性の話題に多く触れてまいりましたが
はてさて、ではこのブログの独自性とは一体なんなのでしょうか。
う~~ん。
そんなモノは無いですね(;´д⊂)
アイデンティティが欲しい。
そう思う今日此の頃なのでした。
絶えず備蓄しており定期的に食べておるのですが、
先日備蓄が底をついたので本日買い出しに出かけました。
(ごつ盛りは近くのスーパーで98円+税で売っておりとにかく安く
しかも麺が130gと多く貧乏な大食いの味方。)
するとパッケージに見慣れぬ絵柄が。

無骨な「ごつ盛り」に何やら萌えチックな絵柄が!!?
どうやらモンストとコラボしている様で?
運が良いと特別絵柄の500円分のQUOカードが「直接」封入されているそうな。
今回、塩味7個、ソース味3個の計10個買ってきているので
リアル10連ガチャ感覚で楽しんで開封したいと思います(^^
(食べるのは一週間に1個とか2個なので、全部開けきるには一ヶ月以上かかりますが…。)
しかし
『入っていれば当たり!!』
とか書いてありますが、
ボカァ、そう言う合理的なスタンス大好きです。
(塩味はペペロンチーノチックな独自な味で
いわゆる一般的な「塩焼きそば」を想像して買うと痛い目を見ますので注意です。
初めて買う方には無難にソース味をオススメしておきます。)
さて。
DMMでは新たに2つのゲームの事前登録が始まっていますね。
なんという増殖速度でしょうか。
片方は灼眼のシャナ。

内容を見る限りDMM版だけの新要素~みたいなくだりがあったので、
ストパンよろしく或いは長年、他プラットフォームで展開していたゲームなのかも知れませんね。
(調べる気力すらないorz)

もう一つはワールドクロスサーガ。


なんとなく「壮大な青い幻想」感のあるメインイラスト。
縦画面式共闘系のスマホゲーって一時乱立した記憶がありますが
PVを見る限りブラウザゲーなのにこのゲームもそんな感じに見えます。
と、思ったら、これスマホ版あるっぽいですね?
ページ下部にこんな文字が。

スマホ版とのデータ連携はないとの事。新規も安心!
曲はイトケン監修との事で気にはなりますが
共闘が重要そうなので申し訳ないですが僕には無理なようですヽ(;´д`)ノ
となると
シャナもワールドクロスサーガも
他プラットフォームからの参戦と言う事になりますね。
一つのプラットフォームにおけるパイにも限りがあるので
複数プラットフォームで同時展開するのは自然な流れかと思いますが
そうなってくるとプラットフォームの独自性ってどこで確保していくんでしょうかね。
DMMに関しては他プラットフォームじゃほぼ真似出来ない「エロ」と言う武器がありましたが
最近じゃ「にじよめ」にも「TSUTAYA オンラインゲーム」にもR18枠が出来ているのでその独自性も……。

以前はオンリーワンだったDMMのR18ゲーム。
独自性と言えば、
僕がたまに行くイオンは日の出にある「イオンモール日の出」になるのですが、
(先日、珍遊記の山田太郎をゲットしてきたのもそこのイオンです。)
そこに牛丼屋チェーンの松屋の新業態となるラーメン屋が
来週の火曜日、4月18日にオープンします。
その名も「トマトの花」。
店名に偽り無く、トマトをウリにしたラーメン店、その1号店です。

この前、イオンに訪れた時はまだ改装中で周りを建築用の白壁に囲まれており
店内は確認できませんでしたが、こう言ったイメージになる予定なのですね。
スープがトマトスープとの事で独自色が強く、
なるほど、これから暑くなっていく季節にもいいかもです。
以前、ブログに書いた事もありますが
僕、結構トマト好きなのでオープンしたら食べに行きたいと思います。
(フードコートには先日、「豚一」と言うとんかつ屋もオープンしており
そこに並んだら料理受け取るまでに20分かかるほどの激混みでした。
今回の「トマトの花」に関しては話題性もありTVのニュースにもなっているほどなので
土日に行くとめちゃくちゃ混む事が予想されます。注意して下さいませ。)
とまぁそんな感じに独自性の話題に多く触れてまいりましたが
はてさて、ではこのブログの独自性とは一体なんなのでしょうか。
う~~ん。
そんなモノは無いですね(;´д⊂)
アイデンティティが欲しい。
そう思う今日此の頃なのでした。