Besiege 次回大型アップデートでマルチプレイヤー対応
去年の11月にSTEAMのセールにて購入し、
ドハマリしている構築系シミュレーションPCゲーム「Besiege」。

通常価格798円。アーリーアクセス作品の為、未だ開発中である事には注意が必要。
開発側は3ヶ月に1回のメジャーアップデート、1ヶ月に1回のマイナーアップデートを目標としている。
Besiegeでは色々なパーツをつなぎ合わせて様々な構造物を構築し、
ミッションごとに定められた目標を達成してゆく。
各パーツは形状が違ったり、中にはキー操作によって回転したりするもの、
キー操作で火を噴くモノや弾丸を発射するものも存在するので
自分が作りたいものを想像し、組み立てて行く事になる。

パーツを使用する際に資源等は消費しない(と言うかそう言う概念も無い)為、
いくらでもパーツをくっつけられるしやり直しも可能。作る事だけに専念出来る。

ちゃちゃっと5分ほどで作成。もちろん自由にセーブやロードも可能。
キーの割当は自由に出来るのでWキーや↑キーで前進、
A、Dキーや←→キーで曲がる様に割り当てると良い。

男のロマン。飛行ユニットも作成可能。爆撃じゃー!!
(ただし作成難度は跳ね上がる。)

ミッション攻略中の画面。デカイ青いクリスタルを所定の位置まで運ぶのがクリア目標。
質量があり軽い機体では中々動かせない為、手前に塔を構築してウィンチを利用して引っ張った。
(クリア方法は人それぞれであり様々な発想で挑めるのが面白い。)

戦闘系のステージも豊富。木っ端を蹴散らせェーッ!!!
(血の描写がありますが、OFFに出来るのでニガテな方も安心設計。)
(以下、追記へ。)
ドハマリしている構築系シミュレーションPCゲーム「Besiege」。

通常価格798円。アーリーアクセス作品の為、未だ開発中である事には注意が必要。
開発側は3ヶ月に1回のメジャーアップデート、1ヶ月に1回のマイナーアップデートを目標としている。
Besiegeでは色々なパーツをつなぎ合わせて様々な構造物を構築し、
ミッションごとに定められた目標を達成してゆく。
各パーツは形状が違ったり、中にはキー操作によって回転したりするもの、
キー操作で火を噴くモノや弾丸を発射するものも存在するので
自分が作りたいものを想像し、組み立てて行く事になる。

パーツを使用する際に資源等は消費しない(と言うかそう言う概念も無い)為、
いくらでもパーツをくっつけられるしやり直しも可能。作る事だけに専念出来る。

ちゃちゃっと5分ほどで作成。もちろん自由にセーブやロードも可能。
キーの割当は自由に出来るのでWキーや↑キーで前進、
A、Dキーや←→キーで曲がる様に割り当てると良い。

男のロマン。飛行ユニットも作成可能。爆撃じゃー!!
(ただし作成難度は跳ね上がる。)

ミッション攻略中の画面。デカイ青いクリスタルを所定の位置まで運ぶのがクリア目標。
質量があり軽い機体では中々動かせない為、手前に塔を構築してウィンチを利用して引っ張った。
(クリア方法は人それぞれであり様々な発想で挑めるのが面白い。)

戦闘系のステージも豊富。木っ端を蹴散らせェーッ!!!
(血の描写がありますが、OFFに出来るのでニガテな方も安心設計。)
(以下、追記へ。)