先日、情報の間が配信されたFFBEですが
結局、パラメータチャレンジに関しての言及は一切なかった。
僕はYoutube&チャット表示なしの画面から見ていたので詳細は不明ですが
聞いた話によるとニコニコなどではパラメータチャレンジに関しての説明を求める
結構な量のコメントが流れていたらしい。
ちゅうにー氏はコメントガッツリ拾うタイプなので
今が旬のパラメータチャレンジコメントを一切拾わなかった事を鑑みるに
運営側からの何らかの圧力があったんではと邪推いたしました。
(例えばパラメータチャレンジのコメントは拾わない様に、みたいな。)

まぁ、真偽はどうあれ、ユーザー側からのコメントがあろうがなかろうが、
運営側から能動的に説明するのが筋なのにしなかった時点で
パラメータチャレンジは課金煽る目的だったと言う事でお察しでしょうか。
「情報の間」なのに情報を発信しない以上、
そう取られても仕方がないね。
挑戦の間の報酬が即日ではないけど翌日には配布される様に改善された(と言うか元に戻った)り
3月は結構ガチャ引けるキャンペーンやるとの話があったり、
ワクワクする内容だった、と言う意味では若干良かった回だったとは思いますが
そう言った負の部分がどうしても引っかかって、素直に喜べなかったのも事実でございました。

拾い物。こちらが今回の情報の間のニコニコでの評価との事。低い!
(以下、追記へ。)
結局、パラメータチャレンジに関しての言及は一切なかった。
僕はYoutube&チャット表示なしの画面から見ていたので詳細は不明ですが
聞いた話によるとニコニコなどではパラメータチャレンジに関しての説明を求める
結構な量のコメントが流れていたらしい。
ちゅうにー氏はコメントガッツリ拾うタイプなので
今が旬のパラメータチャレンジコメントを一切拾わなかった事を鑑みるに
運営側からの何らかの圧力があったんではと邪推いたしました。
(例えばパラメータチャレンジのコメントは拾わない様に、みたいな。)

まぁ、真偽はどうあれ、ユーザー側からのコメントがあろうがなかろうが、
運営側から能動的に説明するのが筋なのにしなかった時点で
パラメータチャレンジは課金煽る目的だったと言う事でお察しでしょうか。
「情報の間」なのに情報を発信しない以上、
そう取られても仕方がないね。
挑戦の間の報酬が即日ではないけど翌日には配布される様に改善された(と言うか元に戻った)り
3月は結構ガチャ引けるキャンペーンやるとの話があったり、
ワクワクする内容だった、と言う意味では若干良かった回だったとは思いますが
そう言った負の部分がどうしても引っかかって、素直に喜べなかったのも事実でございました。

拾い物。こちらが今回の情報の間のニコニコでの評価との事。低い!
(以下、追記へ。)