キャプ翼のリメイク的アニメ始まりましたね。
1話見る限りスマホが登場したり等、
今風になっていたり段取りがアレンジされている箇所はありましたが、
物語の大筋の流れは基本的に原作を踏襲しており、色褪せぬ熱さがある作品でした。


覇弓 封神演義にも見習って欲しいですね。
2話目以降も視聴したいと思います。
色褪せぬ熱さと言えば、アナログゲーム。
数日前にLoversと言うSTEAMゲームをプレイしていたら
無性にとあるボードゲームをやりたくなり購入しました。

Loversは最大4人で1つの宇宙船を操作して進むシューティングゲーム。
そのボードゲームの名は「サルガッソーからの脱出」。
Lovers同様、複数のプレイヤーが1つの宇宙船に乗り込みます。

大変危険なサルガッソー宙域では
様々なアクシデントがナイトクラーケン号を襲います。
それらのアクシデントをクルーとなったプレイヤー同士が協力しあい解決、
宙域の脱出を目指す、そう言ったボードゲームです。

いつか日の目を見る時に備え、
まったり取説を脳内インストールしておこうと思います。
インストールと言えばUO。
昨日、遅い時間にメールが届きEndless Journeyアカウントが有効になった事を追記しました。
その後、寝るまでのわずかの間にとりあえず状況確認にログイン。

この黒い部分にウィンドウ配置出来るスタイル、懐かしい。
問題なく遊べる様なので、今後はたまに遊びに行こうかな。
ムーングロウの動物園とか久しぶりに行ってみたいです。
(FFXIも制約有りで良いので無料でログイン出来たら良いのにね。)
久しぶりのログインと言えば
PS4の基本無料ハクスラゲーのLET IT DIE。
久しぶりにログインすると400万DL記念として色々とキャンペーンをやっていました。
その1つが「超汁祭」。デカールが最高レアリティ確定と言うモノ。

同じく400万DLでイベントクエストがあり
それらを頑張ってこなしてなんとかデスメタル(課金石)を10個以上に。
これで1回デカールが引けます。

結果!

攻撃力15%アップ!!
うーん?
強いんだか弱いんだかわからん性能ぞなもし(ーー;
(条件なしで15%アップだから強いは強いと思うけど条件有りなら30%アップとかある。)
超汁祭は4月13日(金)10:59まで。
あと1回くらいは引けるかも知れないので
デスメタル集めを頑張りたいと思うNaotenだったのでした。
1話見る限りスマホが登場したり等、
今風になっていたり段取りがアレンジされている箇所はありましたが、
物語の大筋の流れは基本的に原作を踏襲しており、色褪せぬ熱さがある作品でした。


覇弓 封神演義にも見習って欲しいですね。
2話目以降も視聴したいと思います。
色褪せぬ熱さと言えば、アナログゲーム。
数日前にLoversと言うSTEAMゲームをプレイしていたら
無性にとあるボードゲームをやりたくなり購入しました。

Loversは最大4人で1つの宇宙船を操作して進むシューティングゲーム。
そのボードゲームの名は「サルガッソーからの脱出」。
Lovers同様、複数のプレイヤーが1つの宇宙船に乗り込みます。

大変危険なサルガッソー宙域では
様々なアクシデントがナイトクラーケン号を襲います。
それらのアクシデントをクルーとなったプレイヤー同士が協力しあい解決、
宙域の脱出を目指す、そう言ったボードゲームです。

いつか日の目を見る時に備え、
まったり取説を脳内インストールしておこうと思います。
インストールと言えばUO。
昨日、遅い時間にメールが届きEndless Journeyアカウントが有効になった事を追記しました。
その後、寝るまでのわずかの間にとりあえず状況確認にログイン。

この黒い部分にウィンドウ配置出来るスタイル、懐かしい。
問題なく遊べる様なので、今後はたまに遊びに行こうかな。
ムーングロウの動物園とか久しぶりに行ってみたいです。
(FFXIも制約有りで良いので無料でログイン出来たら良いのにね。)
久しぶりのログインと言えば
PS4の基本無料ハクスラゲーのLET IT DIE。
久しぶりにログインすると400万DL記念として色々とキャンペーンをやっていました。
その1つが「超汁祭」。デカールが最高レアリティ確定と言うモノ。

同じく400万DLでイベントクエストがあり
それらを頑張ってこなしてなんとかデスメタル(課金石)を10個以上に。
これで1回デカールが引けます。

結果!

攻撃力15%アップ!!
うーん?
強いんだか弱いんだかわからん性能ぞなもし(ーー;
(条件なしで15%アップだから強いは強いと思うけど条件有りなら30%アップとかある。)
超汁祭は4月13日(金)10:59まで。
あと1回くらいは引けるかも知れないので
デスメタル集めを頑張りたいと思うNaotenだったのでした。