本日の午後、ここ最近忙しい理由だったお仕事が1つ終了。

ちょうどその頃、福生近辺はとてつもない高気温で、
隣の隣街である青梅市では都内初の40度を超えたとか。

福生ー青梅
僕の住む福生市と青梅市の位置関係。青梅にはしょっちゅう買い出しにでかけます。

東京で40度を超えるなら青梅市ではなく、上の地図で福生の南西にある
八王子市(Googleアイコンのあたりにゴルフ場の名前から判る)かと思っていましたけど、
まさかより標高の高い青梅が初40度超えとは思いませなんだ。

かく言う僕はその頃、
連日の長時間作業と納品後の安堵感からの疲れから突然の睡魔に襲われ、
2時間ほど眠りについていたのでございました。



眠りから冷めてメール欄を見ると駿河屋から、
昨日予約した商品に関して「把握した」と言う感じのメールが来ていた事に気づく。
注文を「確定した」と言う感じのメールじゃないのが腹ただしい。
(本日の朝の時点で来てた様だ。忙しくてメール欄見れてなかった。)

駿河屋は注文後にキャンセルを食らう事もある様で油断は出来ない。
(逆にこちらからのキャンセルは一切出来ないのでアンフェア。)

7月下旬発売の商品との事で、
無事にブツが届くことを祈る僕なのでございました。





昨日と言えば、
昨日22日はSNKブランド生誕40周年だったとの事で、
それを記念してサイトが立ち上げられ、
関連絵師さん達による描き下ろしイラストなどが寄稿されています。

SNKブランド40周年記念サイト

僕は小学生の頃、餓狼伝説(初代)にハマっていたクチで
その餓狼伝説のキャラが未だ現役で多数のゲームで戦い続けている事には
非常に感慨深いものがあります。

SNK40周年記念
やっぱりテリーだよね!僕の永遠のヒーローかも知れません。

これからも永久(とわ)に生き続けて欲しいものです。



永久と言えば3日前からスタミナが貯まる度に周回している
アイアンサーガのディアストーカー掘りですが
本日時点で未だこの数でこれ集まり切るの一ヶ月コースじゃね?と
少々、危機感を覚えております。

アインアンサーガ_ディアストーカーのカケラ
やっと1割。

ウァサゴを(剣装型ではなく)格闘型にした結果、勝つのは容易になりましたが、
問題はドロップ率が低い事と、このディアストーカー掘り周回ではプレイヤー経験値と
パイロットの経験値がほぼ入らない事。

アイアンサーガ_ウァサゴ格闘型
こいつで投げれば勝てる。

とにかくパイロットの育成が大変で大切なゲームなので
相当なスタミナ消費してもそれがパイロットに還元されないとなると
まるで足踏みをし続けている感覚になり精神的にキツイ。

しかしながらアイアンサーガは
今どきスタミナが6分で1回復とメチャクチャ遅いので
スタミナ課金しない限りは頑張っても高速化は出来ないかと思われます。

ただまぁ、FFXIで鍛えられたレアドロップ品集め周回に比べれば
ライバルが居るわけでもなく、必要個数が膨大な訳でもなく。

妙な所で妙な経験が妙な活かされ方をしているなぁと、そんな風に思います。
(とは言え、ディアストーカー完凸には
 同一機体が本体以外に4体必要なのでそこまで考えると少々キツイですが。)


一区切り付いたし暑いしなんか疲れ気味なので
近日始まる新たな仕事に備えて、
涼を取りつつ数日はまったり過ごそうと思うNaotenだったのでした。


 

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2018年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング