Katana ZERO、4月18日の発売以来はじめてとなるセールで20%OFF。



これは買い。

KatanaZERO.jpg
6月7日まで。





(以下、追記へ。)
続きを読む »

STEAM 
DMMのブラウザゲームかんぱに☆ガールズにて
本日10時まで開催しているイベント「ミステリオ紀行 トゥバーン」。

かんぱに_ノイツ
kawaii。

2日遅れでイベントに飛び込んだものの
以降はパンをほとんど溢れさせず結構本気を出して走り、
先程、僕なりの完走を迎えました。


(以下、追記へ。)
続きを読む »

STEAMにて28日にリリースされた
「聖女戦旗 Banner of the Maid」を購入しました。
(同日発売の「Vambrace: Cold Soul」は様子見する事にしました。)

聖女戦旗

正しいタイトルは「圣女战旗 Banner of the Maid」となりますが、
日本語タイトルとしては圣女战旗が聖女戦旗となる様です。

けっしておっぱいに気を取られた訳ではございません。

聖女戦旗_05_ローズ・ボーモント_ストーリー
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!




(以下、追記へ。)
続きを読む »

2019/05/29 7:30 末尾に追記。
2019/05/29 9:50 末尾に追記。

予てから気になっておりSTEAMにてウィッシュリストに追加していた
ローグライクアドベンチャーRPG「Vambrace: Cold Soul」が昨日5月28日にリリースされた。
(元々4月25日にリリース予定であったが約一ヶ月延期した。)


( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

最初にSTEAMに登場した際、確かに日本語対応だったハズであるが、
しかして実際にリリースされてみると日本語はサポート対象外となっている。

Vambrace Cold Soul_対応言語
な  い !!


(以下、追記へ。)
続きを読む »

STEAM 
2019/05/28 22:51 一部追記。

去年11月にSTEAMにてPC版が発売した「OVERKILL's The Walking Dead」。
僕は大変ハマり、非常に楽しいひとときを過ごしました。

OVERKILLS_TheWalkingDead_19_04.jpg

ですが世間一般の評価は芳しく無く売上は低迷。
開発会社のOVERKILLの親会社であるStarbreezeは
発売から僅か1ヶ月後の12月には経営破綻に陥りました。

今年1月、The Walking DeadブランドのIP元であるSkyboundは
「ゲームが要求した基準に満たない」事を理由にIP貸与を中止。
即日STEAM上からストアページが消失。

それらの情勢を受けて日本語版の発売をPS4で予定していた
スパイク・チュンソフトは無期限の発売延期を発表。
以後、海外発売元の505 Gamesとも協議しながら発売に向けて動かれていた様ですが、
本日、現時点でも見通しが立たない事を理由に正式にPS4版の発売が中止となりました。

以下、スパイク・チュンソフトの発表内容。

PlayStation 4
『OVERKILL’s The Walking Dead』
発売中止のお知らせ

 株式会社スパイク・チュンソフトは、発売を無期延期としておりました日本/アジア版 PlayStation 4『OVERKILL’s The Walking Dead』について、発売中止を決定いたしました。

 本作につきましては、本年1月に発売延期を発表し、その後本作の発売元である505 Games社と共に状況確認、及び対応協議を行っておりましたが、現時点でも発売の見通しを立てることが困難という結論に至り、このたび発売中止を決定いたしました。

 本作の発売をお待ちいただいておりましたユーザーの皆様はじめ、流通各社様、報道各社様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。深くお詫び申し上げます。


(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

長らく欲していたカードスタンドを購入しました。

カードスタンド_8本
カードゲームのお供に。


(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

そう言えばGW中に出かけた日帰り旅行の写真を掲載してない気がするのでペタリ。
静岡と言えば富士山ですよね多分。(にわか


2019GW_富士山
4/28 Naoten撮影


(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

NaotenBlog
Retweet:
アークライトゲームズ【GM春エリア14】 @ArclightGames

アークライト翻訳陣がひたすら挑んで、HPMPを削り取られた超弩級ゲーム『グルームヘイヴン』、遂に完全日本語版に!ゲームマーケット内アークライトブース特設ステージにて新製品発表会を開催:5/26(日)13時より、お見逃しなく!
ここ… https://t.co/yBpG8GiElH
2019/05/25 10:00

2019/05/25 17:43

STEAMにて先程(2時頃)より、
春の大掃除イベントが開催されています。

STEAM_春の大掃除イベント
STEAM 春の大掃除イベント
https://store.steampowered.com/springcleaning

大掃除?
ああ、クリアランスセールか何か?
と思うかも知れませんがそうではなく、
僕らが積んで積みまくっているゲームを大掃除しよう!
と言うコンセプトのイベントとなるのです!
(これは実は去年の今頃も開催されたイベントです。)


(以下、追記へ。)
続きを読む »

STEAM 
NaotenBlog
Retweet:
GAME Watch @game_watch

「キン肉マン」×「学研の図鑑」、世代を超えた究極図鑑が電子書籍で配信決定! 予約受付開始 約700の超人たちをフルカラーで完全網羅! https://t.co/cFHE9mfNfw #キン肉マン #学研の図鑑


2019/05/24 09:59

2019/05/24 13:58
Retweet:
GAME Watch @game_watch

「KOF」の八神庵、異世界転生小説の主人公になる! KADOKAWAより「THE KING OF FANTASY 八神庵の異世界無双 月を見るたび思い出せ!」発売決定 https://t.co/Ogk2QmAGGR #KOF


2019/05/24 15:29

2019/05/24 15:46

みんな大好きHumbleBundle。
不思議なドライブアドベンチャー「Jalopy」が
HumbleStoeにてニュースレター購読を条件に無料配布中です。

Jalopy.jpg
Jalopy(HumbleStoreリンク)
https://www.humblebundle.com/store/jalopy-free

Jalopyとは「オンボロ車」の事で、
文字通り、オンボロな車を所持する主人公が、
それを修理しながらドライブの旅を続けると言う内容。
カーチェイスがあるわけでも銃撃戦があるわけでもないけど
不思議な魅力を感じる世界観です。


(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

先日、キャッチ・ザ・ムーンを初めて遊びました。

キャッチ・ザ・ムーン
キャッチ・ザ・ムーン
デザイナー:ファビアン・リフォー、ジャン・ロドリゲス
プレイ人数:2-6人

月を捕まえたいと願った夢追い人は、
ハシゴを掛けて空を目指します。


(以下、追記へ。)
続きを読む »

無印の歴戦王としては最後の実装と目されている歴戦王ネルギガンテ。

今回の配信期間は今週金曜日(24日)の朝8:59までとなっているので、
γ装備を5部位作成する為に5回の討伐を終わらせてきた。


モンスターハンター:ワールド_VS歴戦王ネルギガンテ
倒したどー!


(以下、追記へ。)
続きを読む »

今日からDMMでβテスト開始と言うマジカミと言うゲームをやってみた。

マジカミ_01

で、とりあえず現時点で遊べる最終地点まで到達した。

マジカミ_02



(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

NaotenBlog
Retweet:
PC Watch @pc_watch

東大、大規模光量子コンピュータの“量子テレポーテーション回路”を開発 https://t.co/nTteHcMnPa


2019/05/20 13:38

2019/05/20 14:51

STEAMにて昨日、一昨日の土日に週末フリープレイを開催していた
Surviving Mars」で遊びました。

Surviving Mars_01 Surviving Mars_02
Surviving Mars_03 Surviving Mars_04
Surviving Mars_05 Surviving Mars_06
有志による日本語化MOD有り。
前半はMOD適応せずに英語で遊んでてさっぱり意味わからんかった。


この「Surviving Mars」、週末フリープレイは終わってしまったのだけれど、
あと9時間ほどの間はセールが続いており66%OFFの1,050円で購入可能。
なかなかに面白かったので購入するかどうか悩んでおります。




(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

STEAM 
先日5月15日、ホビーステーションが通販を開始して5周年の記念としてキャンペーンを開催した。


元々ほとんど定価で販売しているホビステさんなので、
仮にAmazonなどで同一商品が同価格で販売されている場合、
送料の分、Amazonの方が得だったりしますが、
上記キャンペーンで送料はほとんど気にしなくて良くなっていて、
尚且、10%近いポイントが付く商品も多い為、
この日に限って言えば物によっては最安値で手に入れられる可能性がありました。

そんな中Naotenが選んだのは中量級ボードゲーム「老師敬服」でした。

老師敬服_届く
デザインよし!



(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

5月17日のメンテまで開催していた かんぱに☆ガールズのイベント「開運!?なんでも招き猫」。

無駄に下級生からパンをカツアゲしつづけていた為に
後半になってようやく存在に気づいた覚醒の書報酬。

なんとかイベント終了前日に獲得完了した。

かんぱに_鑑定団_リーリア覚醒の書
キッカの方も獲得。なおパンは十分にあった。無かったのはプレイ時間。


(以下、追記へ。)
 
続きを読む »

本日8:59をもって終了した春のアステラ祭。
GW中は多くの時間を割けた事から久しぶりのハンター生活を満喫しておりました。

モンスターハンター:ワールド_アステラ祭_2019春_001
咲桜拳!!



(以下、追記へ。)
続きを読む »

本日2019年5月16日はFFXIのサービス開始から丸17年となります。
まずは17周年おめでとうございます!

FFXI_Logo.jpg
僕の仕事が今年で16周年なのでFFXIは1年先輩にあたる。

それに関連して本日16日17時より27日17時までの10日間、
恒例のウェルカムバックキャンペーン(とディスカウントキャンペーン)が開催されます。

ウェルカムバック&ディスカウントキャンペーン
ウェルカムバックキャンペーン詳細ページ
http://www.playonline.com/ff11/campaign/wcb/

かつてFFXIで遊んでいた方は
このウェルカムバックキャンペーン期間中、無料で遊ぶ事が出来ます。

また新規でFFXIを遊んでみたい方は、
ディスカウントキャンペーンにより通常5,500円の本編+全拡張のレジストコードセット、
「ヴァナ・ディール コレクション4」が64%OFFの1,980円。
既存アカウント向けのワールド移転サービスが半額の900円で利用できます。
(価格はいずれも税込。)

ディスカウントキャンペーン詳細ページ
http://www.playonline.com/ff11/campaign/discount/index.html?l=wcb1905

なお、FFXIのゲームクライアントは以下公式ページより無料で入手できますので
PS2版やXBOX版でプレイしていた方、PC版でクライアントをアンインストールしてしまった方も、
比較的低スペックのPCでも遊ぶ事が出来るので安心です。

クライアントダウンロードページ
http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html?l=wcb1905

ちなみに新規で遊んでみたい方向けに説明すると、
FFXIは月額課金制のオンラインゲームです。

30日あたり、
基本料金1,180円+キャラクター1人につき100円+税が必要となりますので、
昨今の基本無料ゲームに慣れた方はご注意を。

ようやく仕事も一段落したり、
久しぶりにウェルカムバックしようと考えるNaotenだったのでした。

FFXI_アドゥリンM_0009
アシェラさんに会いたいッス。

 

FFXI 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2019年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング