その昔、2x4氏とハマったゲームに
ブシドーブレードと言うものがあった。
3D格闘ゲームであった訳だけども、
何より凄かったのが一撃の美学、という事で、
一発即死がありえた所であった。
(上手な人間同士が対戦すると中々一撃死しない絶妙なバランスも最高だった。)
弐も発売したが弐に関しては
大衆化が進んでしまいシステムが簡略化、
おまけに一撃死しにくくなった為、
個人的には無印を推したい。
んで今回なんでこの記事かと言うと、
ふと、ブシドーブレードの登場キャラ、
黒蓮(ブラックロータス)のエンディングを思い出したからである。
黒蓮に関してWikiでは以下と有る。
アイルランドから来た黒蓮は10年、武士道を学ぶべく剣技を鍛えていた、
しかし妖刀に操られた師匠が暴走、
黒蓮は戦いの末、師を倒す。
正義を貫いた黒蓮であったが、忠義を破る結果に。
その後の黒蓮は他の日本人キャラクターの誰よりも
武士らしい最後を遂げた。
その衝撃のエンディングがコレ。
井上真樹夫さんがカッコヨスグル。
This is ………… the Bushido!!!
実家に行けばあるかもですが、
面倒なので密林で中古で買おうかと思っているNaotenでした。
(PSNが復活したらそっちでもいいかもですな。)
ブシドーブレードと言うものがあった。
3D格闘ゲームであった訳だけども、
何より凄かったのが一撃の美学、という事で、
一発即死がありえた所であった。
(上手な人間同士が対戦すると中々一撃死しない絶妙なバランスも最高だった。)
弐も発売したが弐に関しては
大衆化が進んでしまいシステムが簡略化、
おまけに一撃死しにくくなった為、
個人的には無印を推したい。
んで今回なんでこの記事かと言うと、
ふと、ブシドーブレードの登場キャラ、
黒蓮(ブラックロータス)のエンディングを思い出したからである。
黒蓮に関してWikiでは以下と有る。
黒蓮(ブラック・ロータス)(声:井上真樹夫)
壱のみ:愛蘭から来日した36歳。武士道を学ぶべく陰に所属する体毛の濃い男。だが陰の変質を目の当たりにし、師範代のハンザキと対峙、その果てに……。ほぼ全ての武器をそつなく使いこなすが、打刀、レイピア、セイヨーツルギに特に習熟。サブウェポンはショートソード。また、特定の条件下で風閂のボスとして立ちはだかる。
アイルランドから来た黒蓮は10年、武士道を学ぶべく剣技を鍛えていた、
しかし妖刀に操られた師匠が暴走、
黒蓮は戦いの末、師を倒す。
正義を貫いた黒蓮であったが、忠義を破る結果に。
その後の黒蓮は他の日本人キャラクターの誰よりも
武士らしい最後を遂げた。
その衝撃のエンディングがコレ。
井上真樹夫さんがカッコヨスグル。
This is ………… the Bushido!!!
実家に行けばあるかもですが、
面倒なので密林で中古で買おうかと思っているNaotenでした。
(PSNが復活したらそっちでもいいかもですな。)