実にショッキングな事に、CPUが届いた本日、
新しいCPUに載せ替えてみたが、まんまと起動しなかった。

つまり、この時点でCPUとマザボ、
合わせて1万ほど、無駄出費だった、と言うことになる。
南無。


これで間違いなく問題が無いと断言できるのは、
マザボとCPUとなった。

昨日の時点で電源ユニットとメモリも確認したので、
あとはケーブル類の断線とか、そのくらいしか考えられぬ…。

そこで初心に帰ってみた。

起動時、一瞬しか通電しない場合、
マザボか電源ユニットの故障が一番疑わしい。


という初心である。

マザボは新品を買ってきたわけだから、
初期不良じゃないと仮定するならば、
とりあえず信頼性は高い。

続いて電源ユニットであるが、
こちらはウチの最ロースペックPCに移植し、
起動をかけてみて、正常動作を確認している。

んが、例えば、電源ユニットの故障が完全な沈黙と言う類ではなく、
電圧や電流、容量の低下と言う類だとするならば、
ロースペックPC(と言うよりはある種の個体差)では動くが、
仕事用PCでは動かない、と言う現象が起きるのではないか?

試しに、現在このブログを書いているPC、
つまりリビングに最近設置したハードディスクレコーダーPCをこじ開け。
主電源プラグのみを引き回し、故障中のPCのマザボに突き刺す。


スイッチを押してみた。





ギュイイィイィィイイイイン!!!






涙


なまじ他PCで動いてしまったので、
全然疑っていなかったのだが、
まるで犯人はヤスであるかの様なこの流れに、
さすがに自分の思い込みを恥じた。

そうなのです、犯人は電源ユニットだったのです。

元々ドスパラで買ったこのPCは、
排熱ファンはCPU付きのファンと、
電源ユニットのファンしか無かった。

CPUは個別にエアダクトから排出されており、
それ以外のケース内の熱はすべて電源ユニット経由で排熱だった為、
電源ユニットが高温になり、予想以上に早く壊れた、
と言う事だろうか?



新たに買ったCPUとマザボは無駄になったが、
メモリを買って、余ってるHDDを接続し、電源付きの安価なケースを用意し、
それなりに仕事に使えるレベルのPCを一台用意して痛みを軽減しよう…。

そう思うNaotenでありました( ;∀;)

仕事遅延。二日。
土日仕事に徹夜が追加。

本当にありがとうございました!(´Д⊂
 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング