さらば紅龍
福生市にあるお気に入りの中華料理屋、
紅龍に久しぶりに行った。
そしてそこで言葉を失った。

(以下、追記へ。)
おいおいおいおい!!!?
とっくに閉店してた!?
震災からこっち、ゴタゴタしてたし、
ひきこもりがちだったから全然気づかなかった…。
近所に越してきてから8年、
よく行くお店だった。
ここの「チャーシューゴロゴロチャーハン」、
略してチャーゴロは、美味しくて量も多くて至高の品だった。

在りし日のチャーゴロ写真。
ご飯の中に、柔らかくてデカくて味の染み込んだチャーシューがごろごろ入っていた。
店員が中国人と言うこともあって、
そのエキゾチックな店内は、
ある意味で横田基地周辺の名物店と言えただけに閉店は悲しい。

在りし日の店内写真。メニューの間にいろいろな国の紙幣が貼ってある。

店名を表す紅い龍の絵の横には、我らがリー師匠も。
最近、16号沿いのお店や福生市内のお店に閉店が相次いでいる。
市政が悪いのではないか?と、非ぬ疑いをかけてしまうほどに、
支えの一つを失い、心にポッカリ穴が開く。
閉店前にもう一度、腹いっぱい食べたかった(;´д⊂)
それが残念でならない。
紅龍に久しぶりに行った。
そしてそこで言葉を失った。

(以下、追記へ。)
おいおいおいおい!!!?
とっくに閉店してた!?
震災からこっち、ゴタゴタしてたし、
ひきこもりがちだったから全然気づかなかった…。
近所に越してきてから8年、
よく行くお店だった。
ここの「チャーシューゴロゴロチャーハン」、
略してチャーゴロは、美味しくて量も多くて至高の品だった。

在りし日のチャーゴロ写真。
ご飯の中に、柔らかくてデカくて味の染み込んだチャーシューがごろごろ入っていた。
店員が中国人と言うこともあって、
そのエキゾチックな店内は、
ある意味で横田基地周辺の名物店と言えただけに閉店は悲しい。

在りし日の店内写真。メニューの間にいろいろな国の紙幣が貼ってある。

店名を表す紅い龍の絵の横には、我らがリー師匠も。
最近、16号沿いのお店や福生市内のお店に閉店が相次いでいる。
市政が悪いのではないか?と、非ぬ疑いをかけてしまうほどに、
支えの一つを失い、心にポッカリ穴が開く。
閉店前にもう一度、腹いっぱい食べたかった(;´д⊂)
それが残念でならない。